goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

3日遅いニュース

2008年05月20日 | modeling
5/17に株式会社タミヤの田宮俊作社長が、
6/1付け人事異動でご退任と発表されたそうです。
1977年の社長就任以来、
長きにわたりお疲れ様でした。

最近は塗料とセメント位しか買いませんが、
この趣味を続けてこれたのは、
タミヤ有ってのことです。

新社長さん、ミニスケを作ってね(笑)。

さむ~い1日

2008年05月11日 | modeling
あわてて厚手の服を出して外出。

今日は夕方から久しぶりに会う方々と、
楽しいひとときを過ごせました。
初めて会う方には大変な物を見せて頂きました。

辺鄙な場所でしたが、低予算で長時間過ごせて、
その点は成功でしょうか?遠くから来た方には申し訳ありません。
次はまた誰か家の近くでしましょう。

四月晴れ

2008年04月20日 | modeling
そんな言葉はないですが、散歩には良い日でした。

シャーマンは考えるところ有って中断。
ある装甲車の部品を切り出して仮組み中です。
キットはハメ合いはいいですが肉厚ですね。
抜きテーパーが強いのも泣き所。
継続するか不明なので、今日のところは、
車両名は伏せておきます。

夜半に大雨。

2007年10月05日 | modeling
ようやく涼しくなり、明日から通常勤務。

休みに少しだけ模型を組んで見ました。
足回りが組みにくいと評判のドラM4 HVSSです・・・、
う~ん。お世辞にも組み易いとは言えませんが、
文句を言う程じゃないでしょうか?
私的にはすり合わせの必要なVVSSの方が苦痛かな。
それよりか車体取り付け時の水平垂直が、
かなり不安です。

さて冬の終わりには完成見積もりですが、
この車両は少しだけ大きいので、
いつものボックスに納まるのか?

また考証・・・。

2007年09月15日 | modeling
ドラコソのM4A3 105mm HVSSの塗装見本図ですけど、
アイスバーグ作戦の第713火炎放射大隊があります。
おそらくグラソパ96号のP84の車両だと思うのですが、
グラソパではM4 105mmと書かれています。
エンジンデッキに土嚢が積んで有る写真だけなので、
簡単に判別が出来ませんが興味深い記述です。
また部隊史を調べようかな。

その前に硫黄島の海兵戦車史ですかね?

道義的支援とその結末

2007年05月09日 | modeling
「君はそのようにおもしろい読み物を独占するような
了見のせまい人間ではあるまいな?」
「私がいま目を通している理由は、必要なものを選び出し、
あなたのもとへ送るためですよ。」
「文書保管庫にあきをつくっておく。ファイルを
そろそろ整理しようと考えていたところなのだ。」
「徹底的にやっておいてください。」
(引用・佐藤大輔著 レッドサン ブラッククロス)

と言う訳でもないですが、
手狭になった家の居場所の整理のため、
今後読み返しそうもない本雑誌を、
古本屋に売ろうと仕分けしています。
使わない物に占拠される場所が惜しい。
つまりは家が狭いのです。

ほとんどが模型誌ですね~。

本つながりで。
今更ながらデービッド・ハルバースタムの事故死を知る。
享年73歳。先月の23日のことでした。ご冥福を。

快晴でした。

2007年04月15日 | modeling
たまの土曜の休みなので、子供とサッカーをして、
F1予選を見て模型は休み。
明日からまた天気はくずれるとか?

昨日買ったコンコルドの写真集(7036)を見ていると、
良い情景の写真がいっぱい有ったので、
次作を105mm VVSSに変更するか検討しています。
今なら砲塔を変えればすぐだし。

そう言えばドラゴソから105mm HVSS発売予告が。
これを買えばアイスバーグ仕様が可能になるかも?
カタログにはM4A2のアナウンスもありますね。

缶コーヒーの

2006年10月10日 | modeling
前回ブログのつづき。

全国のローソンで対象商品の缶コーヒーを
2本買うとこんなのが付いてきます。
出来のほうはオマケにしては上出来かと。
HotWheel製で1/72らしいので一応ミ二スケです。

でも何か少し小さい気もします???