郵便箱の鳥の巣のひな5羽ときょうのバラ 2025-05-11 18:56:00 | バラづくり 八ヶ岳麓の娘家族の週末住宅の郵便箱に鳥の巣ができていて、ひなが育っていると5歳の孫が知らせてくれた。きっとばあばが100%羨ましがるからと母親にラインで動画を送るよう頼んだらしい。ビデオ通話で「羨ましい、見たいなあ。」と言ったら、「やっぱりね。」と孫。普段いないので、郵便箱が鳥にとって、ちょうどいい巣箱になっているのだろう。ジョウビタキのひならしい。ちょうど10日から16日まで愛鳥週間。孫たちがまたいない間に、無事に育って!きょうのバラ風景
コゲラと雨の前のバラ 2025-05-10 19:19:00 | バラづくり ギーギーといういつもの地鳴きではなく、珍しいさえずりがたくさん聞こえてきて、コゲラが飛び回っていた。恋の季節かな。桜の木では、シジュウカラの警戒の鳴き声がしばらく響いていた。何かと思ったらシジュウカラの子供が落ちて死んでしまっていた。このためかな。鳥たちの春の季節は悲喜こもごも。無事に巣立つといいんだけど。雨の前の見惚れるバラたち。大輪アフロディーテ真宙本当にパーフェクト、プラムパーフェクトレディエマハミルトンモリニュー田毎の月そろそろ鳥探索にも出かけたいな。
不思議なブルームーンストーンがやっと。 2025-05-09 18:46:00 | バラづくり 私にとっては育てるのが難しいバラ、ブルームーンストーンが、3年目でやっとある程度の花をつけてくれた。地植えから鉢に植え替えて2年目。花びらと色がなんとも不思議なバラ。ブログの引っ越しを始めている人が増えてきたが、このブログを書きながらどうしたものかと悩むなあ。便利だったのになあ。gooブログさんは考え直してくれないものか。好きなバラ、プリンセスアン名前通りの可愛らしさ。
1番好きなクィーンオブスウェーデン 2025-05-08 18:20:00 | バラづくり イングリッシュローズの中でも、私が最も好きなクィーンオブスウェーデンが咲いた。まっすぐに上を向き、中輪でコロンとしたカップ咲で気品が溢れている。イギリスとスウェーデンの友好条約を記念して作られたバラのようだ。このバラが咲くと、私はみんなに自慢したくなるけれど、好みはそれぞれかな。庭は、だんだんバラに包まれてきた。
バラがどんどん咲いて来て、友だちと青空ランチ。 2025-05-07 18:48:00 | バラづくり きのうの1日中の雨から、きょうは晴天。バラがどんどん咲いて来て、庭巡りも楽しい。お昼前に友だちがやって来て、庭でランチ。ランチは、友だちが隣町のドイツ仕込みのハム工房まで出かけて用意してくれた美味しい本格ハムサンドイッチ。バラの下のランチは、格別だった。今年はたくさんの花をつけてくれたブルームーンストーン美しいオリビアローズオースチンつるノックアウト、サハラ98、ロココボタンアイができるサイナスマーナー次々とクードゥクール真っ白な気品溢れるパスカリたくさんの花をつけるマチルダ北海道で気に入ったレダ夫が植えたアンクルウォルターりんごの香りのようなニンファバラ下の青空ランチの後は、みんなで行きつけのコーデュロイハウスへ夏の服を探しにでかけ、ワイワイ。1日に、7人の人と話すことが大事らしい。