goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

テネイシャスD 運命のピックをさがせ!

2010年08月25日 | 見た映画 評価2
2006年 リアム・リンチ監督
    ジャック・ブラック主演
    出演 カイル・ガス、JR・リード 他
『ロックのスターを夢見てアメリカの片田舎から、
 ハリウッドに向かった家出少年。
 しかしハリウッドの場所を知らず全米を放浪、
 やっとロスにたどり着いた時には中年に・・・。』

新評価 2.0

全米のハリウッドを放浪して十数年?
ロスに着いたデブな少年はJBに変貌。
そんなバカな冒頭から、ずっとバカのしっぱなし。
でも下品なだけで笑えないなぁ。

どうも笑いのベクトルがだいぶ違っているようです。
もしベクトルがあえば大爆笑でしょうね、コレ。
メタルで悪魔崇拝の文化的下地も知らないし。
何よりアコギでメタルするの?

魁!!男塾

2010年06月16日 | 見た映画 評価2
2007年 坂口拓監督
    出演 坂口拓、照英、尾上寛之、
    山田親太朗、田中哲司、榊英雄、
    中島知子、菅田俊、麿赤兒 他
『私塾「男塾」に入学した一号生徒たちは、
 鬼教官の日々の扱きで鍛えられ、
 男塾乗っ取りをたくらむ「関東豪学連」と闘う。』

新評価 2.0

つくり手の熱い思いのこもった漫画原作の実写映画化は、
実は企画ものとしては大好きでよく見るのですが、
いつも大失敗の作品が多いですね。
結構、見てもここにUPしていない作品も多いです。
と言うより、ほとんどUPしていません。

なんでいつもダメなのか本気で考えてみるのも良いかも。
この映画を例えば「アイアンマン」の規模で作ると、
どうなるかなんて・・・。

ブラインドネス

2010年06月01日 | 見た映画 評価2
2008年 フェルナンド・メイレレス監督
    出演 ジュリアン・ムーア、マーク・ラファロ、
    アリシー・ブラガ、伊勢谷友介、木村佳乃 他
『ある町で日本人男性が突然視界が真っ白になる失明をした。
 病院にいっても原因が不明であったが、
 その失明は強い感染力を持ち、周囲の人間も次々失明する。
 政府は感染の拡大を防ぐため患者を隔離するが・・・』

新評価 2.0

ノーベル賞作家の小説が原作にしては設定がお粗末。
映画の脚本が悪いのですかねぇ?
伝えたいことはおそらく分かるのですが、
そのために都合の良いように物事を捻じ曲げすぎ。

全員が目が見えない人になったのなら、
この設定も分からないこともないのですが、
この町で1人は感染していない目が見える人がいる。
ならば、その人が町の王になるのが自然でしょう。

脚本で落第。

ホノカアボーイ

2010年05月10日 | 見た映画 評価2
2008年 真田敦監督 岡田将生主演
    出演 倍賞千恵子、長谷川潤、喜味こいし、
    松坂慶子、正司照枝、蒼井優 他
『彼女にふられ休学した大学生がたどり着いたのは、
 ハワイの日系人が多く暮らす町ホノカア。
 そこは前年に彼女と来たときになんとなく
 居心地の良さを感じた町だった。』

新評価 2.0

優しいだけがとりえの、いわゆる草食系男子が、
自分に何も求めてこない、ゆるい町にころがりこみ、
血も繋がらないお年寄り達の優しさに甘えながら、
大した恩返しもせず成長もせず町をでる。
「それでい~のだ」的な物語。

最近の男子の多くは優しく、怒られると泣いちゃう。
学歴は有っても知恵がなく、その代わりの力も無い。
教えられるのを待って自分で調べようとしないから、
教えられたことも半端にしか出来ない。
そんなおっさんの偏見を全て肯定する様な主人公。

年寄りたちに毎日いい子いい子されながら、
責任も負わずに何となく生きられたらそら幸せ。
意中の女の子に告白できなくても、
お世話になったおばあさんが亡くなっても、
1年経てば、いい思い出で終わっちゃうのだから・・・。

見終わっても何も心に残らない爽快感。

矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~

2010年05月02日 | 見た映画 評価2
公開中 中島信也監督
    出演 石橋貴明、木梨憲武、DJ OZMA、
    黒木メイサ、山本裕典、アヤカ・ウィルソン、
    佐野和真、大杉漣、松田聖子 他

新評価 2.0

子供と行った劇場で目当ての映画が満席のため、
帰るのも可哀そうだし時間的にこちらに変更。
たまにはバカ笑いするのも良いかなと。
ところが物語は非常に正当的なお話で。
・・・・・これじゃちっとも笑えない。

実際、他のお客さんもくすくす程度の笑いしかなく。
エンドロール後の石田Pと矢島ファミリーの絡みが、
唯一の爆笑箇所って・・・、
この映画はバラエティ(お笑い)じゃなかったの?
違ったみたいです。

このふざけたキャストで真面目な脚本が意味不明。
また歌がなんだか良さげなのも不可解。
一体なにがしたかったのだろう??
オープニングそのままミュージカルにすれば、
まだ楽しめたかも・・・。

