goo blog サービス終了のお知らせ 

キラーパンサーの肉球

ドラクエのプレイ日記書いてます。OCNブログから引っ越してきました!

第17回  いなか者たらい回し

2010年04月06日 | DQ3 プレイ日記

前回、テドンにて、牢屋のトビラを開けられずに悔しい思いをした一行。

最後のカギが欲しけりゃ、ランシールに行きなせえって言われたので、ランシールを目指します。

ちなみに、「バハラタのはるか南の島ランシール」っていう情報でしたが、ランシールはオーストラリアの位置になるので、アリアハン(ニュージーランド)から行った方が、近いです☆




ランシール


「私は、最後のカギを探して旅をしている。しかし、カギを手に入れるにはツボが必要だという。

一体どういうことだ?ツボにカギが入っているのだろうか・・・。」

ツボだったら、そこらじゅうの町や村に転がってますよ。

そのツボじゃないけどね~(笑)



ランシールでの収穫

・すごろく券  ・5G  ・小さなメダル

おや?最後のカギが無いですね。



ランシールには神殿があるのですが、そこへの扉も鉄格子なので、最後のカギが必要になります。


神殿の近くにスライムがいます。話を聞いてみましょう。


「消え去り草を持っているかい?」

→ いいえ。


「なーんだ。」



・・・・・・・・・・・・。 えーっと・・・^^;


→ はい

「だったら、エジンベアのお城に行きなよ。」


・・・もっと、詳しく教えてよスライム君!!^^;




消え去り草は、道具屋で売っています。300Gです。

この旅はゴールド使用禁止ですが、消え去り草のみ、除外とさせて下さいm(__)m

てわけで、初買いものです♪ はじめて、道具屋さんに話しかけました(笑)

300G支払い、消え去り草をゲットしたとこで、エジンベアに向かいます!


エジンベア城の場所のヒントが無いですが、知ってるんで、行っちゃいます!(ポルトガの北の方です。)




エジンベア

何もしないでお城に入ろうとすると、超フットワークの軽い門番が、通せんぼして通してくれません・・・。

「いなか者は帰れ!」とか言われます。(ーー゛)


ここで、消え去りそうの出番です。さあ、4次元ポケット(ふくろ)から取り出しましょう!「き~え~さ~り~そう~~~」

姿が消えたところで、門番にアッカンベーをしながら、お城に侵入。




「こんにちは、いなかの人!」

・・・・・くっ・・・・(`ω´ 怒)



「この世界のどこかに、海の水を干上がらせるツボがあるそうです。

え?この城に?そんなまさか・・・。」


そんなこと、こっちは一言も言っておりませんが・・・・・。


・・・まあつまり、この城に「かわきのツボ」があるってことですね☆



「その昔、海に沈んだほこらがあるそうです。今は浅瀬になってるとか。」

かわきのツボを持って、そこに行けばいいんですね☆



「ボク知ってるよ。最後のカギって、どこかのほこらにあるんだよね。」

次から次へと・・・^^;

てか、なぜに子供がそんなことを知っている?



王様に謁見。

「わしは心の広い王様じゃ。田舎者とて、そなたをバカにせぬぞ。」

バカにしてんじゃねーかよぉ!!(`ω´ 怒)



エジンベアの地下には、ちょっとした謎解きの部屋があります。

鮎華の腐った脳みそでも、何とかクリアできました^^;

え?何回やり直したかって?・・・・いやですわ、そんなこと聞いて、何になりますの。ほほほ・・・。


謎解きに成功すると、かわきのツボをゲットなのです!


エジンベアでの収穫

・淑女への道  ・かわきのツボ  ・パーティードレス(誰も装備できず)

・おしゃれなスーツ(ピースケのみ装備可。守備力78→110)

ステテコパンツ卒業(笑)


次回、インディアンに会いに行く。の巻。

次→ 第18回


第16回  滅びの村は夜に蘇る

2010年04月04日 | DQ3 プレイ日記

前回、さとりの書を取ったり、ポカパマズって呼ばれたりした一行。(ざっくりな説明)



今回は、ポルトガ王に黒こしょうを献上し、船をゲットします!


