goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

【生中継】カッペ村発→広島行き【その1】

2009年11月10日 13時54分57秒 | 場所っプ
さぁー!「あなたが、わたしにかわるとき」
昨夜のmixi大混乱から寝て起きたらもう劇団新幹線!!
ほとんど新幹線乗ったことないからビビりまくりながら座ってたら品川から逆ナンFACEの痴女面でノッポ女(たんなる美人)が流し目&視線よろしくでやってきて座ると見せ掛けて去って行った。

ハァハーン!これがみなさん愛読している裏モノJAPANの大人気連載「月9」の新幹線で偶然相席になった隣の女と仲良くなるってヤツね。ハイハイ。
これから?広島でアートやってくるんすよ。

↑こんな浮ついた台詞を考えていたら、またノッポ痴女(やっぱり美人、なんかネルシャツがやたら長いのを着てる)(←なんだその説明は)が帰ってきた!

ガチュガチュな気分を押さえこんでいると、どうやら俺の席は指定席らしくその場所がノッポ(薄く良いニオイがするやっぱり単なる美人)の席らしく、だったら空いてる隣に図々しく座ればよいなとは思えずあっさり退散。指定席って何だよ!何の意味もわからず60年代ヒッピームーブメントの象徴「自由席」へ移動。そこには愛がたくさんあるんだろうなぁーと思いながら自由席捜すと1から3号車で、今居るところは17号車でクソ遠いよ、ナンダヨソレ!と思いながらも人とすれ違ったり、厚かましくも天下の往来の電車(しかも新幹線)の通路で啖可売やってるチャンネーが結構な数で居る。啖可のチャンネー達は手押し車使ってるからすれ違い通信がちょっとした接触事故=妊娠みたいな密着度でなんども右往左往してやろうかと思ったよ。

いやそんなことよりも後ろ(17号車)から先頭の1号車を目指すから乗客の頭を見ながらの移動でセブンイレブンやマクドナルドよりもビンビン敏感自動ドアセンサーにいちいち感激しながら座席にあるドリンク「イエモン」率が相当高いというかほぼ10割が「イエモン」を購入してやがる。アンディーウォホールこれやりたかったんじゃねぇの?とにもかくにも広島で何かしらのチェーン店感覚(一体そりゃなんだい)をやりたかったからコレはいいヒントになったぞ、しかもナンダカンダ俺もイエモン買ってるから席に着いたら漢字でイエモン書けるな。カタカナでイエモンだとメローイエローみたいで緑茶感皆無で味がしない。ようやく自由席にたどり着いたら新横浜到着で、つまり品川→新横浜まで車内路上を歩き続けたと思うと腹がたってきた。

隣のオッサンが新横浜で下りて「てめぇーたった2駅で新幹線なんか乗るんじゃねぇーよ、窓際ありがとう」
で座り込んでイエモン飲もうとしたら無い!!
あちゃーノッポ痴女のとこに忘れてきた!!チキショー!

どうする事もできずにいらつくし眠くないから携帯で日記書き始めたら
「隣いいですか?」

森ガールキター!!

タバコ吸いに行きたいしイエモン買いに行きたいけど森ガールが机広げてノートに一生懸命何か書いてるから「真横でラブレター勘弁してくださいよ」と盗み見したら「ガトーショコラ」とか「チョコレートテリーヌ」とかスイーツなレシピを書いてて、たまんねぇーよ!で今ココ。

しょうがねぇから今からノルウェーの森(ホントに持ってきた)を広げて。

「私も読みました」

「ヘェー、好きなんですか?」

「はい、抱いて下さい」

この流れにチャレンジしてみます。

もうすぐ名古屋!

明日から広島行ってきます

2009年11月09日 18時36分59秒 | 場所っプ
来月から広島現代美術館で展示することになったので、広島調査に行ってきます。

広島で見るGoogleと東京で見るGoogleの違いやらチェーン店の研究をして、どこに居るのかわからなくなるような事(一帯そりゃ何だい?)をやりたいなーと思っております。冒険家気取りの人見知りを発揮してblog鬼更新すると思いますので、よろしくお願いします。

今夜22時から素人の乱広島特集ラジオやります。オススメ広島情報やスティックスポット教えて下さい

途中でやめる最新作ニート君パーカー4800円

インターネットやりすぎ天国

2009年11月08日 12時58分14秒 | 場所っプ
毎度おなじみ「まないあっくすZ」から始まって、迷子になって
頭痛くなるまでネットざんまいなので最近みて面白かったのをダダダとご紹介!

