goo blog サービス終了のお知らせ 

キラーパンサーの肉球

ドラクエのプレイ日記書いてます。OCNブログから引っ越してきました!

第22回  卑弥呼じゃないよ、ヒミコだよ。

2010年04月15日 | DQ3 プレイ日記

前回、地球のへそで一人で頑張ったり、ピラミッドで黄金のツメをゲットしたりした一行。


以前、全滅させられた、やまたのおろちに、再度挑みます!!


VS やまたのおろち(2回目)


みゃあ(勇Lv21)  HP161 MP72  攻撃力122 守備力123

鋼の剣、大地のよろい、青銅の盾、オルテガの兜、ルーズソックス

もりそば(武Lv20)  HP147 MP0  攻撃力179 守備力117

黄金のツメ、ぬいぐるみ、風神の盾、いかりのタトゥー

ピースケ(盗Lv22)  HP159 MP82  攻撃力105 守備力119

刃のブーメラン、おしゃれなスーツ、青銅の盾、黒ずきん、ごうけつの腕輪

うおのめ(僧Lv21)  HP100 MP147  攻撃力80 守備力85

ルーンスタッフ、ステテコパンツ、うろこの盾、木の帽子、ほしふる腕輪



今回はやられはしないぞ!!

なんてったって、与えるダメージが違う!なんたって、黄金のツメ装備!

大地のよろいを手に入れたおかげで、打撃攻撃のダメージも軽減!


怖いのはもえさかる火炎ですが、うおのめは回復に徹し、たまにみゃあにもホイミしてもらうことで、粘ります!

で、なんとか倒せました~~\(^o^)/


しかも、くさなぎの剣をプレゼントされちゃって(≧∇≦)みゃあの攻撃力が122から154に!

思えば、鋼の剣は、ロマリア北のすごろくの景品でした・・・。そこからずっと武器変えなし。長い間頑張ってくれましたな。きっと、刃こぼれが酷いでしょう(笑)

ひゃっほい♪と、喜んだのもつかの間、謎の旅の扉が出現し、おろちはそこに入って行ってしまいました。


追いかけ、旅の扉へ。

たどり着いた先は、ジパングの、ヒミコ様のお屋敷です。



「ヒミコさまっ!今すぐ傷のお手当てをっ!

それにしても、ヒミコ様は一体どこで、こんなお怪我をなさったのやら・・・。」

隣の洞窟で、うちらにボコボコにされて。



さて、とどめでも刺すか~~。・・・・・・と、その前に、体力を回復してきましょう(笑)

アリアハンで一泊&セーブ後、再び、ジパングへ☆


ヒミコは声を出さず、頭の中に直接話しかけてきた・・・。

そんなことできんの!?

あ、でも、ぱふぱふの後、もりそばとピースケがやってたね(笑)。


「わらわの本当の姿を見た者は、そなた達だけじゃ。だまって、大人しくしている限りは、そなたを殺しはせぬ。それでよいな?」

負けた奴が何言ってんだYO!立場わきまえろ!


「ほほほ そうかえ。ならば、生きては帰さぬ!食い殺してくれるわ!」

てわけで、再再戦!!・・・は、いいんだけど・・・。


ルカニ効くし、火の息(全員に1ケタ程度のダメージ)吐いてくるし・・・。何か、弱くなってないかい?^^;

苦戦することなく、倒しました~\(^o^)/



なんと!ヒミコはおろちだった!そのうわさは瞬く間に国中に広まっていった。

そして夜が明けた!

え!?朝方だったのに!?(笑)


パープルオーブをゲットしました♪



男の子の母親

「打ち明けますけど、うちの子供、実は娘だったんですよ。

あら?あなた様も女の人?そうなのですか・・。そのようないでたち、男とばかり思っていましたわ。あな恥ずかし・・・」

失礼だってのね・・・。


次回、み~た~な~。の巻。

次→ 第23回


第21回  ひきかえせ~

2010年04月14日 | DQ3 プレイ日記

前回、やまたのおろちに惜敗を期した一行。


う~ん・・・。せめて、みゃあもべホイミが使えたらな~・・・。って思い、攻略本で確認すると、レベル29で覚えるそうです。

29!!?冗談でなくて!?^^; 僧侶はレベル30でべホマ覚えるのに、勇者は29でべホイミ!?Σ( ̄ロ ̄lll)

そんなの待ってらんないわ・・^^; 




