またもや中学の同級生から回ってきたバトン。ちょっと恐いけどやってみる。
☆あなたは親に何て呼ばれていますか?
まゆ。まーちゃん(小さい頃からの呼び名)。
☆異性からは何と呼ばれていますか?
大体は、ばしこ(漢字で書くと、橋子でちょっとかっこいい
)。
不本意だけど最近慣れてきてしまったのは、ばっさん…。
旦那様になるお人からは絶対にまゆと呼ばれたい。
☆最近よく言われるあだ名
だから、ばしこか、ばっさん…。
最近ついた、あだ名っていうよりハンドルネームは、ばたこ。
☆友達に付けられたあだ名を教えてください
雪女(小学校の遠足で、男子と手をつないだときに、手が冷たかったため)
いたまゆ(小学校低学年時、名前を略すのが流行ってた)
いたまえ(いたまゆが言いにくかったためこうなった。板前とはまったく関係なし)
いたさん(いたさんと書いてある鉛筆を使っていたため。今でも何人かはこう呼ぶ)
ガリガリ(小学校低学年くらいまで、異様に痩せていたため。
当時は意識していなかったけど、今当時の写真を見ると、自分でもちょっと怖い)
ガリ勉(理由は同上。本当にガリ勉なわけではまったくない)
まゆげ(藤沢の小学校に転校してきて自己紹介をした直後、
一番前に座っていたO口君の「まゆげ!」という一言で、教室中大爆笑。
今でこそおいしいと思えるけれど、そのときはお先真っ暗だと思った笑
不本意ながらも小学校の間は、そのあだ名でひやかされ続けた…。
今でもそう呼ばれると条件反射でむかつく笑)
蚕の繭(授業中にまゆという言葉が出るたび、
「かぁいこぉのまぁゆ!」とうるさかった魚屋の息子M博。
むかつくのだが、その言い方が絶妙に面白いので、つい自分も笑ってしまっていた
)
板橋を叩いて渡る、ビシバシ!(これをうたい文句にして、
Y崎君はわたしをぶって去っていくのであった。今考えても理不尽な話)
ガウ(当時親友と二人でファイナルファンタジー6にハマっていて、
わたしはガウという野生児キャラが好きだったためついたあだ名。
ちなみに親友はエドガーファンだったため、エドガーと呼んでいた。
今思えばなんてマニアックな二人…笑)
バシコン(バシコーン!と言う人が多かった。ここからばしこが生まれる。
英語の動詞3段活用のように、M本君が考えてくれた活用形があったのだが、
すっかり忘れてしまった)
ばっしー(バシコンの変化形)
悪魔(わたしは別にそんなにつり目なわけではないのだが、
「悪魔みたいな目をしている!」と猿人間N倉君につけられた不名誉なあだ名)
アメリカンボーイ(金髪にしたときに「外人みたい!」と女子にモテモテだった)
ピーターパン(夢見がちで男の子みたいだったのでつけれらた。
「ばしこならほんとに空飛べそうだよね」と言われて、「まあね」と思っていた笑)
ばしまゆ(友達からつけられたのでなく、自分で考えた笑。
あまりにもばしこが浸透しすぎたため、下の名前をアピりたかった!)
ばしみお(サークルのお笑い友だちと一緒くたに呼ばれるとき)
BM(ばしみおのユニット名爆)
光浦さん(初めてのバリ島一人旅で、
怖かったので男よけ対策のため、思いっきりダサい格好をしていた。
写真を見た友だちがひとこと。「これ光浦さんだよ~!!爆」)
長島(一時期『GAUCHEの長島さんがいかに素敵か』ということを、
切々と語っていてウザかったのと、GAUCHEの長島Tシャツを着ていたことから。
用例:「まじ長島うるさいよ~!」「おい!長島!」)
☆あなたが一番気に入ってるあだ名は?
ばしこは一番呼ばれることが多いし気に入ってる。
でもばしちゃん、と呼ばれるのが実は好き。 まゆちゃんも好き。
というか「ちゃん」づけが好きなんだと思う。甘やかされたい願望。
ばしこちゃんもいいなぁ…。
6、バトンを渡す5人
もういいや、バトンは回さないことに決めた。めんどくさいから


