Nyancoin Bakery / 江都屋

当ブログは引っ越しました。→ http://blog.livedoor.jp/edoyakogane/

ノキアで撮る野菜

2007年04月14日 15時29分52秒 | ベジタリアン
 
 この一つ前の記事のコメント欄にも書いた通り、ここ数日の河川敷ふらふらシリーズおよびベンチネコ、ミラーは、オリンパスのペンD3で撮ったもの。撮影データなどを書くことがほとんどないので、それらもまたノキア携帯電話カメラによるものかと思われた方も他におられるかもしれないので、一応書いときます。

 さて、このお野菜たちの写真はノキアケータイで撮ったもの。こういう鮮やかな色合いのものを撮るのに適しているようですな。この野菜たちは、またまた例によって切り刻まれて豆乳ドレッシングとともにワタクシのお腹におさまったのでありました。ごちそうさま。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノキア N73の実力あなどれじ (ボージー)
2007-04-26 19:42:30
いやはや私もことあるごとに手放せない感をつのらせるこの頃です。まあこれはもちろんカールツァイスレンズに負うところ特大ではありますけれども、しかしケータイでありカメラであるというスタンスを完全に(ただのカメラ機能ではなくて、ちゃんとカメラであるという意味での完全)具現したのは、もしかするとこのカメラが至上初ではないかという気がします。
携帯を常に携帯していると常にカメラも携帯できるというのは、書くとアホらしいのですが相当な強みだといつも思うのです。

こちらの写真のように接写や鮮やかな色みの再現に強いのはもちろんですが、案外と曖昧な被写体も撮りようによってはウマい具合に曖昧に撮れてくれたり、いや、本当にナカナカなのです。どうか、どうか壊れませんようにと祈るばかりです(時々アヤシいので)。
ときどきあやしい (江都屋黄金丸)
2007-04-26 22:10:36
たしかに。ときどきあやしい。撮ったばかりの写真がギャラリーを開いてもなかったり。たいていの場合は電源を入れ直すとナニゴトもなかったような顔で元に戻るのですがね。

レンズの特性か、水滴だとかステンレスの光沢なんかを接写すると、何やら色気がオマケについてくるみたいで、ちょっと得した気分になりますね。ノキアの魅力の一つ。それでたまの動作のあやしさの埋め合わせをしてくれているのかもしれませぬ。なかなか可愛い奴。