goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

奥さまは魔女

2011年02月07日 | 海外映画 評価3
2005年 ノーラ・エフロン監督
    ニコール・キッドマン主演
    出演 ウィル・フェレル、シャーリー・マクレーン、
    マイケル・ケイン 他
『本物を恋を探して人間界にやって来た魔女。
 彼女は落ち目のスター俳優が起死回生のために、
 出演する「奥さまは魔女」のリメイクに、
 サマンサ役として町でスカウトされてしまう。』

新評価 3.0

いやはや多忙で気が付けば1月に見た映画はこれ1本だけ。
と言っても他の遊びで結構忙しかった訳ですが、
ふらりと映画館に行く時間もないのは珍しく。
見たい映画を見逃したなぁ・・・。

で、映画はなんとも脚本がこり過ぎている気がします。
素直に「奥さまは魔女」のリメイク・ストーリーではなくて、
TVの世界で番組のリメイクをする舞台裏を舞台に、
本物の魔女がテレビの魔女の役をする!?

スター俳優のマネージャーがトム・クルーズみたいとか、
ニコール・キッドマンに「鼻を整形したか」と訊ねるとか、
ブラック・ユーモアでも笑わせるのですが、
ニコール・キッドマンがキュートに魅せ、笑わせます。

でも彼女、もう結構いいお歳のはずですよね。
そこがこの映画の一番の「魔女」な部分ですか!。
でもお相手がウィル・フェレルと言うのは疑問だなぁ~。
アメリカでは男前の分類なんですかね?

バーレスク

2010年12月21日 | 海外映画 評価3
公開中 スティーヴン・アンティン監督
    出演 シェール、クリスティーナ・アギレラ、
    エリック・デイン 他

新評価 3.0

この映画で出てくる架空のクラブ「バーレスク」。
そこで毎晩繰り広げられるショーは、
これぞ本物のエンターテイメント。
実際にあるのなら万単位の入場料を払ってでも、
見に行きたいと思わせるものがあります。

ただし映画の内容は別物。
若者の恋と経営者のお金の算段の2本立てで、
単に田舎の女の子のサクセスストーリー。
でもアギレラは田舎にいるときからアギレラで、
最初からあか抜けているののだからね・・・。

歌がうまくて金髪碧眼ボインの主人公が、
ランジェリー姿で歌い踊るのですから、
そりゃキャッチーですし、歌もダンスは本物で、
若さだけのなんとか48とはえらい違い。
でも映画の内容は別物。

何がまずいと言ったら悪者がいないこと。
性格が悪い奴や、わがままな奴がいても、
基本的にはみな善人なのは中途半端。
悪者がいないと人情ものは成り立たないでしょう?

「バーレスク」のショーを見に行くならお勧めです。

俺たちダンクシューター

2010年12月09日 | 海外映画 評価3
2008年 ケント・オルターマン監督
    出演 ウィル・フェレル、ウディ・ハレルソン、
    アンドレ・ベンジャミン 他
『1970年代のあるバスケットボールリーグで、
 あるオーナー兼選手のチームは万年最下位で、
 試合の勝ち負けよりファンサービスが優先。
 ところがリーグ上位4チームがNBAに吸収され、
 その他は解散にすることになり・・・。』

新評価 3.0

ウィル・ファレルなんでおバカ映画と思ったら、
実話がベースの映画と知ってビックリ。
いかにも70年代な豪快ないい加減さと、
熱い男たちの物語。でも、どこまでが実話?

果たして万年最下位チームが一念発起して、
上位4チームに勝ち残ることが出来るのか?
そりゃ実話の映画化と聞けば、
おおよそ先は読めますよね?

ところが意外にも・・・。

シャーロック・ホームズ

2010年11月23日 | 海外映画 評価3
2009年 ガイ・リッチー監督
    出演 ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、
    レイチェル・マクアダムス 他
『ひとつの事件を解決したホームズとワトソン博士。
 が、死刑になった犯人の遺体が墓場から消えた。
 そんな中、国の崩壊をもくろむ巨大な陰謀が、
 ホームズとワトソンを待っていた。』

新評価 3.0

多忙のため、後日にします。
ワイルドなホームズも悪くない。

アバター

2010年11月21日 | 海外映画 評価3
2009年 ジェームズ・キャメロン監督
    出演 サム・ワーシントン、ゾーイ・サルダナ、
    シガーニー・ウィーヴァー 他
『事故で車いす生活の元海兵隊員が衛星パンドラにやって来た。
 死んだ兄の代わりとしてある実験に参加する彼だが、
 星は人間の開発業者と原住民ナヴィ族の摩擦が続き、
 一触即発の不穏な情勢だった。』

新評価 3.0

多忙のため、後日にします。
大したストーリーじゃなかった。

私がクマにキレた理由(わけ)

2010年11月12日 | 海外映画 評価3
2007年 シャリ・スプリンガー・バーマン監督
    出演 スカーレット・ヨハンソン、
    ローラ・リニー、アリシア・キーズ 他
『大学を卒業したが母の勧める会社が気にのらず、
 就職に失敗してしまった女性。
 偶然からマンハッタンのセレブなマダムに雇われ、
 彼女の息子のベビーシッターとして働くことに』

新評価 3.0

なにかと多忙で見たのは少し前ですが・・・、
人間、お金があれば幸せに成れるのかとか、
衣食足りて礼節を知るとは本当なのかと、
疑問ないい歳をした大人がおりますが、
お金を稼ぐのは大変と実感させる巧い展開。

