blog Beatific

What one likes, one will do best.

テーラーその後

2011-09-14 18:12:59 | BS TAILOR MADE レストア

前回チラッとお見せした『STX-RC』のハブは
もちろん テーラーのハブを交換したものであります。
かなり前にデッドストックを入手してたんですが
難しそうだったから二の足を踏んでたのですが
実は先日、自転車屋さんに とある別のホイールを手組してもらいまして
そのついでにホイールの振れ取りオンリーの料金を聞いたら
かなり安かったので
自分で組むだけ組んで持ち込んで
振れ取りはプロの手に委ねた、とゆーワケです。。。

 

このブログでは、Vブレーキをいじってるところで終わってますが
youtubeをご覧になっていただけた方はご存知かもしれませんが
実際にはカンチブレーキにしてあります。
 更に 『STX-RC』ロゴ入りのシュー付きの程度のかなりいい
ブレーキが手に入りましたのでブレーキごと交換しました。。。


久しぶり

2011-06-03 16:54:43 | BS TAILOR MADE レストア

結構(ワタシにしては)長期にわたってからかってた『マイ・テーラー』。

なんとか納得するとこまで出来てしまったのでyoutubeにまとめてみました

『古いマウンテンバイク レストア記』
  その1http://www.youtube.com/watch?v=UzTNXcU2n0U&feature=related
  その2http://www.youtube.com/watch?v=xTDoIx9OeQY&feature=related
  その3http://www.youtube.com/watch?v=r1tYGVMaLH8&feature=fvwrel

 
  そしてその背後にはまたなにやら新しい影がwww


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=blogbeatific-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4777919307" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

Vブレーキ対策その2

2011-02-09 18:04:51 | BS TAILOR MADE レストア
懸案の『カンチブレーキ用レバーでVブレーキを引いてる』件

「ドロップハンドル用ブレーキレバーでVブレーキを使用する際に、
取り付けるワイヤーリード」パーツを見つけたので
「カンチブレーキ用レバーでVブレーキを使用する際にも
使えるんじゃないか?」と お取り寄せして付けてみた。

 
             Mr.CONTROL Vブレーキローラー

取付けに際してググッてみると
「調整がシビアと聞いていたが実際にはそれほどでもなく割と簡単に…」との
意見が多く見受けられたが ワタシの感想としましては
「調整がシビアと聞いていたが実際にはそれほどでもなく割と簡単に装着できた
と聞いてましたが、割に調整がシビアだった」となります。

お値段が安いのは助かりますがこのデザインというか質感はいただけません。

ブレーキブースター

2011-02-06 13:36:48 | BS TAILOR MADE レストア

先日(と言っても昨年暮れの話)
こだわりのマニュアル・イタリア製セダン、同じく5MT・スーパーチャージャー付き軽自動車
直線番長漢のカワサキリッターバイク、
G社のMTBに これまたイタリア製フルカーボンロードバイクと
夢の14輪生活を送る友人てつ(現在フランス滞在中)が
マイ・テーラーのブレーキレバーを握り締め
「やっぱりクロモリのフレームってしなるんですね~」と仰った。

「どこ??」とワタシ
「ほら、ブレーキギュッて握るとシートステイが開きますよ・・・」と てつ

噂には聞いてましたがマイ・テーラーもそうでしたか気付きませんでした・・・
カンチブレーキ時代のフレームにVブレーキつけると
Vブレーキの強力なパワーに負けてシートステーがシナルんだそうでorz
 でもご安心、そんなフレームのために『ブレーキブースター』とゆーモノがあります。

 なかなか気に入ったブースターが見つからなかったんですがやっと見つかりました。

 

ネットで見つけたんで届くまで色のニュアンスが判らなかったんですが
現物はマイ・テーラーのフレーム色をそのままトーンだけ上げた感じ。
 もし色が似合わなかったら塗装を剥いでアルミ地肌にして磨いて装着しようと思ってましたが
これはこのまま採用することに致しました。