goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

2階からのバラ景色とアマサギ

2025-05-20 18:45:00 | バラづくり
バラのピークはそろそろ過ぎてきて、花がら摘みが忙しくなり、今度は遅咲きの薔薇の出番。
遅咲きのニュードーン

2階から見たきょうのバラ景色。





ドローンでも飛ばせたらいいのにな。

買い物途中で田植えをしている田んぼの横でオレンジになったアマサギが数羽。
今年も会えた。










きょうのバラ風景とシジュウカラのひな

2025-05-16 19:39:00 | バラづくり
きょうもたくさんの方がバラを見に来てくれた。
明日からまた大雨なので、きょうのバラをカメラ(スマホ)におさめた。













バラを見ている間、シジュウカラのひなの声が可愛く聞こえてくる。
たぶんこの声はひな。









咲いてきたクレマチス

2025-05-15 18:17:00 | バラづくり
クレマチスの切り方がよく分からなくてバラほど熱心に育てていないけれど、秋に株元でバッサリ切ったクレマチスがそれぞれ咲いてきてくれた。













きょうもたくさんの方が、「バラ見せて」と訪れて庭におしゃべりの花も咲いた。
ある方に、「本当に頑張ってここまでよくやってるね。花の育ちを見るとわかるよ。」と褒められたが、この歳になって褒められるとは。
何歳になっても褒められれば素直にうれしい。
ダムドゥシュノンソウ






知らぬ間に育っていたかわいいバラ

2025-05-14 17:38:00 | バラづくり
植えたわけでもないのに、野ばらのようなバラが育っていたので支えをしておいたら、こんなきれいなかわいい花が咲いた、
庭にはないバラの種類なので、鳥が実を持ってきたのだろうか。





野ばらだと思って刈り取らなくてよかった。
きょうは、バラ友だちさんたちがたくさん来てくれて1日中大忙し。
そんな中、朝から庭にコジュケイが来て、「ちょっとこい、ちょっとこい」とにぎやかなこと。
姿を見せたのは朝だけ。
どの草むらに隠れているのだろう。