blog Beatific

What one likes, one will do best.

忘れちゃならないミヤマクワガタ

2007-06-30 22:37:57 | my son

  メダカのようにたくさんタマゴを産んでくれると嬉しさもひとしおですが 
全部が孵ってくれるわけではなく
それでもかなりの数の稚魚が生まれ喜んだのもつかの間
うまく育たずに☆になってしまう数もそれなりにあって
悲しみも味わうわけですが
  ともあれ、卵の誕生と魚としての誕生と、2度誕生日があるような
ものです。

 全く対照的に
去年の夏休み、大騒ぎしていたミヤマクワガタ
 今現在 順調に育ってるのはこの一匹のみ・・・

  

 でも昆虫の場合、
卵が生まれ喜び、幼虫となって喜び、さなぎになりちょっと心配、
見事羽化して万々歳・・・と 3回誕生日があるようなもの。

 さて この幼虫、無事3回目の誕生日を迎えることできるのであろうか? 

 がんばれ


一週間も経たぬのに

2007-06-27 17:45:05 | my son

ちょっと 更新をサボってる間に もう こんなに育ってた

    
      この時期の雛は顔のほとんどがクチバシ状態

 孵ったばかりの雛は 人間に対して全く警戒心を持ってない様で
カメラ(ケータイで撮ってますけど)を向けても隠れません。
 でも 巣立つ頃には いっぱしに隠れるようになるんだな。
 
 「隠れなくたって何もしないって。糞の世話誰がしてやってると
思ってんだ! ちょっと位愛嬌振りまいたっていいじゃない。」
   なんて いつも毒づいたりしてたりして・・・・
 


ベイビー・ラッシュ 今度はツバメ

2007-06-21 17:10:59 | my son

 ここの所、すっかりメダカに夢中でしたが
こっちも順調に育っててくれたようです。

 昨日から なんか鳴き方が違ってきたので
「コレはもしかしたら・・・」と思ってましたが 
案の定、今朝見たら巣の下に落ちてました

 

 どうやら雛が孵ったようです。
でも親鳥は引き続き巣の中に入りっきりですから
まだいくつか卵がある模様、
 3個までは確認してますがはたしていくつ産んだのか
巣の中の写真撮りたいけど もうしばらくそっとしといてあげよう。

 メダカの方と言えば
1年前から小っちゃな水槽で飼ってた黒メダカ、
水槽にアオウキクサを浮かべただけで飼ってたのですが
今回、ついでにと言っちゃ失礼ですが 
プラ船に移してあげてホテイ草浮かべてあげたら
早速 産卵始めました。
 今までも産卵はしてたのでしょうが
産み付けるところが無かったか、産み付けても
メダカが食べちゃてたんでしょうね、
 今回初めて ちゃんと卵を別の水槽に入れて孵化させて
あげたいと思います。

    
         やっぱりピンボケでごめんorz

 


光るめだか ヒカリメダカ

2007-06-19 12:45:11 | アバウト メダカ

チョーシにのってまたまた頂いて来てしまいました。

 
     思いっきりピンボケですいません
 
 我が家でも以前から野生のメダカは飼ってたんですが
まるっきり無知で メダカの種類に関して無頓着でしたので
こんなに綺麗なメダカがいるなんてまったく知りませんでした。
     “白ヒカリメダカ”

 無事成長した暁には バッチリピントを合わせて
皆様に見ていただける様、努力する所存でございます。