開発環境を入れると、Win10の環境がぐちゃぐちゃになるので、Hyper-Vを考えた。どうもWin10の追加ライセンス無しで仮想環境(https://mitani.(半角のドットにしてください)work/column/【実践編】windows10の仮想化技術「hyper-v」/)が構築出来るみたい。
P.S.
既に、コンパイル・リンクされたバイナリーが、GitHub上に有ります。もちろん、Windows10で動作し、JARL Ver.2フォーマットに対応しています。COMポートが拡張されているので、ほぼ全てのI/FでCW 自動キーイングが出来ます。旧zlog.exeに新zlog.exeを上書きするだけです。