goo blog サービス終了のお知らせ 

クワババの日記

いろいろな事に興味深々

李白 秋浦歌 其十五

2006年10月13日 | Weblog
<白髪三千丈  白髪三千丈  
縁愁似箇長  愁に縁って箇の似く長し     
不知明鏡裏  知らず明鏡の裏
何處得秋霜  何れの処にか秋霜を得たる
                          李白
<

2・3日夜更かした為か疲れが出て、早寝したら早朝に目覚めました。
午前5時NHK教育テレビで「漢詩紀行」を見ました。

早起きは3文の得と言いますが、早朝の5分間ではあるが、
素敵な時間を持てた事は,
早起きの効用と言うべきですかね。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早起き (l-mama)
2006-10-14 10:21:22
ba-baさんおはようございます

早起きは三文徳は頭もさえ めぐり合いもあり

いいものですね 学力アップにいくつかの学校では 早出を励行した学力アップとやる気が出てきたそうです

毎朝の5分間の漢詩紀行私も好きです
返信する
早起き (ひまわり)
2006-10-14 19:23:01
こんばんわ ba-baさん

私は朝には強いのですが 夜は全く駄目です。

4時~5時の間には必ず起きだします。早朝は気持ちいいです。

冬のピンと張った空気が大好きです。そりゃあお布団のぬくもりも恋しいですけどね…



漢詩は良く分かりませんが良い時間を持たれましたね。
返信する
3文どころじゃないですね (yu-ruri)
2006-10-14 22:17:05
いつも上手に写真を入れていますね。どうしたらそのように出来るのか、近くなら教えてもらいたいものです。

早起きはいいですね。3文以上ですね。
返信する
疲れを取る そして早起き (akisaien)
2006-10-14 22:47:45
さらに素敵な番組に巡り会える。



ちょうど三文ですね(笑)



さらに、さらにブログに載せる。

みなさんが白髪三千丈を思い出す。

五文にはなりましたね。



私も早起きをしましょうか。
返信する
I-mamaさま (ba-ba)
2006-10-15 23:31:17
宵っ張りの朝寝坊の私なので、早起きはつらいものがあります。

何年か前は夜放映していたように記憶しているのですが…
返信する
ひまわりさま (ba-ba)
2006-10-15 23:32:51
早起きが苦手なので…毎日見たら少しは勉強になるのでしょうけど、自信が有りません。
返信する
ru-ruriさま (ba-ba)
2006-10-15 23:40:50
写真のUPお褒め頂いて有難うございます。

タグもソースも自分では分からないのですが、先生に教えて頂くので楽しんでいます。



(gooブログでしたら簡単なものだけでもお知らせできるのですが…)



少しずつ気長に慣れていくと写真のUPも出来るようになると思います。



私の先生のブログ Sakuraの散歩道です

http://blog.goo.ne.jp/sakura-sanpo/

お暇の時にでも覗いたら面白い事沢山UPしています。

とても勉強になると思うのでご紹介します。

返信する
akisaienさま (ba-ba)
2006-10-15 23:48:30
漢詩など習った事が無いのですが、いいなーって思ってネットで調べました。

今度本屋さんへ行って本を買って来ようと思いました。

歳の割には何も知らないのでお恥ずかしいです。

返信する
漢詩 (小鳥沢)
2006-10-17 00:20:05
漢詩紀行・・・見たことがあります。

朗々と読み上げる漢詩を聞いていますと、

漢詩は分かりませんが、惹き付けられました。

写真と漢詩が詩情を豊かにしていますね。

返信する
三文の徳! (ぷうさん)
2006-10-17 06:17:51
ba-baさん

おはようございます



早起きは、三文の徳!私もそのように思います。早起き・良かったですね!!



先日は、newパソコンへのコメントありがとうございました。



では、また
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。