明日という日に向かって

旅行や料理、そしてピアノや写真が趣味です 誹謗中傷のコメント・宣伝等は管理者側で保留にする場合があります 

会津藩校日新館 山本八重の兄覚馬 白虎隊士も通った日新館

2013-05-18 | 海外旅行  国内
                日新館



 会津鶴ヶ城の見学を終えて、次はお隣の大河ドラマ館に行きたかったところですが
残念ながら今回のコースにはありません。

 次に向かったところは大河ドラマの主人公・山本八重の兄覚馬や白虎隊士も通った
全国の藩校の中で随一とも言われている日新館へ 

(NHKの大河ドラマこれからが楽しみですね)

 1803年に鶴ケ城の西隣に建設されたが戊辰戦争で焼失し
1986年に北部の河東町に有志の手で再建されたこの場所

 ならぬことは 
ならぬもの



 白虎隊士が学ぶ様子や史料の展示があります
ここまでは撮影OK
10歳になった藩士の子息が通い、什(じゅう)の掟(おきて)など会津の武士道精神を


それにしてもよくできてます



一緒にお勉強してきました
「よわいものいじめはしません。」


 2000㎡以上の敷地には弓道場や
水練池まで再現されており白虎隊士が学ぶ様子や史料の展示があります。
それにしても広い

日新館での見学時間はそれほど無くここでは忙しかったです
何故かと云うとこれから本日泊まる宿 蔵王温泉に行くからです

おやおや
弓道の大会でしょうか


どうも大会のようです


せいっと的に当たると掛け声がしましたよ



カッチョイイ




水練池まで再現





時間がなくて忙しい

展望台から
会津の山々を




こんな光景も




 そして、蔵王温泉には19時に到着
19時30分よりお風呂に入る間もなく
しゃぶしゃぶの食べ放題
お肉 美味しかったよ





どれだけお肉 おかわりしたことでしょう

お腹いっぱい
お風呂は、白濁の湯
ゆっくりできました


朝食は、ハムと
芋煮をいただきました
右上のだしが美味しかったです



ここもね
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村


 朝食を終え
今日のコースは、蔵王のお釜と山寺そして浄土平で~~す
しかし、ここである事態が
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする