goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

朝方は雨

2009年02月21日 | modeling
今日は昼から晴れて少し温かかったですが、
月曜から昨日まで寒かったです。

寒いあいだに乗車歩兵の製作は完了させ、
今日は車体の基本塗装を完了。
他の素材集めも平行していますが、
プライザーの犬セットが行方不明に。
何処にしまったのだろ?

春の気温

2009年02月15日 | modeling
明日からはまた冬の気温だとか。

ここ数日の陽気を利用して窓を開け換気をしながら、
車体外部の塗装を始めています。
今回はラッカーの筆塗りですが濃淡が出て難しいです。
なかなか、みにすけ屋さんの様な
味わいのある色味になりません。

今日は外出したので塗装は諦めてフィギュア作り。
あとひと腕と3個の手首をどこかで調達すれば、
乗車歩兵は完成。
おおむねイメージ通りです。

雲ひとつなく

2009年02月06日 | modeling
昨日の夜はやはり雨が降りました。

スダコの乗員の選定が決定。
なるべく車内の密度を上げたいので、
乗員は7名に決定。
下半身は決まったので、次は適当な腕を探さないと。

しかし車外にも3名位置くつもりなので、
フィギュアの塗装が大変そう。
特に親衛隊員の迷彩服だし・・・。

明日はまた雨?

2009年02月04日 | modeling
反則金節約のため引きこもって模型です。
いや嘘ですよ、映画とか見に行ってます。
明日は後輩と飯に行くので前倒し作業です。

内装の基本塗装は完了。でも汚しまでしないと、
車体上下は結合は出来ません。
アクリル塗料の溶剤は揮発していませんでしたが、
エナメル塗料はどうだろ?

明日は昼から雨?

2009年02月03日 | modeling
気がつけば2月。早いなぁ。

D型の製作ピッチを上げなくては。
と、この先は塗装と平行で組み立てですが、
久しぶりにラッカー塗料の蓋を開けてみると、
溶剤成分が揮発してました。
ゆえに今日はここまでですが、
明日は天気が下り坂ですか・・・。

いや寒かった。

2009年01月12日 | modeling
年末年始の出勤から、ようやくまとまった休み。
と言っても世間と同じ3連休でしたけど。
今日は少し暇だったので近くのシネコンに行くと、
駐車場に入るだけで長蛇の列。
あきらめて帰ってきました。

と言う訳で模型を少し触っていましたが、
現在、酢蛸コンは2案有りまして、
C型とD型の両方を仮組みしてみました。
いや~エッツーと比べるのはなんですが、
ドラゴソよく出来てますね。

奥に写っているのは保険の3案目です。

酢蛸魂(スダココン) 開催

2008年12月31日 | modeling
突然ですが・・・、

期限は5月15日。
スケールは1/72 or 1/76。
メーカー問わず。
ハーフトラックなら国を問わず。
アップは各自のサイト。

ある方とメールのやり取りをしていて、
成り行きでこんな企画を立てました。

あ~、とりまとめをする気はないので、
とりあえず興味をもった方は、
こっそり内緒に始めてもらって結構です。
個人的には貯まったsd.kfz.251シリーズを、
この機会に減らしたいです。

まぁ、同好の士が分かれば製作中や、
完成を口実にオフ会ができるかなぁ。

曇りでした。

2008年10月22日 | modeling
まだまだ温いですね。

最近の作業はこれです。
地味に乗員ハッチの把手を、ほぐした電線で作ってます。
金属スケールを2枚張り合わせたのが基準器です。

車長側ハッチ表の表現も気になるので、
削りとってパテもり中。
余ったパテであちこちの隙間を修正です。

少し雷雨。

2008年08月09日 | modeling
毎日のように雷警報とにわか雨です。

演出のために地面に傾斜をつけてみる。
戦車の上のひとの姿勢を考えると、
上り斜面より下り斜面が合いそうですし、
テーマ的にもそのほうがあいそう。
下り勾配は苦難や、苦戦をイメージしやすいですから。

でも、このままではありきたり。