こんなもんかなぁ。あだ名はまだあったような気もするけど、
思い出せるのはこれくらい。脳みそ疲れた

☆あなたは親に何て呼ばれていますか?
まゆ。まーちゃん(小さい頃からの呼び名)。
☆異性からは何と呼ばれていますか?
大体は、ばしこ(漢字で書くと、橋子でちょっとかっこいい

不本意だけど最近慣れてきてしまったのは、ばっさん…。
旦那様になるお人からは絶対にまゆと呼ばれたい。
☆最近よく言われるあだ名
だから、ばしこか、ばっさん…。
最近ついた、あだ名っていうよりハンドルネームは、ばたこ。
☆友達に付けられたあだ名を教えてください
雪女(小学校の遠足で、男子と手をつないだときに、手が冷たかったため)
いたまゆ(小学校低学年時、名前を略すのが流行ってた)
いたまえ(いたまゆが言いにくかったためこうなった。板前とはまったく関係なし)
いたさん(いたさんと書いてある鉛筆を使っていたため。今でも何人かはこう呼ぶ)
ガリガリ(小学校低学年くらいまで、異様に痩せていたため。
当時は意識していなかったけど、今当時の写真を見ると、自分でもちょっと怖い)
ガリ勉(理由は同上。本当にガリ勉なわけではまったくない)
まゆげ(藤沢の小学校に転校してきて自己紹介をした直後、
一番前に座っていたO口君の「まゆげ!」という一言で、教室中大爆笑。
今でこそおいしいと思えるけれど、そのときはお先真っ暗だと思った笑
不本意ながらも小学校の間は、そのあだ名でひやかされ続けた…。
今でもそう呼ばれると条件反射でむかつく笑)
蚕の繭(授業中にまゆという言葉が出るたび、
「かぁいこぉのまぁゆ!」とうるさかった魚屋の息子M博。
むかつくのだが、その言い方が絶妙に面白いので、つい自分も笑ってしまっていた

板橋を叩いて渡る、ビシバシ!(これをうたい文句にして、
Y崎君はわたしをぶって去っていくのであった。今考えても理不尽な話)
ガウ(当時親友と二人でファイナルファンタジー6にハマっていて、
わたしはガウという野生児キャラが好きだったためついたあだ名。
ちなみに親友はエドガーファンだったため、エドガーと呼んでいた。
今思えばなんてマニアックな二人…笑)
バシコン(バシコーン!と言う人が多かった。ここからばしこが生まれる。
英語の動詞3段活用のように、M本君が考えてくれた活用形があったのだが、
すっかり忘れてしまった)
ばっしー(バシコンの変化形)
悪魔(わたしは別にそんなにつり目なわけではないのだが、
「悪魔みたいな目をしている!」と猿人間N倉君につけられた不名誉なあだ名)
アメリカンボーイ(金髪にしたときに「外人みたい!」と女子にモテモテだった)
ピーターパン(夢見がちで男の子みたいだったのでつけれらた。
「ばしこならほんとに空飛べそうだよね」と言われて、「まあね」と思っていた笑)
ばしまゆ(友達からつけられたのでなく、自分で考えた笑。
あまりにもばしこが浸透しすぎたため、下の名前をアピりたかった!)
ばしみお(サークルのお笑い友だちと一緒くたに呼ばれるとき)
BM(ばしみおのユニット名爆)
光浦さん(初めてのバリ島一人旅で、
怖かったので男よけ対策のため、思いっきりダサい格好をしていた。
写真を見た友だちがひとこと。「これ光浦さんだよ~!!爆」)
長島(一時期『GAUCHEの長島さんがいかに素敵か』ということを、
切々と語っていてウザかったのと、GAUCHEの長島Tシャツを着ていたことから。
用例:「まじ長島うるさいよ~!」「おい!長島!」)
☆あなたが一番気に入ってるあだ名は?
ばしこは一番呼ばれることが多いし気に入ってる。
でもばしちゃん、と呼ばれるのが実は好き。 まゆちゃんも好き。
というか「ちゃん」づけが好きなんだと思う。甘やかされたい願望。
ばしこちゃんもいいなぁ…。

6、バトンを渡す5人
もういいや、バトンは回さないことに決めた。めんどくさいから



こんなもんかなぁ。あだ名はまだあったような気もするけど、
思い出せるのはこれくらい。脳みそ疲れた
