goo blog サービス終了のお知らせ 

バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

中国から

2007-11-23 13:23:44 | ノンジャンル
   

今日到着した中国で12歳以下ナンバー1のリオン君とお母さんのレベッカ。girlちょうどビンスとお茶を飲みに来ていたトニーさんに会うことができました。animal1
月曜日からみんなと一緒にトレーニングをします。7週間の参加です。smile
この3年間中国との交流を積極的にしてきましたが、なかなかスタートできませんでした。今回ももう一人参加することになっていましたが、怪我で参加できませんでした。でもここからスタートできると思います。good

今日も曇り空でいつ雨が降るのかという感じでしたが、まったく雨は降らず午前中もビンスとビクターのグループに分かれて練習しました。girl2
その前にビンスからみんなへの話もあり、テニス以外にしなくてはならないことのヒントをもらいました。tomatokatatsumurisuikaそれをやるかやらないかの判断は自分でしますね。何をするにもお金はかかるものだと思います、私は皆にもっと自分を向上させるために「自分に投資しましょう」と言いたいです。若いうちにしかできないこと、オーストラリアにいるからできることがありますから。boypencilsetsymbol7


11月22日

2007-11-22 12:53:03 | ノンジャンル
   

現在バボラで働きながら、シドニーのオープン大会でたくさん優勝を重ねているグレンノックス氏とビンス。毎週木曜日はアカデミーのクレーコートでチームバボラの指導をしています。フルタイムで仕事をしていて、コカコーラが大好きでstrawberry練習はほとんどしていなくても強いノクシーです。その上彼の魅力は優しい人柄。ジュニア時代の対レイトンとの記録は彼の3勝2敗なんですよ。peace彼の指導はいつでも情熱的で大きな声が2時間ずっとクラブハウスまで響いて来ます。ジュニア時代オーストラリアでナンバー1、そしてATPも最高400位まで行きました。デイビットやカタリーナにいつもたくさんアドバイスをくれます。smile

昨日の夜の雨のおかげで今日は少し涼しいです。
午前中は途中で雨が降ってきたので、ビンスにスライスを習っていたグループはその後ビデオを見ました。(トニーさんのスライスです。exclamation
その後お昼過ぎに練習を再開しましたが今日は曇りですね。

今年最後のマネートーナメントに出場しているデイビット君、今朝も勝利との連絡が入りました、これでベスト8です。次のラウンドもいけるよーがんばれーsymbol5symbol2



11月21日

2007-11-21 12:57:46 | ノンジャンル
今日も暑くてよいお天気です。sun

朝は皆でいつものステップトラックのあるブッシュを走りました。animal1
その後クレーコートとハードコートに分かれてのポイント練習です。

昨日マネートーナメントのためにアデレードに出発したデイビット君、1回戦勝利という報告がありました。
今回も友達の輪に助けられました、デイビットグレンジャー(ゴレンジャー)に空港まで迎えに来てもらった上、家に泊めてもらっています。

  
(マッチ練習中のヨシとクリストン。オーストラリアではシャツを脱いで練習してもOKです。)

復活できるかトッド君

2007-11-20 13:04:31 | ノンジャンル
   

今朝84歳になるジャックさんがビンスを訪問しましたerohanadiとてもお元気そうでした、彼はこちらのテニスコーチオーストラリアという協会(テニスコーチが登録して資格をとったり資格をとるために講義を受けたりテストを受けたりする所)のヘッドでした。1年前にシドニーからタムワースという町に引越して、今でも現地がスクールホリデーになると田舎の子供たちを集めてテニススクールを行っています。何度か過去に日本の留学生がジャックさんに頼まれて一緒にレッスンのお手伝いに行ったことがありました。とてもいい経験をさせてもらいました。テニスはいくつになっても続けられる素晴らしいスポーツです。item3item2

復帰をかけてトレーニングをしているトッド君(写真左奥)10歳のときにアメリカのニックさんに見初められ、アメリカでずっとトレーニングしていました。2002年全豪ジュニア準優勝、2002年ジュニアウィンブルドン優勝moneyATPランキングも最高105位まで行きレイトンに続く選手と期待されていた彼が突然病気でテニスができなくなり、もう2年たつでしょうか。以前壊れたラケットがブログにでましたが、実は彼のものです。
まだ23歳、いくらでも復活できると思います。人生なんて本人さえやる気になれば、やり直しはきくものです。バークレーアカデミー一同彼の応援をしたいと思います。tulip

スポーツ選手に大事なこと。

2007-11-19 10:46:02 | ノンジャンル
今日も快晴で暑い一日です。
テニス留学というと、人一倍ボールを打って、とにかくテニスに浸かって、、、という日々を想像されているでしょう。tennis
決してそれは否定しません。
選手を目指していたり、テニスを職業にしてコーチになりたいとか、単に日本に帰ってから試合に勝てるようになりたいなど皆さんの留学の理由はさまざまです。
私が日々感じることは、テニスをを上達するということはボールを打つだけでない、それ以外にも本当に大事なことがたくさんあることに気がつかされます。
それについては、こちらに来ればビンスが教えてくれます。obakeerohanadi
昨日オーストラリアのネットボールチームが2007年度のチャンピオンシップで世界一になりました、それ以外でも多くのスポーツで世界チャンピオンがいますが、それは単に「練習」や「体格」ではないと思います。
今日はピーターという知り合いのある先生(詳しいことを知りたい方は留学しましょうhospital)に清美さんを診てもらいました。
左足の肉離れがあるとのこと、それが起きた理由や、疲れてくると体のどこが痛くなってくるかなどすべてわかって実りある1時間でした。
20年近くオーストラリアに住んで思います、homeこちらの医学はすごい、特にスポーツ関係の医学の先生はビンスを通じてフットボールチームの専門のドクターなどに会いますが、世界一だと思います。歯医者さんも眼科も、そして子供もこちらで二人産んでいますのでわかりますが、医学は最新です。薬局などで買える薬も日本とは違います。皆さん安心してください、何かあってもバークレーアカデミーは最高の先生を紹介できます。tyusha


(このブログを書く横でレイトンの指導を終えて戻ってきたトニーさんがカタリーナにこの本の中のテニスの歴史やATPがどのようにスタートしたかを延々と話していました。興味を持ったカタリーナは昨日の夜この本をじっくり読んでいました。)