goo blog サービス終了のお知らせ 

Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

LEAD110 オイル補充

2018-01-04 19:48:43 | LEAD110
年末、LEADのカバーを外したところ、駐輪場所のコンクリート板、丁度オイル注入口の下あたりに2ヵ所にオイル染み。

特に思い当たる節もなく、念のためエンジンオイル量を点検したところ、微妙に少ない。
ギリギリオイルレベルゲージにかかるかかからない位。

amazonでホンダ純正10W-30 E1を購入し、目分量で適当に補充。100cc弱位。

LEAD110 点検(走行距離24,934km)

2017-09-02 16:50:00 | LEAD110
メンテパックに加入しているので点検に出した。

サイドスタンドの取り付けボルトの黒い方がバカになっているとのこと。
そこ、触ったことないのだが。

グリップヒーターの暖まりが悪いと思って確認してもらったが異常なしとのこと。

一応補充電してもらって完了。

LEAD110 ブレーキパッド交換

2016-11-13 16:36:11 | LEAD110
前回のパッド交換は19,254km時。


現在の走行距離は23,426km。

DAYTONA赤パッドは5,000km持たずに終了。残量はほぼ1mmを切っていた。


今回は信頼のVesrahシンタードを選択。


見た目にはっきりパッドが厚い。


いつもどおりキャリパーを外して清掃してパッドを組む・・・、がピストンが奥まで戻らないのでディスクプレート分の隙間ができない。

仕方ないのでリザーバータンクの蓋を開けてピストンを戻す。
スクーターはカバーを取ったりしなきゃいけないので面倒くさい。

フルードがこぼれたときのために濡らしたウエスで養生しておく。

案の定少しこぼれた。

こぼれた箇所は霧吹きで水をかけつつ拭き取っておいた。

組み終えたらブレーキをニギニギして、試走して完了。


LEAD110 点検、ベルト、プラグ交換

2016-08-28 17:56:14 | LEAD110
走行距離22,918km。
ドライブベルトの推奨交換時期は2万km。

プーリーホルダーを買ってきて自分で交換しようかとも思ったが、我が家のLEAD110はホンダDREAM店のメンテパックに加入しているので工賃割引が受けられる、ということでお店に任せることにした。

ついでにプラグも替えてもらい、さらについでにFブレーキ鳴くので見といて、とお願いする。

交換部品:
ベルト 23100GFM901 ¥4,244-
スライドピース 22011GCC770 ¥540-
ウェイトローラー 22123GFM900 ¥1,080-
スパークプラグCR7E 9805957916 ¥810-

ブレーキは、清掃グリスアップしてもらった。
デイトナ赤パッド、減り早いなー。
次はベスラにしよう。

LEAD110 Rタイヤ交換

2015-04-13 01:00:36 | LEAD110
LEAD110のタイヤの空気圧をチェックして、FUEL1を50mL投入。

・・・Rタイヤ、スリップサインが出ている。前回交換が2013年1月で約3,200km走行。
もうちょっと長持ちして欲しかったが仕方がない。
本日はNap'sが10%offなので、交換に出向く。

80分待ちだったが仕方ない。一番安いIRC MB520をチョイス。

タイヤ 3,471円
バルブ  369円
マフラーガスケット 223円
工賃  3,780円
計7,843円

大将のところで交換した方が安かったかな、微妙だ。