鳥海山近郷夜話

最近、ちっとも登らなくなった鳥海山。そこでの出来事、出会った人々について書き残しておこうと思います。

今夜は my room 、Jazz Live House にしてしまえ

2019年11月12日 | Jazz
鳥海山に登り始めたのは、遅い方で二十台、素人でも登れるシーズンばかり何百回か。
ジャズを聴き始めたのは十五歳。理屈や評論は一切無視。感じるまま。
LPもCDも途中でごっそり処分してしまったけれど、CDはまたいつのまにか千枚越え。先日、何十枚かDisk Union で処分。もうそろそろ全部処分してもいいのかもしれないけれど。

Hank Jones 結構好きで、アルバム手元に結構あります。
コンサートよりもライブの方が好きですね、若いころ新宿ピット・イン、タローには行きました。最前列で日野皓正を聴いたり、メジャーになる前の向井滋春を聴いたり、東京へ何しに行ったんだか。

鳥海山は今後登れるかどうかわかりませんが(大きな病気をしたので)、ジャズを聴くことだけはまだまだ続けられそうです。
幸いお酒はドクターストップかかっていませんので。

※アル中とは飲むことに罪悪感を感じながらやめられない人のことだそうで、飲むことにおいしさと楽しみを感じているものはアル中ではないそうです。


コメントを投稿