とりあえず、以前放置していた、スーの村の東の草原へ、商人を連れていくことに。


戦力的にあてにならない(酷いw)うおのめをルイーダに預け、男商人のハンを登録し、連れて行きます☆

アリアハンからエジンベアにルーラし、船に乗り込み草原へ・・・。

その間、1回だけ戦闘があったのですが、ハンのレベルが5まで上がりました^^;


商人をここに置いて行け!と頼むインディアン。

もちろん、そのつもりだったのでOKです。


ハン 「では、私はここに残ります。私の持っていたものはあなたの袋に入れておきますね。」

あ・・ごめん・・・。何も持っていない^^; それどころか、唯一の装備品の「ぬののふく」すらも、ひっぺがしちゃいましたw


「お世話になりました。さようならみゃあさん。あなたとの旅の思い出は、一生忘れません。」

旅の思い出も何も、エジンベアから船に乗ってここまで来ただけ~♪ w


ではでは。 頑張って、町を作っていただくことにしましょう^^




ランシールへ。

最後のカギの扉を開け、神殿へ。


ここは「地球のへそ」と呼ばれており、たった一人で神殿に入り、オーブを手にして戻らなければなりません。

うおのめのうろこの盾、ピースケの刃のブーメラン、もりそばのぬいぐるみ・・・を、奪い取り、みゃあは一人で神殿に向かいました。

「頑張ってこいよ!」 という、仲間達の軽い声援を背中に受け・・・。


一人でも、ブーメランのおかげもあり、それほど苦戦せずに進めます☆

ミミックのメラミ、スカイドラゴンのもえさかる火炎攻撃が痛いですか・・。あと、ミミックのマホトラ!吸いすぎじゃボケ~!

「ひきかえせ~」と言ってくる、不気味な石像を横目に見ながら進み・・・。

ホイミしまくってたらMPが尽き、結局、薬草を2個使用して、無事に生還しました。



地球のへそでの収穫

・小さなメダル×2  ・かしこさの種  ・248G  ・ブルーオーブ

・大地のよろい(ぬいぐるみ装備時の守備力135→150に大幅アップ!)



もりそば 「心配したぜ!でも、無事でよかった!」

だから、その軽い言い方が・・・、本当に心配してるように聞こえないんだけど^^;

さて。オーブを手にれたら、もうここには用はありません☆




次に向かった先は、ピラミッドです。

そう・・・。もりそばの攻撃力大幅アップを夢見て・・・。黄金の爪奪取を目指します!


黄金の爪のわざわいのせいで、1~2歩歩くごとにモンスターが出てきますが、強くなったうちらの敵じゃありません!

ほとんど、1ターンで勝負がつき、ほぼ無傷で脱出に成功しました。


黄金のツメ・・・その名のとおり、光輝いております・・・。

今までずっと素手で頑張ってきたもりそばの右手に、ついに、初武器が!!!

攻撃力119→169に。もちろん、みゃあを抜いてトップです!(あ、でも、素手でもみゃあより1高かった)

あとは、寂しいのは頭ですね~^^; 初兜が装備できるのは、いつになることやら・・・。



その後、軽くレベル稼ぎをして、こないだやまたのおろちに挑んだ時より、全員のレベルが2上がったところで・・・

次回、リベンジに挑みます!!!

次→ 第22回


第20回  首5本あるのに2回行動なのね。

2010年04月11日 | DQ3 プレイ日記

来た!来た!来ましたよ~~!!

ジパングにやって来ましたよ~~!!



ジパング (所持金53446円)


日本をイメージした国なのですが・・・。夜に行くと、村人たちが床に寝ているのが不気味です^^;(いや、てか、寝ているように見えないんですよ。)

布団敷いてるんだろうけど、ドットに隠れて見えないし・・・。



この国のすぐ近くの洞窟に、やまたのおろちという化け物が住みつき、いつしかジパングを襲うようになりました。

このままではいけない!と、ジパング国の女王、ヒミコは、やまたのおろちに若い女性を生贄に差し出すことを決意しました。

こうして、生贄を差しだすようになってから、やまたのおろちはジパングを襲って来なくなったのですが・・・。

生贄に選ばれる本人はたまったもんじゃないわけで、ツボの中に隠れてる子も^^;



ヒミコ様に話を聞いてみましょう。

「なんじゃ、お前は?」


いや・・・。この質問で、「はい / いいえ」 を出されても^^;


→ はい。


「答えずともよいわ!」

ええええええええええ・・・・・・・・・・・・・・。


「そのようないでたち。おおかた、この国のうわさを聞き、外国からやって来たのであろう。おろかなことよ。わらわは外人を好まぬ。早々に立ち去るのじゃ。」

ウヌゥ・・・。不愉快・・・。



ジパングでの収穫

・木のぼうし ・布の服 ・力の種×2 ・不思議な木の実×2 ・どくがの粉 ・小さなメダル×2


・うろこの盾 (1番守備力低いうおのめに。70→75に。うおのめが装備してた青銅の盾をみゃあへ。守備力85→92)

って・・・。何で、青銅の盾よりうろこの盾の方が強いんだ!?^^; (多分、Ⅲだけ・・・)

まあとにかく、今までずっと左手が空いていたみゃあちゃんに、盾が降臨しました♪



行っちゃうよ・・・勝てる!?やまたのおろちに、勝てるか!?