ポルトガ王

「してどうだったのじゃ?やはりダメであっただろう。」


えええええ・・・・・。いきなりすごい決めつけ・・・。


「な なんと!持ちかえったじゃと!? おお!これはまさしく黒こしょう!約束どおり、そなたに船を与えよう!表に出てみるがよい。」

いつの間に、船を用意したんすか?



「こしょうはうまいのぅ。わしは、食べ過ぎで眠い。 話はそこの大臣にな。」

職務怠慢!

こしょうそのものを食べ過ぎたのか・・・。それともこしょう料理を食べ過ぎたのか・・・。

前者だったら、かなりヤバイ気がするね^^;



船に乗って、大海原へしゅっぱ~つ!!



ポルトガを出てすぐの大陸に、ほこらがあります。いかにも、寄れと言われてるみたいです。


ほこら(灯台?)に、一人の男がいました。

「ここから南、陸に沿って船をこげば、やがてテドン岬を回るだろう。

そして、テドン岬からずっと東へ行けばランシール。 さらに、アリアハン大陸が見えるだろう。

アリアハン大陸からずっと北へ行くと、黄金の国ジパング。」

ちょ・・ちょい待ち!

一つの情報に、地名は2つまでにしてくだせ~(汗)


「で、世界のどっかにある、6つのオーブを集めた者は、船を必要としなくなるって話だ。」

いきなり、話が飛躍しましたが・・・・^^;


あたしは、何回もやってるんで理解できますが、初プレイの方にとっては「はあ?」って感じじゃないでしょうか^^;

まあ、とりあえず南にあるテドンに行けばいいようなので、南へ・・・。




テドンの村 (所持金40891円)

みゃあ Lv16  HP122  MP50  攻撃力100  守備力85

はがねの剣、マジカルスカート、オルテガの兜、ガーターベルト

もりそば Lv16  HP120  MP0  攻撃力102  守備力72

ぬいぐるみ、いかりのタトゥー

ピースケ Lv18  HP121  MP71  攻撃力92  守備力66

刃のブーメラン、ステテコパンツ、青銅の盾、金の冠、ごうけつの腕輪

うおのめ Lv17  HP179  MP118  攻撃力77  守備力67

ルーンスタッフ、ステテコパンツ、青銅の盾、木の帽子、ほしふるうでわ



テドンの村。そこは・・・廃墟でした。建物は崩れ去り、毒の沼があちこちに見られます。

牢屋の中にしかばねが一体。壁にはこのような落書きがありました。

「生きているうちに、誰かにオーブを渡したかった。」

ついさきほど、オーブについての話を聞いたばかりなので、印象に残りますね☆


テドンの収穫

・55G  ・命の木の実  ・くろずきん(ピースケ専用。守備力66→78に)

・闇のランプ

使ってくださいと言わんばかりに登場した、闇のランプ★ では、早速使ってみましょう!




夜のテドン

何と!さきほどまで廃墟だった村に、人がたくさんいるではありませんか!

でも、建物が崩れていることも、毒の沼が広がっていることも、村人たちはみんな気付いてないようです。それに、薄い霧のようなものが村全体に広がっています。


彼らは幽霊。夜になると、かつての姿のまま、蘇るのですが・・・。太陽が昇ると同時に、消えてしまうのです・・・。



「たとえ魔王がせめて来ようとも、わしらは自分たちの村を守るぞい!」

守れずに、このようなありさまに・・・・・・。



「よいか旅のお方。まず牢屋のトビラを開く最後のカギを見つけられよ。バハラタのはるか南の島ランシールにゆくがよい。」

はい・・・。具体的な情報をどうもです。



さきほどの、生きているうちにオーブを渡したがってた人に会いに行こうとしたら、鉄格子の扉は開かないし、壁の崩れている所は兵士に通せんぼされてて、会いに行けませんでした。

うん。確かに、まずは「さいごのカギ」が必要なようです。


と、いうわけで、次回はランシール★

次→ 第17回


第15回  ポカパマズさん

2010年04月03日 | DQ3 プレイ日記

前回、バハラタの町で、黒こしょうを手に入れた一行。

黒こしょうをポルトガ王に、献上し、船をいただくその前に・・・。


バハラタより北東にある、ムオルの村をめざそうと思います。(前に行こうとした時、スカイドラゴンに殺されかけてやめたのでした^^;)

