Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

本日の走行距離(178km) うち筑波サーキットで30km強

2012-09-16 16:48:22 | 走行会
RIDING SPORTS誌の筑波サーキット走行会中に企画されたサーキットツーリングに参加。

2,800円で15分×2セットと、サーキットを走る企画としては安い。
モータースポーツの間口を広げるために頑張ってくれてるんですね。

さてサーキットに到着すると、本格的な走行会の方に参加される方は皆さんトランポ。
私のようなトップボックス装着の公道ライダーらしき方は見当たらず、アウェイ感バリバリ。


受付を済ませ、ツーリング野郎もトップボックスとミラーを外し、飛散防止テーピングを施してみればちょっとレーシー?


11時からのツーリングクラスのライダーズミーティングには、どこから現れたのか普通の人々が10数名いてちょっと安心。
先導付きで最高100km強くらいで走ります、とのこと。

11:50から1本目。先導のすぐ後ろで走行。先導者はプロレーサーの須貝義行選手on Ninja250。
ほんの少しだが雨がぱらついたせいか、思ったよりペース上がらず。

13:05から2本目。最後尾。最後尾をいいことにちょっとコーナーを楽しみたいと思い、直線で少しペースを落としてコーナー手前で加速してそこそこコーナーを楽しむことに成功。

カミさんが撮ってくれた写真。


サーキット内走行距離:30km強
筑波サーキットの路面は新東名と比べてもダンチなくらいスムーズでした。

帰宅後に撮ったRタイヤ。
うーん、せっかくサーキットを走ったのに端まで使い切ることはできず、無念。でも楽しかった。


15:45帰着。

SW-Motech BLAZE H パニアバッグ

2012-09-15 23:58:26 | バイク用品・工具
先日アリュラックを購入したのだが、輸入代行業者に頼んだためアリュラックだけでは割安感が薄い。
ということで、長距離ツーリングを夢見て一緒に購入したのがこいつ。



汎用のサイドバッグだと、バイクに固定するためのベルトの取り回しが面倒だが、こいつの場合は簡単。

あらかじめタンデムステップステーのボルトにこのアタッチメントを取り付けておいて、


ワンタッチで取り外し可能のステーを挿しこんで、


バッグの差し込みにステーを挿しこんでアタッチメントとバッグとをバックルでパチンと留めるだけ。


これならバッグがぶらぶらしないし、リアカウルも傷つかな・・・あれ、添付の保護シールをリアカウルに貼れと書いてある・・・。

とりあえず今は長距離ツーリングの予定がないので、まだ取り付けない。









18カ月点検

2012-09-09 22:21:01 | メンテナンス 1000
10:40位にバイク屋さんに到着。

6カ月点検メニュー。
走行距離10,153km。

オイル交換はいつものWAKO'SプロステージS。¥1,500/L。
今回はオイルフィルターは交換せず。
次あたり緑のオイルいってみようかな。冴強¥2,200/Lって言ってたな、確か。
昨日バラしたリア周りの異常がないかもチェックしてもらった。
14時過ぎにバイクを受け取り、帰宅。


シリンダーヘッドからのオイル滲みは、、、現状問題ないので半年後位に見てもらおうかな。




TOPケースブラケット換装(MSLオリジナル⇒アリュラックAlu-Rack)

2012-09-08 22:19:54 | カスタム
強度的にはなんでわざわざ換えるのよ、という声もあったが買っちまったので換装。

現状


まずはここから。


次にここ。プラのキャップを外して・・・


内側のボルトは13mm


タンデムステップステーのワッシャーの取り付け位置。後ろ側。外からタンデムステー⇒ブラケット⇒ワッシャー


一方前側。
タンデムステー⇒ワッシャー⇒ブラケット


ここからRフェンダー取り外し。NINJA1000 FUN CLUBを参照しつつ(←重要)作業していく。

ここの4本のボルトを外す。

フェンダーがバコン、と落ちないように養生テープで押さえておく


タンデムグリップも取り外す。ワッシャーのラバー部分は、車体側ではなくタンデムグリップ側。


アンダーカウルカバーを引き出す。
Rフェンダーを外すにあたり、配線を外す。外す必要のあるカプラは3個。


このあとアンダーカウルカバーからRフェンダーを外すために2つねじを外す必要があるのですが、写真撮り忘れました。

で、外れました。

これでMSLのトップケースブラケットの取り外し完了。
続いてALu-Rackの取り付けです。

こいつが曲者でした。

Alu-Rack付属のロング6Mボルトを挿して、

こいつを入れても

2段目(凸型の径の小さい部分)の高さが足りず上手くはまりません。グラグラしちゃう。
1mm厚のワッシャをかましてみたが、それでもダメ。


結局Rフェンダを少し削ることにしました。


後は付属の説明書のとおり組み込んで完成。


GIVIモノラックベースを取り付けたところ。


箱は従来より3cm位手前になった感じです。



半日仕事でした。
Rフェンダー外すの、意外と面倒ですね・・・。