goo blog サービス終了のお知らせ 

クワババの日記

いろいろな事に興味深々

スキャナー テスト

2006年01月11日 | Weblog
博多の十日恵比寿神社で
「宵えびす」の九日、
あでやかな芸者衆の「かち詣り」が
ありました。
島田まげに稲穂のかんざし、
紋つきすそひき姿の
博多券番の芸者衆18人が練り歩き、
参拝客の注目を浴びました。

(毎日新聞より)


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Goodです! (ぷうさん)
2006-01-14 04:25:50
おはようございます。

スキャナー:よくとれていますね!

今度は、これが・活躍しますね。

頑張ってください!!

では、また
返信する
nanさま (ba-ba)
2006-01-13 22:46:00
小倉八坂神社でも「かち詣り」(商店会で仮装)があったそうです。

博多は本当の芸者さんです。

本当に1度見て見たいです。
返信する
6tonkatu6さま (ba-ba)
2006-01-13 22:40:52
URLの表示を待っています。

デジカメになってスキャナーの出番がなくなりましたね。
返信する
テスト成功 (nan)
2006-01-13 21:23:33
 スキャナーの性能がいいですね。綺麗です。

博多芸者も綺麗です。練り歩く姿を見たかったと思いました。

 綺麗なものを観たい気持ちは幾つになっても同じです。
返信する
スキャナ (6tonkatu6)
2006-01-13 06:39:56
スキャナ私も、持っています。眠っていますので引っ張り出してと思っていますが・・・・・

URLそのうち、そこで使いたい。
返信する
oguroさま (ba-ba)
2006-01-12 10:57:09
実は、フイルム時代の孫たちの写真がダンボール一杯有るのね、それを皆スキャンして整理して欲しいと(婆は暇人なので)言って、息子が買ってくれました。

ですから未だ宿題の仕事をしていないのです。

何時になったら取り掛かるのか…
返信する
スチャナ (oguro)
2006-01-12 10:42:27
スチャナ便利でしょうね

デジカメのない時代のものが自分でもう一度プリントアウトしたりできる楽しみありいいですね

私もそれほど出番はなくとも欲しい道具です

返信する
ロードスターさま (ba-ba)
2006-01-12 10:23:19
上のコメントはロードスターさま宛てでした。
返信する
スキャナー (ba-ba)
2006-01-12 10:16:42
デジカメが全盛になって、スキャナーは殆ど出番がないようです。

でもこんな風に取り込みたいものを簡単にスキャンできたら遊びにも幅が出るかもしれません。
返信する
おやじな私さま (ba-ba)
2006-01-12 10:14:04
かち詣りは(徒歩詣り)です。

詳しくは下記をご覧下さい。

http://www.yokanet.jp/tokushu3.html
返信する
スキャナー (ロードスター)
2006-01-12 08:16:18
またba-baさんに刺激されて、電気屋さんに行って見ましょう。

きれいにスキャニングできるものですね。

値段が気になりますが・・・
返信する
かち詣り (オヤジな私)
2006-01-12 07:58:01
かち詣りとはどのようなお詣りでしょうか。

風情ある芸者衆ですね。

下町でも見かけなくなった芸者さんです。
返信する
小鳥沢さま (ba-ba)
2006-01-12 00:51:10
最近のスキャナーは簡単で使いやすいです。

以前はデジカメでなかったので必需品でしたが、今は殆ど必要ないですものね。

これは主に書類をペーパーレスにしたいと思ってオートドキュメントフィーダーとシュレッターと共に買いました。

たまには使わないと買ってくれた人に申し訳ないですものね。
返信する
ありさま (ba-ba)
2006-01-12 00:43:53
始めまして

ようこそお越しくださいました

若松ですよ、世間は広いようで案外狭いですね。

大したことは書いていない婆のブログですが、お暇な時には遊びに来てください。

私も京都に憧れています、今度一人で観光に行きたいと思っています。
返信する
スキャナー (小鳥沢)
2006-01-11 23:35:39
スキャナー・・・いいですね!

ピアノも習われてるba-baさんは、常に前向きですね。

返信する
はじめまして (あり)
2006-01-11 23:35:25
soramameさんの所から飛んできました

若松の方なんですね

実は私も若松の人間なんです



スキャナー、きれいにできるもんですね~!

私はそんなハイテクな物、使ったことがありません(笑)
返信する
soramameさま (ba-ba)
2006-01-11 21:33:07
福岡に居た時も十日恵比須には行ったことなかったのです。

何時もテレビや新聞で見るばかりでした。
返信する
ひまわりさま (ba-ba)
2006-01-11 21:30:16
このスキャナーは以前使っていたのより簡単に使えるので楽です。

音楽と言う程のものではないのですが、60歳からピアノを習っています、でも近頃は覚えが悪く1年に2曲ほどしか仕上がりません。

1月からまた新しい曲になりましたが、少し譜読みが進む頃には、やっと仕上げた曲を忘れて弾けなくなってしまうのが残念です。

息子曰く「お袋のレパートリーは絶えず1曲しかないね、但し曲は替わるけれど」だって。
返信する
えべっさん (soramame)
2006-01-11 19:41:03
大阪では「えべっさん」と言われています。

博多でも十日えびすが有ったんですね。

忘れていました。大阪でも島田のまげに稲穂のかんざし、

紋つきすそひき姿の芸者さんが、大阪では、

大阪出身の俳優さんや吉本のタレントさん達と

一緒に

宝恵かごに乗って道頓堀を練り歩きます。

あでやかな芸者さんは、一緒ですね。



返信する
スキャナー (ひまわり)
2006-01-11 18:57:13
綺麗にスキャン出来ますね。以前のスキャナーはこんなに綺麗ではありませんでした。

新聞の写真がこんなに綺麗に 欲しくなってきました。

ba-baさんは音楽もなさるの??
返信する
osachiさま (ba-ba)
2006-01-11 18:17:40
先月買ったスキャナーで、新聞の写真を切り抜いてスキャニングしてみました。

案外綺麗にスキャン出来たと思います。

何時もは楽譜をコピーしに行くのですが、出掛けるのが面倒なので楽譜もスキャンしました。

ちゃんと読める楽譜になりました。便利です。
返信する
良いですね (osachi)
2006-01-11 18:05:11
行かれたのでは ないのですね

実際に 見ると綺麗でしょうね

若松の十日恵比寿に行って見たことは 有ります
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。