向かう途中、スカイドラゴン出てきますが、難なく倒します☆

ベビーサタンがイオナズンとか!! 焦った~~。 はい・・。MP足りませんでした。(笑)


スライムつむりが4匹出てきて、みゃあですら1しかダメージを与えられないというこの逆境は何でしょうか?^^;

しかも、ギラもバギもルカニも効かない・・・。逃げましたよ^^;



スライムつむりにまさかの苦戦を強いられながらも、ムオルの村に到着しました☆

あ~そういえば、ムオルに向かう途中のレベルアップで、やぁぁっと、みゃあがリレミトを覚えてくれました~♪

攻略本によるとレベル14で覚えるはずなのに、15で覚えました(笑)

うちの子、頭悪いのねっ(>_


ムオルと聞いてもピンと来ない方も多いでしょうが、「ポカパマズ」と聞けば、「あ~!」ってなるのではないのでしょうか^^


勇者オルテガがかつて、この村を訪れていたのです。

なぜか、なかなかの長期滞在だったようで、村人にめっちゃ慕われており、みゃあを見て「あ!ポカパマズさん」って言うくらいです。

(16歳の女の子を、パンツマスク(FC版)のオヤジと間違えないでください。)


なぜか、アリアハンでの名が「オルテガ」であるのにも関わらず、「ポカパマズ」という非常に難儀な名前で呼ばれております。

この変な名前は・・・発売から20年以上たった今でも、解明されていない謎のひとつではないでしょうか?^^;


そして、父オルテガが置いて行った兜を、お姉ちゃんにあげる。と、貰うことができます。

貰うっつーか・・・。どう考えても、所有権は家族であるみゃあにある気がします。



ムオルでの収穫

・皮のこしまき(売却)  ・命の木の実  ・すごろく券  ・小さなメダル

・オルテガのかぶと (みゃあの守備力63→83に。守備力トップに。ちなみに、2番目のもりそばは、守備力70)



スカイドラゴンが怖くなければ、ガルナの塔(ダーマのそばにある、さとりの書が取れる塔)も怖くない!ってわけで、行って参ります☆

ガルナの塔の収穫

・かしこさの種  ・448G  ・小さなメダル  ・さとりの書  

・銀のかみかざり(みゃあしか装備できないけど、オルテガの兜の方が強い)


さとりの書取ったので、レベル20になれば、賢者になれますが・・・。とりあえず、ザオラルを覚えてからにしようと思います^^;


次回こそ、船をゲットします!!  

次→ 第16回


第14回  親父と再会。え!?親父じゃない!?

2010年04月01日 | DQ3 プレイ日記

前回、バハラタ東洞窟にて、人食い箱の洗礼を受けつつも、お宝を回収した一行。



こしょう屋の娘(と、助けに行った男)を助けるために、人さらいに挑みます!


みゃあ(勇Lv14)  HP97 MP41  攻撃力94  守備力62

はがねの剣、マジカルスカート、毛皮のフード、カーターベルト

もりそば(武Lv14)  HP104 MP0  攻撃力82  守備力67

ぬいぐるみ、いかりのタトゥー

ピースケ(盗Lv16)  HP108 MP67  攻撃力83  守備力63

刃のブーメラン、ステテコパンツ、青銅の盾、金の冠、ごうけつのうでわ 

うおのめ(僧Lv15)  HP75 MP99  攻撃力72  守備力61

ルーンスタッフ、ステテコパンツ、青銅の盾、木の帽子、ほしふるうでわ

追記:うおのめの装備が抜けてました^^; 鮎華さんてば!^^;

もりそばが、いつの間にやら、みゃあすらも抜いて、守備力トップ☆




カンダタ、カンダタ子分×2 が現れた!

って、人さらいってお前らか~い!(笑)しかも、子分の数減ってるし!!(爆笑)


うおのめに、1ターン目はカンダタにルカニをかけてもらい、あとの3人は攻撃!

前に戦った時のように、頭(カンダタ)から潰していく作戦です。(ピースケは全体攻撃だけど。)

2ターン目以降、うおのめはずっと回復役。あとの3人はひたすら殴る!

