goo blog サービス終了のお知らせ 

締めくくりは点心

2011年12月06日 | 旅スポット
結菜ちゃんは幼稚園から帰ってきてそのままお友達と外で遊ぶのが日課。
マンション内の公園は広いし車も入って来ないから安心だね。

同じマンションに住んでる日本人のママさん達とお話しました。
上海在住は多いって聞いてるけど、ホントたくさんいるんだねー。
結菜ちゃんもたくさんお友達がいて楽しそうに遊んでました。



公園から見るとこんな景色。
どこが自分の家か分からなくなりそう

明日は出発が早いので、早めの夕食にしました。

最後は近所の点心の店。

店内はきれいだけど、わりとローカルで気軽に入れる店。
コースじゃないから食べたい物をどんどん頼みます!



空芯菜のガーリック炒めに酢豚。
点心と言っても結構な量だった。大人二人子供二人だけど食べきれるかしら。。。



やっぱり小龍包は外せないよね!
昼にも食べたけど、店によって付けダレが違うから何度食べても飽きないんだ

この他に、大根もち、ニラ焼餃子、海老炒飯、饅頭(蒸かし&揚げ)を注文して、
子供達も結構食べてくれたから大半はなくなった!

ちょっと残ったのは、テイクアウトしてきました。
この店は元々テイクアウトもやってるから、ちゃんと持ち帰り用の箱がありました。

地元の人たちも来るし、高級な店じゃないけどホント美味しかったな~。
日本では中華料理は店によって味に差があるけど、上海はどこで何を食べても美味しい!!
自分が中華好きだからかもしれないけど、住んでも食には困らなそうだわー。



このビルにたくさんご飯屋さんが入ってるの。初日の火鍋もここに食べにきました。
地下鉄の駅の上にあるから、駅ビルみたいなもんかな。
おいしいパン屋さんもここにあります。ネイルサロンやスーパーも入ってます。
りひょちゃんちからは5分くらいですごく便利です。

残った晩ご飯は私が朝食にいただいてきました。
最後の最後まで中国を満喫

写真見ると食べてばっかりだし、お土産もほとんど食料だし、食べに行ったのか!!
っていわれてもおかしくない旅行でした。
記事には書いてないけど一応マッサージにも行ったんだよ。
中国はマッサージとかネイルとか激安だからね。
日本の1/5くらいの値段でできるから好きな人は毎日通いつめてもいいと思います。

でも私は食事が一番!旅行でご飯がまずいと最悪じゃん

だから、今回の旅行は思い描いた通りの食い倒れになって大満足でした。

写真撮り忘れたけど、エッグタルトも食べたよ。パイがさくさくでやっぱり美味しい!
カスタードも洋菓子のとは違うんだけど、玉子!!って感じでもなく絶妙なんだよね。
この味は日本で見つけられてないな~。
この前スタバのエッグタルト食べたけどこんなんじゃなかった。

これからも日本のおいしいエッグタルト探しは続くのであった

りひょちゃん、宿提供に案内に、本当にお世話になりました!
ちびっ子達とも仲良く遊べて良かったよ。

次回は日本で遊ぼうね!

日本に帰ってきて、中国語に興味が出ました。
やっぱり、ちょっとでもいいから分かるようになりたい。
そしたらもっと楽しめそう!
地味~にちょっとづつ次の為に勉強しようかな。

また上海にお邪魔させて下さいね
上海大好き最高

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい \(^o^)/ (げん)
2011-12-08 14:27:08
お帰りなさい&上海ツアーお疲れ様。
でも思う存分食べまくって来たようですね。
中国の食事はハマる人と、がさつさや衛生面でどうしても許容出来ない人がいるからね。
(私は当然ケロちゃんと同じ大歓迎派ですが (^^ゞ)
チョット前だとザリガニ料理とかが流行っていたけど、もうあんまり見ないのかな?
KK含めて、食い倒れツアー、本当にご一緒したいもんです o(^-^)o
返信する
ただいまです! (kero)
2011-12-08 14:45:03
やはりアジアの旅行は楽しいですね~。
どこで何食べても美味しい。
KK、ぜひ行きましょー!!屋台で食べたい!
基本的にアジア料理が好きなんですよね。
お腹の調子も悪くならないし、何でも来いです!

ザリガニは見ませんでした。
上海がにも見かけなかったな。
置いてある料理屋に行かなかったからかな?

中国の適当さを見ると、日本は本当にきっちりしてるなーと思います。

返信する
お友達 (ぽこ)
2011-12-20 12:53:01
よえん近くに住んでられるのですね。
上海は、いろいろ食べても、えー
こんなすごいのあるのだって、いつも
感心します。Yukariちゃんにも行っていたのですが、日本にも中華で、中国ぽい店があるので、
たくさんで、行ったほうが良いので、食べに
いきましょう。一月はこっちにいますか??
返信する
いいですね! (kero)
2011-12-20 17:42:06
中国の食の奥深さは計りしてないですよね!
確かに、中華料理は大人数でいかないと
いろいろ食べられないからつまらないですよね。
もちろん、参加でお願いします。
1月の予定はまだ決めてないですが、平日行くにしても週末ですよね?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。