goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

また掘り返された!誰の仕業だろう。

2021-03-03 16:52:03 | バラづくり
ここ4、5日、心臓の動悸が気になって、心筋梗塞ではないかと心配になり、朝一番にお医者さんへ。
待っている間も、ばくばくしている。いつも空いている医院で、きょうも休み?と思うくらいなのに、早く診てほしいと待ち焦がれた。
レントゲン、心電図、血液検査、問診、採尿と検査してもらい、結果は、
「正常です。胸もきれい、心電図も問題なし、血液検査の値も正常。心筋梗塞だったらこんな数値ではないですよ。」
「気にするとそこに集中してよけい動悸がひどくなるんですよ。とにかくリラックス、何も考えず普通に何かやってください。安心すると治りますよ。」

本当かなあと思いつつ、とにかく心電図は正常なグラフを見たので、安心した。
検査代はかさんだが、おかしいと思ったらすぐに行かなくては。そういう年齢になってしまった。

確かに、安心したら、長い散歩もする気になった。午前中は、昨日掘られた寒肥の穴埋めを何十ヶ所も。

散歩から帰ってきたら、あれーっ!、また掘り返されている。午前中に埋めたところなのに、またやられたあ!
誰の仕業?!もうっ!誰だろう?困ったものだ。


そんな中、沈丁花のむせかえるようなよいにおいで救われる。今でしか味わえないにおい。とっておくことができたらなあ。

白もくれんも、同じ白で輝いている。

かわいい白は、スノーフレーク。我が家は手をつけていない庭に群生しているので、全部咲くとなかなかのよい感じの春の花。
その庭のかたすみで、昔の人が植えた椿のこの大きさ。すみっこにあるので、忘れてしまいそうだが、この大きさと花の色は、忘れていてはもったいないな。


きょうの孫へのハガキは、時々孫から送られてくる手紙のこと。きょうも立体に見えるH2ロケットのハガキが届いた。孫がこちらに送りたいと言うのだろうか。