●OpenIDの認証を付けて銀行口座を公開し、金を乞うサイト!?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20091020_322932.html

●金くれ
http://kanekure.ssig33.com/

一方、海外での金のばら撒き方(こっちの方が好きだなぁー)

●元スリ集団、通行人にこっそりお金を入れるキャンペーン 英ロンドン

元プロフェッショナルのすり20人による「すりのエリート」グループが、景気低迷で落ち込んでいる英国人に罪滅ぼしの「お返し」をしようと、ロンドンの街中で通行人のポケットにこっそりお金を入れるキャンペーンを展開している。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2633383/4487179

Put Pocketing Launched in UK 1





うーんこりゃー面白いなぁー!当時の服が今も人気なのがわかる気がする。
夢しかない公園!
●【画像】 1970年代の公園遊具(アメリカ)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51515211.html

YOUTUBEとかマリオとかこんな凄いクオリティーの靴どうやって作ったんだろう!
mixiバージョンとか作りたいね(嘘)
●一足ほしいです。クールなデザインが描かれたシューズ画像色々
http://jyouhouya3.net/2009/10/post_294.html

同じような画像をずっとスクロールしていくとなんだかフワっとタムる感じになる。
それをわざとやったのがコチラ

トリオフォー日記
●クラクラヌック
http://triofour.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_6c85.html

そしてそんなつもりじゃないかも知れないけど、いや、しれないからこそ物語的になったり
映画的な感じがスクロールするだけで味わえたのがコチラ。

●【3次元】本屋とか図書館とか本のいっぱいある画像
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12067.html

才能の無駄遣いではおさまらない人たちを集めて評価するべきなんじゃないだろうか?

完成度が高すぎて裏返して初めて段ボールなんだと思った。
●ティッシュ箱などで戦艦大和を作ってみた
http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-6214.html
村田製作君×初音ミクを思い出した
●自転車に乗る初音ミクを作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825084

●食料品店の店内でいきなりミュージカル
http://www.kotaro269.com/archives/50929956.html

これ見たらメガネがびしょ濡れになった。

●探偵ナイトスクープ 空手の母は強し
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8464602

というわけでこれからじゃんけん大会行ってきます!


じゃましマンの「シズル君、宮崎さんトークShowレポート」

2009年11月07日 12時44分44秒 | じゃましマン
さぁーはじまりました、新企画!
誰かに何かを書いてもらう!
自分が企画したり参加してるイベントなどは、どうにもこうにも書きにくかったり、一方通行になりがちになるので、はたしてあの時何があったのか?
いや、あいつふだんなにやってんのか?などなど、これからいろんな人に
ココで何かを書いてもらおうと思っております。



第一回目はじゃましマンの「シズル君、宮崎さんトークShowレポート」

10.29

ZQ宮さんとしずるくんの2人のBIGショーを見に行きました。
入り口に中肉中背のガタイのいいデップリとした貫禄ある大肉中背のあらくれ
、誰だろ?働き者だな~、暗闇からぼんやり照らされ浮かびあがったのは
ワーカホリックのらねろでした。
トークはLO-ファイでロースティックな話だった。
しずるくんの話はわんぱっく精神溢れるいわゆるゴンタ話。
シモネタを持ち前の愛嬌と豪腕でねじ伏せる芸風は爆笑をとってました。
一方、宮さんの話はエグクCESA-12いやCESA-15いやCESA-17いやCESA-18いや
年齢別レーティング制度の根幹を揺るがす様なシモネタでした。
http://www.cesa.or.jp/
まいどおなじみの芸風。
しかし持ち前の地平線より低い腰と観音様で爆笑をとってました。
2人はお互い手持ちの話には絶対の自信をお持ちの様で、
相手の艶話の時には一糸乱れぬ表情で鎮座していました。
後で観ていた女友達にどっちが下品だったか聞いてもたら、
圧倒的に宮さんだとゆうてました。
女を寄せ付けない艶話・・・宮さんTVでれるのか!?
は、よく聞く話ですが・・・宮さん雑誌でれるのか!?
用事があったので陽光くんの横姿をみながら早めのハケをしようと
ライオットCAFEの扉をでると、
横風が吹いて一瞬身体がフワっとなり、この感覚・・なんかに似てるな・・
記憶を探ると、20年前、宇野港にサヨリを釣りに行って・・・
穴場に行く為に街路樹の1cmのスキマをくぐり抜けて畳一畳分の場所に・・
出て・・・浮きをたらすと・・ピクピク引いて・・・・・・浮きが沈む時のあの
・・・・違うわ!!
感覚が全くちがう。
似てない!
書けない!
断筆。


じゃましマン(トリオフォー/限界芸人)

いよいよ!