ジパングの洞窟での収穫

・はんにゃのめん  (いらねぇ・・)



VS やまたのおろち

みゃあ (勇Lv19) HP155 MP62  攻撃力114 守備力96

はがねの剣、マジカルスカート、青銅の盾、オルテガの兜、ルーズソックス

もりそば (武Lv18) HP128 MP0 攻撃力115 守備力112

ぬいぐるみ、風神の盾、いかりのタトゥー

ピースケ (盗Lv20) HP138 MP78  攻撃力99 守備力115

アサシンダガー、おしゃれなスーツ、青銅の盾、黒ずきん、ごうけつの腕輪

うおのめ (僧Lv19)  HP94 MP136  攻撃力79  守備力79

ルーンスタッフ、ステテコパンツ、うろこの盾、木の帽子、ほしふるうでわ



前3人は、攻撃。うおのめは1ターン目ルカニ(効かなかった)。2ターン目以降はずっと回復。


何がイヤって・・。もえさかる火炎ですよ、奥さん!全員に30~40のダメージですよ!

しかも、たまに2回攻撃ですのよ。通常攻撃でも、40近いダメージを受けますの!


みゃあにもたまに、ホイミで回復に参加してもらい、それでも間に合わなくて、もりそばやピースケが薬草を使うことも・・・。(合計、3つも使っちまった!)

そして、みゃあのMPが切れ・・・。回復が追いつかなくなり・・・。うおのめが死んだら、そのまま芋づる式に・・・(ーー゛)



リセットして再挑戦!・・・と言いたいとこですが、他のことを先に済ませてレベルを上げた方がいいですな^^;

次回。ジパング放置プレイ(笑)の巻☆

次→ 第21回


第19回  女のあたしが勇者なんておかしいかい?

2010年04月10日 | DQ3 プレイ日記

前回、さいごのカギをゲットした一行。

カギを手に入れたら、やっぱりカギ開けツアーですよ(*^^)v


最後のカギツアーでの収穫

・500G  ・力の種  ・小さなメダル×4  ・すごろく券


・アサシンタガー (刃のブーメランから、1だけ上がる。ブーメランの方が使い勝手いいので、保留)

・ふうじんの盾 (武闘家が装備できる、おなべのふた以外の唯一の盾!!もちろん、もりそばへ。守備力77→112)


・グリーンオーブ

テドンの、「生きてるうちにオーブを渡したかった」の人から貰う。

「世界に散らばるオーブを集めて、はるか南、レイアムランドの祭壇に捧げるのです。」

という、重要セリフも一緒に教えてくれる♪


これもらった後、壁の落書きが「生きているうちにオーブを渡せてよかった」に変わってます。イイね!^^




スーの村の南にある、アープの塔に、山彦の笛があります。

鮎華は、オーブの場所は百も承知ですので必要は無いですが、お宝回収のために潜ります☆


アープの塔での収穫

・小さなメダル×2  ・はくあいリング  ・552G  ・命の木の実  ・山彦の笛


この塔で、ひとくい箱から一撃死をくらわず、倒すことができました!!

強くなったもんです・・・。ビバ・ふうじんの盾!




スー大陸の北の大陸・グリンラッド


「こうして人に会うのは何年ぶりじゃろう。おおそうじゃ、いつぞや海賊たちが、おかしな骨を置いて行って以来じゃな。」

骨って・・・。犬か!^^;


そしてこの後、変化の杖が欲しいから、持ってきてくれ~と頼まれます。


収穫

・小さなメダル  ・シルクハット




うわさの(?)海賊の家

「女のあたいが海賊のおかしらなんて、おかしいかい?」


→ いいえ。


「ふん。あたいは、おべっか使いは嫌いだよ!」


・・・・・。別に、本当にそう思ったから、答えただけなのに・・・。


→ はい。


「ずいぶんはっきりと言ってくれるじゃないの。でも、そこが気にいったよ。ルザミの島を知ってるかい?ここから南に行って、ちょいと西の方さ。」

行けと?



