goo blog サービス終了のお知らせ 

B-scale fan's log

Since 2004.4.16

最近は映画の感想がメインですが、
元は戦車模型のblogでした。

すこし寒く。

2008年04月12日 | making M4 s
少し寒いですが春ですね。花見にも行けば、
会社では来る人、去る人で歓送迎会。
時間を削られた模型は停滞中です。

実は製作でも二点ほど行き詰まりがあって、
ひとつは適当なデカールがないことで、
米海兵的なマーキングってなかなか無くて、
日曜深夜に友人に助言を貰うもまだ解決せず。

もう一点は水タンクの造形が不明でして、
分からないなら勝手に作るのですが、
別の友人からある洋書の存在を教えてもらい<感謝、
来週手元に届くのを待っています。

完成までの締め切りはないのですが、
次に作りたいのも控えているので、
そっちを作ろうかな?

寒かった。

2008年03月27日 | making M4 s
春の服装では日陰にいると寒かったです。

昨晩、一時的に雨が降ったみたいですが、
天気が持ち直した所で全塗装実施。
久しぶりなんで、塗膜に埃をかんだり、
吹き付け距離が上手く取れなかったり、
下塗りが不十分だったり、と反省点も有りますが、
後工程でフォローしましょう。

しかし緑が濃い。

強風強雨

2008年03月20日 | making M4 s
録画した東京空襲ドラマ後編を見ながらベース作り。
最近、映画で空襲テーマの良作が多いのに、
このテレビドラマは相変わらずXXなんだね。

話を模型に戻して。今回はベースは低くめに、
上の空間を広めに取ってみました。
原案はこちらが正面で、フィギアは二名。
これを叩き台にして、構成を検討中です。

小春日和

2008年03月15日 | making M4 s
いよいよF1シーズン開幕。
これから模型に割ける時間は減るので、
もう少し進めておきたかったのですが・・・。

車両の基本工作はほぼ完了。
あとは塗装しながらの組み立てです。
今は4枚の写真を眺めてあるタンクの造形を検討中。
パテ盛りになるのですが、先ずはサイズを決めないと。
何点か修正したい箇所も有り、
これも並行して検討中。

雨空

2008年03月14日 | making M4 s
模型ネタになると格段にアクセスが落ちますが、
今回はどうでしょう。

ちまちま作っています。
キットのエッチングだけで満腹ぎみですが取り付け中。
ただフェンダーはフィット感が悪いので、
以前切り落とした物を、位置を決め直して取り付け。
ペリスコープ・ガードも形状に疑問ながらも取り付け。
それほど「正しい」ものを作るのが目的でないので、
だいたいでOK。

朝はまだまだ寒く。

2008年03月07日 | making M4 s
梅は咲いているし、早咲き桜もちらほら。
少し休みがあったので集中作業です。

それにしても組立説明書で、砲塔後面のMG保持部の、
取付け位置の説明の無きに等しいこと。
すべてがイモ付けなので位置決めは、
趣味本とくびっぴきでした。

次はエッチングですが、細かくて面倒そう。
久しぶりに瞬着買いなおさなければ。

気温は二桁。

2008年03月06日 | making M4 s
先日の改造の続き。
趣味本でDFEと呼ばれる物を作っていましたが、
透明プラ板で作っているので分かりにくいですね。

大きさが気になっていたのですが、
レジンキットでそれを持っていたことを思い出し、
捜し出し合わせると、縦・横・角度が全く一緒!
ただ厚みが1mmほど薄く。ここは少し・・・、
ミニスケだし、どうしょうかと。

やや暖かい。

2008年03月03日 | making M4 s
車両改造中です。
幸い?にも、正確?な資料がないので、
数枚の写真から目分量で寸法を出して、
部品を数点製作しましたが、
今度は、その部品が車両に上手くつかないので、
後面装甲板の長さを1mmほど削りました。

で、車体に仮組みすると・・・、
小さい?小さく見えるだけ?
写真も正確に写るわけじゃないしね~。

曇りで寒い。

2008年02月28日 | making M4 s
どうもアイドラーアクスルのD24とD25の、
左右の取り付け指示が逆な気がするな~。
それにD17は短い気がする。
でも検証出来る写真がないから適当に行きましょう。

サスペンションのRRの角度も気になるけど、
サンドカバーで上手く隠れないし、
修正も面倒だし、ジオラマでごまかす予定(笑)。
と勢いで製作中。