2009年11月06日 20時38分49秒 | 場所っプ
勿体振ったタイトルで始まりましたが、いよいよ場所っプblogにも不況の波が押し寄せてきておりまして、リストラの嵐なのでナンノコッチャイナではありますが、日記だけど別に俺一人で書く必要はないだろうってことで、明日から違う人にもいろいろ書いてもらおうと思って、場所っプ新連載始まります!

なんと第一回目はじゃましマンの「シズル君、宮崎さんトークShowレポート」

お楽しみに!

とりあえずインターネットの海を泳ぐことにしたので、毎日観てる新宿IRAblog掲載を夢見て!

毛利さんイベント本番中の楽屋より、生放送でお届けしました。

ジャンケン大会!

2009年11月05日 23時01分30秒 | 場所っプ
やるよージャンケン大会!!ミニモニ。ガンガンかけながらぴょんぴょんしましょー!!日曜の北中フリマは参加費500円ですよー。

明日は毛利さんイベント阿佐ヶ谷ロフトですよー18時30分から!詳細は昨日の日記を!!

抜群の広告効果は予想どおりオシャレ過ぎる若者カップルがランを触りながら「明日かぁー行けないわー」とつぶやいておりました。


平井&小岩という苗字のような駅名。
小岩というのがまた凄い!立ち飲み屋通りがあってチューハイ150円とかどんな酒使ってんだ!俺達の悪酔いドリンク氷結ストロング8%より身体にワリイんじゃねぇか?粋な姉ちゃん立ちションベン!今日はそんなナシ(話)じゃないの、とにかく小岩の立ち飲み汚街とアーケード商店街とは表情が違うってナシでございまして、NEO小岩を挟んで隣の平井ですが、小岩の500倍位印象がない。ある店といったら、DOUTOR、吉野家、松屋、イタトマ、ダイソー、なか卵、ブックオフ、モスバーガーというように俺が好きなチェーン店地獄。しいていえばダイソーの近くのゲーセン「JOY」の看板がカッコイイので危険予知したい。で、財布が無くていい加減見つかりそうにないからヒャッ均でもいいからとりあえず財布を買おうと入店したら、覆いかぶさるレジデンツじゃなくてデフォルメじゃなくて、デジャブデジャブ、!!!

話しがソレますが何か思いだそうとして、デジャブみたいに思いだして思い出せなくて適当に思い出したキーワードを携帯で入力していくと正解(デジャブ)ではない、間違って思いだしていたワード(レジデンツやデフォルメ)が候補として出てきてふわっとタムるねぇ!!


でっ、、、!←コレ扇子

ヒャッ均入ったら風呂敷よろしくで記憶と記録がペッタンコ(下ネタ)してしまいカウパー!

どういうことかって言うと、平井に行くときにヒャッ均なんて用件ないからいつもスルーしてて、入ってみたら配置とか、どこに何があるかの記憶がどんどん黄泉がえってきて、これはおかしいぞ、そもそもヒャッ均ってのはコンビニと真逆商売で、とにかくドコにナニが置いてあるか解らない「目ピリ鼻ツン」なんて事を申さないわけですが、何故平井のヒャッ均で配置が解るのか?解ることが解らなくなってサイコメトラーEIJIにお願いしたら、しきりに「ツムラの名湯登別カルルス」と言いやがるからそれは伊丹十三でしょ。と上手い具合にかわしたら、どうやら日掛け金融でお馴染みのバイクで集金時代に来てたらしい事を思いだしたらさぁー大変で、バイクの荷台を結ぶ先ッチョに「し」の字が付いたゴム紐と手袋を買った記憶黄泉がえる!

やるねぇーダイソーと思って店を出たら目の前にダイソーがある。
ナンジャこりゃと思ってたらどうも俺が行ったヒャッ均は知名度で言えばダイソー>Shop99>ローソン100>キャンドゥ>Silk>ひゃくえもん>以下の知名度のヒャッ均だったみたい。いやそんなのはどうでもいいんだけど、バイト先の人とプライベートで偶然会うと、とてもぎこちないというか、何を話したらいいのか解らなくて、その話しが職場で三ヶ月位話せる位ホッとな感じなんだけど、あいつの後輩がなんちゃらで世の中狭いねぇーという話しはよくありますが、その線が繋がった時に驚きと「なんだか悪さできないなー」と、これまでも、これからも悪さなんてしてないのに、みょうに構えてしまうあの感じになってしまったんですよ。

どこで?