収穫

・すごろく券×2  ・小さなメダル  ・ルーズソックス(みゃあの守備力94→96に)




行けと言われたので、ルザミへ。


ルザミでの収穫

・ちからのひみつ  ・ラックの種  ・開運の本  ・小さなメダル×2


「私は預言者。そなたらがここに来るのをずっと待っておった。 魔王の神殿は、ネクロゴンドの山奥!やがてそなたらは、火山の火口にガイアの剣を投げ入れ・・・自らの道を開くであろう!」

すごい重要セリフなんですけど・・・。そんなに先のことを今言われても、混乱しまっせ。


次回、邪馬台国・・・ではなくて、ジパング☆

次→ 第20回


第18回  インディアンうそつかない

2010年04月07日 | DQ3 プレイ日記

前回、エジンベアの城にて、かわきのツボをゲットした一行。


次にどこに行けとか言われてないけど・・・。まだ行ったことないとこに行けばいいんだろ?ってことで、スー大陸へ。

スー大陸は、世界地図で言うところのアメリカ大陸。住民がみんな、インディアンの格好をしているのが、おもしろいです^^



大陸の外れの原っぱに、いかにも怪しい場所が。

中に入ると、人(もちろんインディアンスタイル)が一人いました。


「わし、ここに町つくろう思う。町あればきっとみんな喜ぶ。

商人いないと町できない。レベル低くてもいい。商人なら文句ない。誰か来ないか・・・・・・。」

お前連れてこいよ。って言われてる気がします。「レベル低くてもいい」って辺りから、特に(笑)

とりあえず、今はスルーで。




スーの村 (所持金45343円)

みゃあ(勇Lv17)  HP131  MP53  攻撃力103  守備力85

はがねの剣、マジカルスカート、オルテガの兜、ガーターベルト

もりそば(武Lv17)  HP124  MP0  攻撃力111  守備力74

ぬいぐるみ、いかりのタトゥー

ピースケ(盗Lv19)  HP125  MP73  攻撃力96  守備力113

刃のブーメラン、おしゃれなスーツ、青銅の盾、黒ずきん、ごうけつのうでわ

うおのめ(僧Lv18)  HP84  MP126  攻撃力79  守備力70

ルーンスタッフ、ステテコパンツ、青銅の盾、木の帽子、ほしふるうでわ




「ここからちょうど東。海岸の小さな草原に、町あったか?」


→ いいえ。

インディアンが一人、商人連れてこいと言っていただけです。


「やはりダメじゃったか・・・。ずいぶん前、この村の者、そこへ町作ると出かけたままじゃ。」

自分の手で商人探せばいいのに・・・^^; あんなとこで待ってても、誰も来ないよ。うちら以外は!(笑)




「かわきのツボ、もともとこの村の物。でも、昔、東の海渡って来た人、持って行ってしまったよ。」

そして、今、私たちが持ってきてしまったよ。




「私は、しゃべる馬のエド。みなさんにいいことを教えましょう。もし、かわきのツボを見つけたら、西の海の浅瀬の前で使うのですよ。」

なぜに、馬が知ってる!? いやその前に、なぜにしゃべる!!?^^;




スーの村での収穫

・すばやさの種  ・小さなメダル2枚  ・いかずちの杖  ・すごろく券

せっかくのいかずちの杖なのに、誰も装備できない・・・。



井戸の中に、じいさんがいる。

「とうとう見つかってしもうた!頼む、許してくれ!かわきのツボは返すから!

ん?なんじゃ?お前さん、スーの村の者じゃないのか。

ワシはその昔、エジンベアの兵士でこの村に来たんじゃが・・・。わしだけ船に乗り遅れてしもうてのう。ツボは、仲間の兵士が持って行ってしまった。」



・・・あれ?エジンベアより、こっちに先に来るの?

だって、テドン行ったらランシール行けって言われて、ランシール行ったらエジンベア行けって言われたのに・・・。

・・・・まあいいか^^;



親切なお馬さんの教えのとおり、西の海の浅瀬で、かわきのツボを使います。

なんと!ほこらが姿を現しました!!


最後のカギゲットなのです~~\(^o^)/


骸骨が一体。

「私はいにしえを語り伝える者。イシス砂漠の南、ネクロゴンドの山奥にギアガの大穴ありき。全ての災いは、その大穴よりいずるものなり。」

おお・・・。すごい重要セリフ☆



次回。カギ開けツアーと、その他もろもろ。

次→ 第19回