goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

本屋にて(0825)

2006年08月26日 | shopping
なんだか最近、朝晩が涼しくなって来ました。

バルジ特集のモグラ誌買ってきました。
飲み会の帰りだったので中身は見ずに購入。
まぁ値段と内容の釣り合いは妥当かなと。
ジオラマ構築に関する記事が参考になりました。

モグラ誌 780円

でも映画「バルジ大作戦」にこだわるわりには、
パットン戦車は1ページしか無いのかぁ。

大阪市内にて (0729)

2006年07月29日 | shopping
いろいろまわって来ました。

西本町にて
1CM クノレップボクサー 1890円
パーツが細くて何箇所も割れてますが、
出来は結構よさそうです。

本町にて
地形素材 630円
エディでも支払いが出来るそうです。

船越町にて
シりウス ブラツエイド 400円
コンテストをするみたいです。参加できるかな~?

計2920円の買い物ですが、別途駐車場代が600円。
ガソリン代も高いし、さてさて・・・

心斎橋にて(0717)

2006年07月17日 | shopping
用事があって、ひさしぶりに心斎橋にまで進出。
ついでにハンズに行って模型素材を補充購入。
プライザーのフィギアがおいてあったので、
「修道女セット」を探すもなかったので、
かわりに「良き羊飼いセット」を購入。

素材いろいろ 1942円

あとは少しの暇があれば・・・。

本屋にて(0715)

2006年07月16日 | shopping
いろいろ訳有って、今月のアーマーを見ようと、
通勤路の駅前本屋に行きましたが置いてなく、
仕方なく遠く寄り道をして見つけました。
酔っていて立ち読みが面倒なので買いましたが、
一年ぶりに買った本は、散発的に見所は有るものの、
値段につり合った情報量はなさそう。

アーマーモデりソグ 1380円。

P113の富山県のツカサさん???

船越町にて (0630)

2006年06月30日 | shopping
もう作らないであろう1/35のプラモを買い上げてもらいました。
そこそこの値段になりましたが店に長居して、
コイン・パーキングに700円も使ったのは失敗かも。
手ぶらでは帰りつらいので・・・

素材塗料 830円(税別)かな?

買ってもらえないプラモもあったので、
あとでblogにアップするので欲しい方にxxします。


本屋にて(0629)

2006年06月29日 | shopping
ようやく連休となりました。

知人友人が『今月のモグラ誌は良い!』と言うのですが、
通勤経路の本屋にはなく、今日ようやく立ち読みしまして、
WR荒川さんの作品に感動し、すぐに購入決定。
いつも買う雑誌ではないのですが、
買ってからよく見たいと思わせる作品記事と、
価格のバランスがよい雑誌ですね。

モデルグラフィックス 780円

シャールのHow Toも有るので、来月の某誌は不要かも!?

地元にて (0611)

2006年06月12日 | shopping
昨日の買い物です。
この日曜も出勤で仕事後も多忙で午前様でしたが、
隙を見て模型店へ10分。やっと入手しました。

ドラゴソ M4A3(76)W

いわゆるシゃーマンです。全く実車には疎いのですが、
35のイタレりの同型車を持っていて見比べると、
良いんじゃないですか?
早速ジオラマ構想が沸きましたが、いつ作るのかな~?

本屋にて(0531)

2006年05月31日 | shopping
買ってきましたMMM誌。これぞ模型雑誌ですね。
中でも山卓さんと吉岡さんのまとめ方が秀逸。
他の人はいろいろ詰め込みすぎな気が。
まぁ好みの問題ですけど。

ミニタリーモデリングマガジン 2200円。

でも山卓さんのロバ作品と自分の新作の構図が、
なんとなく似てるんですよ、マズいなぁ
最近流行りの盗作じゃないですよ。

本屋にて(0523)

2006年05月23日 | shopping
会社の帰りに模型誌を買いに行ったのですが、
こちらの本ほうが面白そうだったので、
これのみ購入。文庫本250ページ位ですが完読。

日本プラモデル興亡史 620円

九州の模型店主にして、モデルアート創刊者の、
日本模型界の回想記です。いや歴史の勉強になりました。

本町の模型店の新オーナーって、この方ですか?