矢島の父が分かっただけでも良しとしますか。

櫻の園 -さくらのその-

2010年04月08日 | 見た映画 評価2
2008年 中原俊監督
    出演 福田沙紀、寺島咲、杏、
    菊川怜、京野ことみ、大杉漣、
    富司純子 他
『高校3年に名門女子校・櫻華学園に編入した生徒。
 馴染めない学校をサボるために入った旧校舎で、
 偶然「櫻の園」の台本を発見した。
 訳ありげなその劇を再演しようとするが・・・。』

新評価 2.0 (きびしめ)

名作と噂のある映画「櫻の園」の続編になるのかな?
同じ人が監督がなっていますが、
残念ながら汚点になってしまった出来ばえ。
何が悪いって脚本とキャストがダメダメ。

繋がりに欠けるシーンが多かったり、
特定のキャストを出演させるための不要なシーン。
上戸彩や米倉涼子のシーンなんて丸々要らないし、
若手はともかく演技力に欠ける中堅はNG。

オスカープロが福田沙紀を盛り上げようとして、
やり過ぎで空中分解の様子。
でも福田沙紀自体はよかったかも。

NINE

2010年03月20日 | 見た映画 評価2
公開中 ロブ・マーシャル監督
    出演 ダニエル・デイ=ルイス、
    マリオン・コティヤール、
    ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、
    ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、
    ソフィア・ローレン、ファーギー 他

新評価 2.0

スーパースター8名の妖艶なダンスと歌。
豪華なセットに美しいイタリアの景色。
ゴージャス!!
これ以上何を求めると言うのか。

と言う意見に同意はしますが、
この映画にストーリーなど何も無い。
いくつかのミュージック・クリップに、
苦悩する主役を接着剤に入れただけ。

イタリアが舞台ならモニカ・ベルリッチは?

かいじゅうたちのいるところ

2010年01月16日 | 見た映画 評価2
公開中 スパイク・ジョーンズ監督
    マックス・レコーズ主演
    出演 キャサリン・キーナー、
    マーク・ラファロ 他

新評価 2.0

暇だったので劇場に行き、時間が良かったので鑑賞。
本当は「アバター」で良い席が取れなかった裏もあるも、
この映画も非常に評判がいいと聞いていたので。
「あのスパイク・ジョーンズ監督の問題作だ」と。

でも見て早々に退屈、あくびの連発、本当に寝ていたかも。
原作は絵本らしいので子供向けなのかなぁ?
いや、違うと思うなぁ・・・。
けっして子供らしい子供にイラついたわけでもなく。

主役の男の子は可愛いし、彼の気持ちは分かる。
危険だけどわくわくする世界に独りで立ち向かう・・・。
てなことを言いたいことも分かるのだけれど、
いや、やはり分からないのです。

退屈を恐れる少年の映画で、こちらは退屈してしまいました。

ミスト

2009年11月24日 | 見た映画 評価2
2007年 フランク・ダラボン監督
    出演 トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、
    ローリー・ホールデン 他
『原作スティーヴン・キングのパニック・ミステリー。
 嵐の通過により停電した山間の町を包む霧。
 その霧の中には謎の生物がひそんでおり、
 外に出た人間はどこかに連れ去られてしまう・・・。』

新評価 2.0

ちょっと怖かったですが謎の生物がいまいち。
最後は退治されないといけないので、
有機体であるのは仕方ないですが、
仕組みがエイリアン的な発想で残念。

宗教かぶれなおばさんが居ましたが、
アメリカにはあんな人が沢山居るらしいですね?
進化論や地動説を信じてない、
学校で教えるのも禁じて欲しい人たちが。

この映画を見た後なら小沢さんみたいに、
「キリスト教は・・・」と、
一言くらい言いたくなりそうだけど、
それは基本的に的外れ。

それで最後は衝撃の後味の悪い結末。
書類を訂正した後に正しい方を破ったみたいな。
結局、何もしなかった人が生き残りました。
と言うのは現実にもある話ですですよね。

私もこれからバカな振りをして・・・、
いや利口ぶって黙ってジッとしていよう。
そうしたら誰か助けてくれますかね。
・・・やはり努力して死んだほうがマシ。

ナチョ・リブレ 覆面の神様

2009年11月17日 | 見た映画 評価2
2006年 ジャレッド・ヘス監督
    出演 ジャック・ブラック、エクトル・ヒメネス、
    アナ・デ・ラ・レゲラ 他
『小さな頃から教会の修道院で育てられた男。
 今は調理係だが修道院にはお金が無く、
 孤児達に満足に食事を与えられない。
 男は覆面レスラーとしてリングに上がり、
 食費を稼ごうとするが・・・。』

新評価 2.0

孤児たちと美しい修道女を愛し、
何よりも覆面プロレスを愛する男。
最初は食費を稼ぐための手段だったが、
徐々に勝利への欲望が・・・。

と言うのが笑いの狙いのようですが、
どうにも爆笑は無いのですが、
まぁ、こんなもんでしょうか。
ジャック・ブラックの体を見て笑えと?