ヒャッ均でなったんですよ、その4、5年ごしの照れというか構える感じが、分析するならば、4、5年前に仕事中にヒャッ均に来ている俺が時を経て自分自身に照れている。

こうなるともう厄介だね。
とにかく仕事中の自分を見られた感じとプライベートの自分を同時に見られた感じが同居し過ぎて恥ずかしさがプラスマイナスゼロにはならずに店内をウロウロし過ぎてし過ぎるスピードもどんどん上がってメロコア御免よ!って感じでモッシュしてるみたいだったよ!

サークル入ってジャークスしてくるわ!!

抜群の広告効果?(17)

2009年11月04日 23時50分51秒 | 場所っプ
寒すぎてランの居場所寝場所問題が俺の膝の上か、エアコン前の本棚最上階に決定したので、来客の8割以上のお客さんが見る場所に、11月6日に阿佐ヶ谷ロフトで開催される毛利さんのイベントチラシをペタリんこした所です。
おそらく「んぴー猫カワイイ!」が入口でチュッチュッと触っているうちに「ストリートの思想」という文字が飛び込んで来て、当日は猫好きなお客さんであふれかえるんじゃないんでしょうか?

以下詳細!

愛でもくらえ!!!!



阿佐ヶ谷ロフトA
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/

11.6(金) 「ストリートの思想~転換期としての1990年代~」出版記念イベント
【出演】
毛利嘉孝(社会学者、東京藝術大学准教授)
仲俣暁生(批評家、編集者)
野田努(音楽ライター、編集者)
山下陽光 (トリオフォー、素人の乱シランプリ店主)
RLL

「思想」がストリートに飛び出した。
70年代に始まったポストモダン思想やニューアカデミズム、パンクやニューウエイブ、テクノや80年代以降のレイヴ文化、そして90年代にゆっくりと醸成された新しい政治運動は、90年代の転換期を経て、都市空間の中で絡まり合いながら新しい輝きを見せ始めている。
2010年代、「思想」と「政治」はどこに向かうのか。
先日出版された『ストリートの思想~転換期としての1990年代』(毛利嘉孝著NHK出版)を手掛かりにしつつ、高円寺や下北沢の都市文化を中心に、90年代から現在までの文学や音楽、アート、ポップカルチャーの「ストリートの思想」の可能性を徹底討論!

OPEN18:30 / START19:30
前売¥1,500 / 当日¥2,000(飲食代別)
<本持参のお客様、もしくは当日受付で本購入のお客様は¥500引き>
学割¥1,000(飲食代別)<当日のみ、要学生証提示>
<本持参のお客様、もしくは当日受付で本購入のお客様は¥500引き>
前売はWEB予約、電話予約にて受付中!!
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=237

--------------------------------------


さてさて、衝動の落語も終了して一段落したと思ったら、今度はトークイベント!
で、菊花賞、天皇賞もすったもんだでスリまくったので今週はお休みして、なんと今週日曜は北中フリマ&高円寺フェス!
キタコレ贅沢トリオが座高円寺にてファッションShowをやるそうですよー!Mouseやロワール、ガイジン、黒ベンツも参加するそうですよー!そんな中で北中のシランプリはジャンケン大会の司会をやらされます!
フリマ出店もなんと500円でまだまだ募集中!
高円寺フェスとドッキングしたイベントだからお客さんも多いですよー!!

というわけで来週から12月から広島で展示することになったので広島調査に行ってきますので、広島のオススメチョロスポット教えて下さい!

あっ、忘れてた、来週江の島オッパーラにVELOCITYUT来るよー!ライトニングボルト、KIRIHITO、たまらんメンツです。

近頃書きたいことが山のようにあるけれど、落語とかえびとかなんだかんだはまた明日!!


広告効果抜群か???


コメント1つもねぇじゃねぇか!何が(17)だよー!リスペクトASAちゃん

ユニットバスはチェーン店?

2009年11月04日 00時27分00秒 | 場所っプ
寒いねぇ、どうなってんだか冬よ冬。もう冬かぁーと思ったらもう真っ先に鍋やりたいね。

使わない身体になる時ってのは、なんでこう面白いのかね、お風呂編

明日ゴミの日かぁ、と思い立ったが吉日で部屋中のゴミをかき集める。
ペットボトルすら燃えるゴミという中央区茅場町ルールが少し身体に染み付いてしまった衝動落語身体をキレイさっぱりにして、ごみ箱のゴミと灰皿から吸い殻を捨てる。
灰皿の真ん中には100均(文字で書くとヒャッキンだけど100均もヒャッキンもいまいちしっくりこない表記になるなぁー)で買った差し込んだら10秒で火が消える ブツが灰皿の真ん中に三本の吸い殻が刺さってて、それを取り出す時にいつも3次元で初めて植田まさしの世界観を具現化した二木信という男をなぜか毎回思い出すのは何故なんだ?
ヒャッ均(そこそこしっくりするなぁ)の「タバコ消し夫」と二木信の間に一体何があったのか?
ちっちぇ話(ナシ)だねぇ、あんた。
えっ?ゴミ捨てん時に灰皿で二木君思い出すって?