子分が、生意気にもべホイミとかしてくるんでイラつきます・・・。あと、ルカナンもしてきて、こっちはスクルト使えないので脅威なのですが・・・。


なんとか、倒せました~\(^o^)/



「参った!やっぱり、あんたにゃ敵わねえや・・・・・・。 頼む!これっきり心を入れ替えるから、許してくれよ!な!な!」


→ いいえ。


「そんなつめたいこと言わねえでくれよ!な!な!」

そう来ると思った~(笑)


まあ、こしょう屋さんの娘さんさえ返してくれれば、うちらの目的は果たせるので、逃がしてやりましょう・・・。



バハラタ東の洞窟での収穫

・352G  ・小さなメダル  ・132G  ・スタミナの種  ・力の種  ・命の木の実

・すばやさの種  ・かしこさの種  ・すごろく券  ・ラックの種  ・不思議な木の実




バハラタに戻ると、こしょう屋さんが無事に開店しておりました^^

「お金などとんでもない!」

と言われ、タダでこしょうをもらえます♪ 人助けって、するもんです。



「お気をつけて。ダーマの神殿は、北の山奥だそうです。」


・・・・・・・・。聞いてないけど!?(笑)


しかも、もう行ってきたし~。

次回、船をゲットします☆

次→ 第15回


Photo


さきほど、「アメトーク」スペシャルの中で、ドラクエ3のモンスターの画像と、戦闘の音楽が使われてましたよ~~!!

嬉しくて興奮しちゃったよ~(*^_^*)♪


第13回  人食い箱に食われまくり

2010年03月30日 | DQ3 プレイ日記

前回、ポルトガ王に、「船が欲しかったら『東方見聞録』を書きなさい。」と言われた一行。(ちょっと違う。)

黒こしょうを求めて、バハラタの町にやって来ました★



バハラタ着 (みゃあLv13、もりそばLv13、ピースケLv15、うおのめLv14)


黒コショウを買いに来たのに、お店は閉まっておりました。

何と、娘さんがさらわれてしまったのだとか。

そして、その娘さんの婚約者の男が、娘さんを助けるために飛び出して行きました!

おお~い!外には、あばれザルとかいるぞ~^^;



「橋の向こうの洞窟には、人さらい達が住んでいるそうだ。近づかない方が身のためだぜ。」

ご親切な情報をどうもありがとう。



バハラタでの収穫

・旅人の服  ・小さなメダル  ・すごろく券




とりあえず、洞窟の宝箱だけ開けに行こう!と、軽い気持ちでのぞんだところ・・・

いきなり、人食い箱に殺されました・・・(ーー゛)

もーーー!!バハラタ着いてから、セーブしてなかったのにぃ!




洞窟は後回しにして、北にある、ダーマの神殿に先に行くことにします。


ダーマ神殿(レベル変わらず13、13、15、14)

さ~て、転職でもするか~・・・。なんちゃって♪ レベル20なんて、遠い未来だってのw


収穫

・小さなメダル  1枚のみ

しけてやがるぜ!!(笑)




ダーマから南東に進んだとこに、ほこらがあります。

ほこらでの収穫

・小さなメダル  ・ひのきの棒

ちなみに、このほこらから、海を隔てたとこにジパングの国が見えます。

なので、船を手に入れたらここに来ればいいのか~みたいなことを、うっすらとプレーヤーは感じることができるのです。



さらに北に行くと村があるのですが、ちょっと進んだらスカイドラゴンに殺されかけたので、退却~。

ダーマの周辺でちょいとレベル上げ。全員のレベルが1ずつ上がったとこで、もっかい洞窟に潜ってみましょう。もちろん、人食い箱はスルーです。

ちなみに、このレベルアップによって、もりそばとピースケのHPが3ケタになりました★

強くなったなぁ・・・(感涙)



念のためにセーブして洞窟に潜ったら、まぁぁぁた、違う宝箱から人食い箱出てきた!!

うおのめを殺されて、リセット~(ーー゛)


人食い箱はその二つだけだったようで、次の挑戦時には、無事にお宝だけ回収し、洞窟を脱出することに成功しました♪


次回。人さらいの正体は・・・な、なんと!の巻。

次→ 第14回