
アルプス3大名峰 ゴルナーグラード展望台


真っ赤に染まった朝焼けのマッターホルンを観た後は
アルプスのハイジの世界に向かいます。(景観のことを言ってます)
ゴルナーグラート駅に向かい列車に乗り込みます。
ツェルマットの駅から5分歩き、ゴルナーグラート登山鉄道駅から
3000㍍のゴルナーグラード駅まで約33分一気に登ります
ゴルナーグラード駅 天気はまずまず

スイスで最も有名な山と言っても過言ではいマッターホルン
魔の山とも言われていたマッターホルン
初登頂を成し遂げたのはイギリス人登山家のエドワード・ウィンパー郷
下山中に事故が起きて7人中4人が谷底に落ちて悲劇の結末を迎える。(1865年7月)
今は、そん場所にも列車Go
ゴルナーグラード展望台へ
ここて記念撮影
名物犬
2匹のセントバーナードと一緒に

可愛かったので買っちゃいました
これリュックに付けてました

ハハハ
でたぁ~
この笑いが...
ゴルナーグラード展望台
ここはホテルにもなってい宿泊することが出来ます



この展望台から見渡す360度の展望は素晴らしい
ここでYou Tubeをご覧ください
アルプス3大名峰 ゴルナーグラート展望台頂上
この場所に宍戸開さんに似た方がいらっしゃったとか..
デジブック 『ゴルナーグラートへ』
スイスアルプスの最高峰(アルプス最高峰はフランス・イタリア国境のモンブラン)
モンテローザをはじめ、4000mを越える峰峰がそびえています。

眼下にはゴルナー氷河をはじめ何本もの氷河が

マッターホルンの山頂は、雲がかかって、なかなか全貌を現しません。
残念
マッターホルンてっぺんは雲で隠れてしまいました
しかし、これだけ見れればしかたない
山の天気なので...

この素晴らしい景色に黄昏れて
思わず顔を出そうか思いましたが
景色が悪くなる恐れがあるので
ボカシを入れました
ハハハ

ローテンボーデン~リッフェルベルクハイキも掲載しようと思ったのですが
次回にしましょう。
次回は、リッフェルベルクハイキまでハイキング
途中リッフェル湖逆さマッターホルンに行き、リッフェルベルクホテルにて昼食をとります。
マッターホルンを見ながら初夏の花を見て歩く楽なコースです。
約1時間30分かけてゆっくり散策、ハイキングをします。
リッフェルゼーRiffelsee


アルプスでアルペンホルン ドイツ人の方が練習に来てました
下のYou Tubeご覧ください
ここもね