なんか自慢されたんじゃないの二木君にさぁ
「コレねぇ、ココに入れたら火が勝手に消えるんだよー」って。

うーん真実がわかららず仕舞い。

キー君と中華屋に行った時の事。
餃子を頼んで小皿に、お酢→ラー油→醤油の順番に入れるキー君を見てうっとり。
ご存知お酢は透明でラー油は油だから透明な下地に赤い油が泳ぐように2、3滴ひろがっていく美しさと醤油が透明を浸食していきながらも最後の丸い淵だけは透明で美しすぎてキー君を誉めようと思ったけれど調子にのったらムカつくので一切誉めなくて、そのおかげで中華屋で餃子を頼んだら毎回キー君方式でお酢→ラー油→醤油でいこうとするが毎回気がつくのが全て逆順の醤油→ラー油→お酢で入れてシマッタ後で、「シマッター」とキー君を思い出す。

衝動落語の助のヒロ君がサムライナウ時代に三茶ヘブンズドアでライヴ前にいつも「がぶ飲みミルクコーヒー」というセンスゼロの350mLの「コーヒーそんなに飲むんすかサイズ」を飲んでたのを思い出したら、その横でヒデロウ君がセブンイレブンで買ったマルボロBoxの封を開けて銀紙を引っこ抜き、周りについたタバコの葉っぱをこれでもかと手で払いながらうまそうに一服する姿。

こういった徹底的にチョロいことを思い出すと素人の乱セピアの常連の謎の大金持ちケンさんがパーラメントを吸う時にタバコを逆さまにしてトントンと叩くアレが鈍器で人を殴ってんじゃないか?って程にカウンターに20回位叩きつけて火を着ける。

えーっと何の話だっけ?
二木君?灰皿?
いや違う。
風呂身体っしょ。
誰の家でもユニットバス!
ローソンブックオフマジヤベェー景色一緒じゃんってことで、なんでユニットバスは誰ん家でも同じなんでしょうかね?地方のコンビニに行ったような気分になりますな。

でっ、ユニットバスってのが厄介なラテカセみたいなもんで、歯磨き、糞&ション、風呂と用途が何かとドッキングしてるけど使う為の箱である事には間違いなくて、ションにしろ風呂にしろある程度の時間がかかりますわな(そろそろ落語節やめようよ)(ヤダよ)。

するってぇと、そこいくってぇと、ゴミですな。
風呂の排水溝に貯まった髪の毛を頻繁に救い上げては、歯磨き水道とバスダブの間の地味な所にためてて、ゴミ出しのときにユニットバスのドアを開けて靴下濡れたら嫌だね気分で片足だけ入ってジュワンと爪先だけ濡れていや気分になって、キタネェー髪の毛を片手で掴む慣れた手捌きで、すべてそれぞれ別足別手で戻ってゴミ袋に入れるまさにその瞬間に開けっ放しのドアの角が膝小僧に直撃しそうになる。さらにその瞬間にSuicaの残高足りなくて自動改札閉まったままでテキサスカウンターに膝直撃瞬間を思い出す。

トリートメントってガラじゃねぇだろ松ヤニとドブの汚物でもつけてやがれ!!とは言いませんが、トリートメント無くなったんで詰め替え用を入れるわけですよ。
近頃は寒いから、ユニットバスと言えども贅沢にお湯なんかためて、風呂に入りながら「手で切れます」なんて過保護な注意書きを見ながら切って浴槽の淵にプシュプシュを置いて詰め替えるんだけどトリートメントってガラではないのはわかってるけど、どうもアノヤローがシャンプーよりもトラブルで固体っぽくて中々詰め替わってくれずに入るまでに時間がかかってしかたないから、破裂しそうな程に押し付けて握り潰していると、浴槽にたまったお湯で軽くなった身体が後ろにスライドする。
このスライドするのが気持ち良くて、何度も繰り返しているとアヌルが排水溝の銀玉チョロチョロに触れまくってさらに気持ち良くなって、もうとっくに詰め替えは終了してるのにギンダマチョロチョロをしばらく繰り返しました。
トリートメントってガラじゃないんで次の詰め替えがしばらく先だと思うと、銀玉キンタマできないからトリートメント=バスクリンという考え方はどうでしょうか伊丹十三さん!登別カルルスってことで。