K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TS-870S(2) RESET後の初期値について

2019-07-31 | TS-870
説明書を見ると、RESETすると、やはりAGCは、マニュアルモードになるみたい。ここで、AGCボリュームを12時にしておくと、(CWでも)SLOWになり、RESET後のCWの帯域幅は1000Hzなので、そりゃ、弱いCW信号はAGCで消えるだろうな。RESET後の初期値で、Kenwoodは随分損してるなぁという印象。初期設定値で操作されて、たぶん随分誤解を受けている。なので、TS-870Sは今はお買い得機種かもね。
コメント

40歳~57歳のジジイは風疹のワクチン受けろ

2019-07-30 | 日記
40歳~57歳のジジイ連中は、風疹の抗体検査しろ。本当の意味で汚い年代だからね。(抗体検査するわHi)
自治体に問い合わせるように。
コメント

FT-707の修理(2)

2019-07-30 | FT-707
2006/1にFT-707(1980年、え~もう40年も前かよ)最初の記事を書いたが、厚木のジャンク市というのは、2006年1月9日厚木の清源院で有ったジャンク市の事で、ググると当時の写真が出てきた(懐かしい、ちなみに写真には顔は映って無い)。ファイナル部がバラされていたので、2000円くらいだったと思う。いったんパワーは出たのだが、その後、お約束通り煙が出た。で、それを現宅に持って来て、再生しようという話。サービスマニュアルは入手出来たので、なんとか再度ファイナル部をバラせそう。メンテのことを余り考えて無い構造なので、ファイナル部へのワイヤー類は、ギボシ端子にしよう。前回は一部の電解コンを交換したが、今回はほぼ電解コン全交換+タンタル全交換になりそう・・・。そこまでしてというのは有るが、小型で頑張ってWIDTH(ワイズでは無くウィドゥス)をアナログで実装してるし、純粋アナログVFOということもあるし、(高級機のFT-102やFT-901はダメなのに)普及機なのに新スプリアスを満たしJARD保証可能ということもある。
コメント

TS-870S購入

2019-07-28 | TS-870
今更ながら、TS-870S(1995年)を購入。ここら辺のリグだと、古いという感じはしない。これで、TS-820/830/870なので、850/890が有ればline up完成(笑)。850は中古を買うのが、めちゃ難しいので、入手はかなり先だな。890は生きてる間に中古買えるのか?さて、870、メインダイヤルすべり、タバコ臭という物。ロータリーエンコーダー近辺の故障だと覚悟していたが、単に六角ネジが締められていないダケだった(何で緩んだ?)。タバコ臭も覚悟していたが、大したこと無し。機能自体は概ね良好。面食らったのが、AGC。RESETするとマニュアルモード(ボリュームで可変)になるのかな。後、クリッパの設定がCARな事(これは迷う)。後、DRU-3Aがデフォルトで内蔵だったこと(知らなかった、DRU-2が必要だと思い込んでいた)。最近、古いDSP機にハマってるなぁ・・・。フルサイズの7MHz DPで鹿児島コンテストとか、ロスケのコンテスト(?)とか聞いていたが、結構行けます。まぁ、XXKも常用してるから、ヘビーな環境でも全然大丈夫だと思う。CWのコーという様な音はピッチを800Hzから700Hz以下にすれば結構マシになります。2トーンの周波数を選べば、日本語のアーに聞こえたりしますが、それと同じ様な現象が起きているので、フォルマント位置に存在するノイズをズラしてやればマシになる理由。コーとか言う音の聞こえ方は、言語・人種依存なので、適当に自分で調節する方が良い。これでやっとSM-230が生きるのだが、20年近く放置してるので、腐ってるかも・・・Hi。サイドトーンのモニター音量は前面で可変出来てOK。
コメント (6)

TR-1300が動いた

2019-07-28 | TR-1300
用事で3エリアに帰省していたが、TR-1300を持って帰って来た。電源コードも見つかったが、3pin部が加水分解でネチョネチョ。無水アルコールで、マシになった。

電源入れたら特に問題なく起動。100,115,130,145,160,175,190,205,220,235,250の各VXO水晶も生きていた。が、それぞれ、微妙にズレている。水晶の数を見ると、11個も無いので、どうもRJX-201みたいに水晶シンセしてる臭い。回路図、取説発見できず。海外に輸出なんかしてたのか?
コメント

CQ誌 2019/8月号

2019-07-20 | CQ誌
・FTdx101MPがやっと発売されてなにより。
・裏表紙からKenが外れて、中へ。上から下の590までALL JA 7Mhz CWで使えるので頑張って欲しいんだが。その下の購入し易いTS-480から、コンテストで怪しくなってくるのが問題なんだよなぁ(通常の交信では何の問題も無いが)。
・気軽に買えるマニュピとか縦振が消えて久しいが(要するにCWに入門し難い)、電鍵自作道の記事は良い。大昔は、安いマニュピすら買えなかったので、超安い縦振れを二つ合わせてマニュピ作ったりしていた(小・中の頃ね)。この手の超安縦振れも秋葉原で見なくなった。「マニュピレーター 自作」でググルと色々出てくるので、参考にするといいかも。シングルレバー派は、昔ながらの、ノコ歯マニュピですかねHi。
・ドイツのボーデン湖近辺でハム・フェスが有ったとは知らなかった。80Km程東のノイシュバンシュタイン城辺りまでは行ってたので、参加しとけば良かったなぁ・・・(ぶっ飛ばせば30分)。ドイツ南部は湖が多く、非常に環境の良い地域です。(JTBがやったのか知らないけど、現地の人には認識出来ないことをいいことに「ロマンチック街道」のカタカナ表示看板をあちこちに[ロマンチック街道は下から上まで走破してます]置くのは止めて欲しい。雰囲気丸潰れ。シュトラーセのβ文字(=ssの代替)がいいのに。Wikiに写真有ったぜ、下記参照。)
Wiki:ロマンチック街道
・EMEのノイズメーターの記事は参考になるな。中国製のアンプ、検波器も売ってるらしい。
コメント

