goo blog サービス終了のお知らせ 

りのすの『プチツーリング』ブログ

週末にホームコースをオートバイで小一時間くらい流してくるブログがメインです。
八の字練習とかも時々してたりします。

プチツーリング『県民の森から宇都宮へ』

2006-11-15 20:19:28 | 旅行記

今日もよく晴れてます。
この時期のこのような晴天は「貴重な天気だ」という気持ちが強くて、どうしても「走らなきゃ!」というモードになりがちです。それを「ほんとに走りたいのかい?」と自問自答して、それでも行くという気持ちが強ければ出かけるのです。なんでこんなことをしているのかというと、「走らなきゃモード」の時には、だいたいロクなことがないんです。(苦笑)無理して走っていると、途中から「走るために走る」みたいになっちゃって、タイヤの消耗がホントにもったいないなぁと思ってしまいます。
んで、今日は気持ちよく出かけることができました。(^_^)(^_^)
いつものコースを普通に走って県民の森の森林展示館まで走ります。天気は好天なんですが、ちょっとでも雲がかかって太陽が見えなくなると、冬独特の重い寒さの曇天となります。いつもの出で立ちでもたいして寒さも感じずに20061115_01_1森林展示館まで着くことができました。缶コーヒーを飲みながら、管理人のおじさんとちょっと雑談できました。下から上がってくるときには、山には雲がかかっていなかったのに、私が到着してからモクモクと雲が20061115_02かかってきてしまいました。それでも空全面が雲というわけではないので、タイヤが冷える前にと、そそくさと下へ降りました。
降りると、下はいつも通りやっぱり暖かな日差しが、、、。(このまま帰りたくはないなぁと思っちゃいます)なんとなく国道4号線を宇都宮方面へ。「なんとなく」と言ってますが、実は、さっきの森林展示館で、フロントあたりからずっと異音がするなぁと思いつつ、何気なく右側のヘッドライトをさわったら、これがまたグラグラ。(;^_^A こりゃ、ショップ行かなきゃダメかなぁと思いつつ、宇都宮までは遠いなぁと行くのを迷っていたのです。
結局、天気の良さにほだされて、ショップまで行きました。調べてもらうと、ヘッドライトのブラケットのプラスチック部分の一部が磨耗していてグラグラしているとのこと。交換すると約2万円(部品代+工賃等)近くかかるとか。( °O °;) 交換時間は半日から一日だそうな。とりあえず検討するということで元通りにしてもらう時に、メカの方と相談して応急処置的にタイラップで留めてみました。するとこれが意外といけそう。(嬉!)メカの方も応急処置だけどけっこう持つかも(^_^)と話していました。よかった~。支払いは、3000円ちょっとで済みました。
その後、2輪館にちょっと寄って、宮環をぐるっと回って、南海部品が休みなのにちょっとショックを受け、(^_^)宇都宮-矢板間(料金500円)を高速道路で飛ばして戻ってきました。高速道路通過時間は午後3時過ぎ頃でしたが、高速道路走行でも十分寒さ対策できてましたね。今のところ、トップはこの出で立ち(革ジャン+クシタニ社製アンダーウェア)で真冬近くまでがんばろうと思っています。ボトムの方は、今日はジーンズ+パタゴニアのタイツでしたが、近々クシタニ社製のアンダータイツの試着に行くので、サイズが合えば購入してしまおうと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。