goo blog サービス終了のお知らせ 

バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

大会終了、シングルス優勝とダブルス準優勝

2011-08-30 11:40:00 | テニス留学
大会が無事に終了しました、今回の大会は今年になってはじめてお天気に恵まれたので、すべての試合をこなすことができました。

男子シングルスはマサが優勝350ドル獲得、ダブルスは準優勝に終わりました。
今まで20年以上日本からの留学生をお世話してきて、オープン大会で長期滞在者が優勝したことは女子ではありましたが、男子でははじめてです。
日本からのテニス留学ででこれだけ強くなれる、、他の生徒たちにも勇気と希望を与えてくれた勝利になりました。

ここまで来るのも決して簡単ではありませんでした。勝てない時期も長くあったことは本人だけでなく周りにいる人たちはみな知っています。
でも今回の大会でのマサくんのプレーは素晴らしく多くの人が驚いていました。
よかったですね。
そしてビンスを信頼してマサくんをあずけてくださっている日本のご両親に感謝の気持ちでいっぱいです。





大会3日目、決勝進出

2011-08-28 10:34:00 | テニス留学
大会3日目、日曜日なので観戦する人も多く中で販売しているサンドイッチやパスタも売れています。

レフリーのウィリーさんと話していましたが、経験を積むといろいろ学べるということ。
ウィリーさんは長くITFのレフリーをしているので大きな大会、全豪やメディバンクインターナショナルでも仕事をしています。
運営する人間として一番大事なことは、討論などがあっても、とにかくルールに着実に従うということ。そして感情的にならず冷静であるということ。だめなことはだめとはっきり言うこと。
次の大会は10月末ですが、そのときまでに今回学んだことを生かしてよりより大会運営者になりたいと思っています。

そして男子シングルス、決勝進出のマサくん、写真左。
ダブルスもこの写真のマックスと一緒に決勝です。
オーストラリアには留学して2年半になります。
今までもたくさん試合には出てきましたが、これが今までで最高の成績。これからきっともっとよい成績が出るようになることでしょう。



大会2日目

2011-08-27 19:35:00 | テニス留学
大会2日目です。
お天気はとてもよくすべてスムーズに進んでいます。

今晩帰国のフミヤくんは、大会を目の前で見ることができ、運営にも関わることができて、とても興奮気味でした。
そして帰りたくなさそうでした。
帰るとき、みんなとお別れするときの彼は滞在中見たことがないぐらい、悲しそうな表情をしていました。
それが、私もつらかったですが、そこまで今回の滞在を喜んでもらえてとてもうれしかったです。





大会1日目

2011-08-26 10:09:00 | テニス留学


今年3回目の大会が始まりました、天気予報も今回はよさそうで気持ちのよい春を感じさせる陽気です。



選手の写真は本人の許可がないと撮れないので、全体の写真になってしまいますが、芝生がとてもきれいですね。

そして1番のクレーコートにもカメラがついています、、、オフィスにあるコンピューターから1番コートの様子がライブで見ることもできるんですよ。



夏休み23

2011-08-25 15:50:00 | テニス留学


短期で参加のフミくんときえさん、二人とも楽しく上達しています。

明日9時からマネートーナメントが始まります。
その準備や電話で忙しくしていますが
昨日あたりから暖かくなっていて、このまま春が来るように思います。

スイスとのデビスカップのチケットは今日から発売です。