Amazon fire 7

2019-07-17 | PC
Alexaが搭載されたということで、プライムデーで、16GBを3280円で購入。(OK Googleは既に導入済み)
最近のスマホらしく無く、ドットが粗い、Hi。字を見るより、音声・動画用ですな。
従来使って来たAndroidスマホ(Sharp IS15SH 2012年)が流石に古過ぎて、AbemaTV(将棋用)すら動作しなくなったため。
fire OSだが、一応AbemaTVも観られます。
コメント

LCR-T4 Mega328

2019-07-13 | 測定器
中国製の\790のLCRメーター。驚くのは、全部オートということ。TRのECBすら自動検出です。
フレキの黒い保護シールは取らない様にHi、取ってしまったHi。液晶自体は透明フィルムで保護されてます。
アクリルの保護紙シートは上面だけ剥がした。右サイドアクリルは穴の位置関係で、上下逆にした方が、電源端子を増設出来ます。

2SC460Bの測定。これは正常だった。

コメント

歴史的快挙!(3) 遂にゲームでも9900Kを超える!

2019-07-13 | PC
AMD Ryzen 3900K, 3700Kが遂に、ゲームでもインテル9900K超え。
https://www.youtube.com/watch?v=UxmldtIzw5o&t=218s
コメント

AMD 3700K(¥43K)がインテルCore i9 9900K(¥57K)をぶち破る

2019-07-10 | PC
以下の通りだが、実は1 chip let(8C/16T)の横綱の3800Xは2019/7/12発売、2 chip lets(16C/32T)の横綱の3950Xは2019/9発売です。
(横綱が未発売ということ。)

シングルスレッドもインテル超え!第3世代Ryzenは遂にメインストリームの頂点に
https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891699/
第3世代Ryzenが驚異的性能でIntelを圧倒。Ryzen 9 3900X/Ryzen 7 3700Xレビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1194631.html
【驚異の性能】第3世代「Ryzen 3000」を試す!CPUの大人買いで破産寸前w【Zen2】(AdBlock入れて見よう)
https://www.youtube.com/watch?v=oE36AmFn-Iw

コメント

TR-1300にトーンを入れる(2)

2019-07-10 | TR-1300
ノートパソコンの音声出力(イヤホーンで、1V前後程度?)をダイナミックマイク(1mV前後)に入力するとなると1/1000Vなので電圧比で60dB(合ってる?)、16オームと600オームなので、ここでインピ変換とATTを兼ねたπ型ATTだと、ここで計算出来るみたい。
計算結果:16オーム、500オーム、47Kだな。

(別宅に行けばHP8903Aが有るんだが、持って来るのが相当シンドい・・・。)
コメント

TR-1300にトーンを入れる

2019-07-10 | TR-1300
近接は見られないにしても、2倍等のスプリアスはSDRで見られるので、CWモードが無いTR-1300にトーンを入れる為の装置を探していた。カツミ社長逝去もあり、昔のカツミ・コンプレッサー(トーン付き)を探していたが、オクで落札出来ず。SM-220, SM-230は現住所に持って来るのがメンドイ。で、PC音源で探していると、WaveGeneというのがあるらしい。とりあえず、Win10/1903でも動作したので、これを使用させていただこう。SM-230のトーン周波数は1000Hzと1575Hzだった。
コメント

FT-101のスプリアス

2019-07-10 | FT-101
FT-101のVFOx3の28MHz近接スプリアスだが、VFOの出力に簡易なローパスが入っているが、-40dBを目標としていたので、部品をローコスト化したんでしょうな。ただ、FT-101は後半になるほど、trapとかフィルター類が増えているらしいので、FT-101Eの最終型でどうなっているのかが興味あるが、ん~、最終型はなかなか入手出来ないだろうなぁ・・・。(新スプリアス規格を通せる見込みは有りまする)
TS-520X/Dはアンテナチューナー付加で通っていたので、チューナー無しで通せるかどうかが、興味の焦点だが、3エリアから持って来るのが骨折れる、そもそもパワー出るかどうかが問題だし。後は、FT-901か。FT-901も後期型(USだとFT-902)でどうなるか、だが、これも後期型が入手困難なので、持っている人がJARDを通してくれると有難いんだが。そうそう、JST-100~135と同じく、FT-102が完全にJARDから罰点食らっているが、このスペアナ画像、どこかに落ちてないかなぁ・・・。
コメント

歴史的快挙!(2) CPUシングルスコアでAMDが上回る!

2019-07-07 | PC
AMDの関脇の3700X(\39800税別)で、インテルの横綱の9900K(\54417税別)をシングルスコアでうっちゃる。
コメント

FT-757GX(4) CWフィルターを付ける

2019-07-07 | FT-757
適当なCWフィルターが入っていれば、どんな無線機でも実用になるので、なんとか入手出来たCWフィルターを半田付けした。3端子電源の放熱版が追加されていた。


ここまで、外さないと、基板の裏が見えないが、取扱説明書には、詳しい手順は無しHi。
(一ヶ所マーキング漏れで修正 2019/7/9)


基板裏。リワークが彼方此方にHi。
コメント