上司が暴君でも従わないといけませんからね。
このマダムは子育てや雑用は人任せで、
子供の気持ちは考えずに自分の用事が最優先。
そんな上司が離婚の危機でも部下には関係ないし、
不幸なのは当たり前、ざまあみろが正直な感想。

そんな奴に理不尽にクビにされるなら、
最後にズバリ本音を言ってスカッとしたいもんです。
その結果、このマダムみたいに目が覚めて、
悔い改めて反省してくれれば良いのですが、
それは映画の中だけのおとぎ話。

大概は「面子を潰された」と騒ぐだけでしょうね。
どこの国の首相か大臣か分からない人みたいにね。
そら海保の人もキレるよ。
あ、映画の話じゃないか。

ドーン・オブ・ザ・デッド

2010年11月11日 | 海外映画 評価3
2004年 ザック・スナイダー監督
    出演 サラ・ポーリー、ヴィング・レイムス、
    ジェイク・ウェバー 他
『アメリカのある町の看護婦が夜勤を終えて帰った朝、
 自宅で夫が隣人の少女に噛みつかれて絶命。
 夢中で自動車に乗り逃げ出した彼女が見たものは、
 血まみれの人間達が人間を襲う光景だった・・・。』

新評価 3.0

ホラー映画は苦手ですが、何故かゾンビものはOK。
本作品はロメオ版ゾンビのリメイクでして、
生き残りの人間がショッピングセンターに
立てこもるやつです。

ロメオ版のゾンビが怖く悲しい存在だったのが、
スナイダー版は今時なエンタメ系。
ゾンビが軽快に走ってきて襲ってくるので、
有無を言わせず撃ちのめすべき存在。

人だったものへの哀れみがないので、
単にゲーセンのシューティングゲームと
同じ感覚で見ましたが、それで良かったのかな?。
それじゃバイオ・ハザードと一緒かも?

それにしてもスナイダー監督はとことん弱虫や、
裏切り者が嫌いな様でどの作品にも出てきますね、
窮地にある集団には必ず「根性なし」は居ますが、
まさか過去に苦い経験があるとか?

デンジャラス・ビューティー2

2010年10月20日 | 海外映画 評価3
2005年 ジョン・パスキン監督
    出演 サンドラ・ブロック、レジーナ・キング、
    ウィリアム・シャトナー 他
『ミス・アメリカンコンテストへの潜入捜査で、
 事件を解決に導いた女性FBI捜査官だったが、
 捜査員としては有名になってしまい配置換えに。
 今度は広報活動を担当することになるが・・・。』

新評価 3.0

1を見たなら続編も見なければ。
がさつだった女性捜査員が同僚にふられ、
仕事に生きるしかないと覚悟するが現場は無理。
ならば広報担当として女に磨きをかけよう。

そして美人のサンドラさんが登場する。
となかなか納得の展開。
相性が水と油のがさつな相棒と組まされて、
邪険にされながら親友の誘拐事件に首を突っ込む。

前作同様に妙に引っ掛かりがないので、
休日の暇潰しに見るなら最適。
この新コンビでパート3があってもいいけど、
ちょっと間が空きすぎたかな?

ガフールの伝説

2010年10月16日 | 海外映画 評価3
公開中 ザック・スナイダー監督

新評価 3.0

子供のリクエストで鑑賞。原作は児童文学で、
フクロウの世界の善と悪の戦いを描いています。
馴染みがない世界?まぁ良いじゃないですか?
ウサギの独裁者と民主主義が戦うのも有るんだし。

幼児を誘拐して軍隊として育て上げ、
自分の種族以外を劣等呼ばわりで征服を企む、
そんな人の悪党を混ぜ合わせた敵と戦うのは、
伝説の勇者達と悪から逃れた若きフクロウ。

う~ん、分かりやすくてもイマイチですかね?
だってフクロウだって正義は勝つはずですもん。
スナイダー監督好みなキャラクターが絡みながら、
続編が出来そうなエンディングでした。

でも上映中、劇場に居たのは二人だけ。
パート2は有るかな?

イントゥ・ザ・ブルー

2010年10月14日 | 海外映画 評価3
2005年 ジョン・ストックウェル監督
    出演 ポール・ウォーカー、ジェシカ・アルバ、
    スコット・カーン、アシュレイ・スコット 他
『カリブ海でトレジャーハントを夢見る恋人たち。
 ある日、アメリカから来た友人達とダイビング中に、
 偶然、沈没船と近くに飛行機の残骸を発見。
 なかを調べるとそこには大量のコカインが・・・』

新評価 3.0

最近流行の3D映画には否定的な私ですが、
この映画なら3Dで見てみたいと思わせるきれいな映像。
カリブの澄んだ海に魚やエイ、凶暴な鮫も大迫力でしょう。
もちろん女性のすばらしい体もね。

主人公は南の島で宝探しの夢をもつ職無し米国人。
人に雇われることを嫌い、宝の地図もボートすら無いのに、
気長に海中の財宝が見つける日を待っている。
そんな見事な負け男をカメラの撮影力は見事に帳消し。

アメリカ映画って泥棒なんて平気みたいな物語があって、
チャンスがあれば落ちているものは拾わなきゃ的な、
この映画でも弁護士が無茶苦茶していますが、
あまり社会的ステータスが関係ないのに違和感。

途中から正当防衛とはいえバッタバッタと殺して、
仲間も死んじゃったのに、
金の延べ棒を見つけてハッピーエンドって、
これってアメリカン・ドリームなの?

なんだかおかしい映画ですけれど、映像は綺麗。