掛川城は掛川駅北口から歩いて7分ほど、逆川という川沿いにあります。川沿いの立地は岡崎城に似ていますね。掛川城は山内一豊の城として有名です。一豊は豊臣の時代に長浜城から掛川城主となり、秀吉の死後、関ケ原の合戦の前に率先して東軍に自らの城を提供し、本戦では戦功がなかったにもかかわらず恩賞として土佐一国を与えられ、大出世を遂げました。
一豊が掛川城主だったのは10年余りだったにもかかわらず、掛川城は一豊の城というイメージが強いですね。司馬遼太郎の「功名が辻」、NHKの大河ドラマの影響力は大きいです。
逆川に架かる緑橋。掛川城の天守閣が見えてきます。右手は太鼓櫓
城門の前に模型があります。
城門の前のシャチ
掛川城の入口、四足門
天守側の石垣
太鼓櫓
掛川城の天守閣は1994年(平成6年)に外観3層・内部4階、木造で再建されました。戦後再建された天守閣のなかで木造の物は少ないと思います。木造建築だと建築基準法や消防法をクリアできないようです。
山内一豊と千代の顔出し看板
天守閣の石垣
天守閣1階の山内一豊像。山内家の家紋は三つ葉柏、三菱マークの原型でもあります。
天守閣最上階からの眺め
眼下の太鼓櫓
最上階の天井
階段はかなり急です。
石落とし
外部から見た石落とし
霧吹きの井戸
掛川市街
天守閣下の二の丸美術館(左側)と御殿
天守閣下
駿府城から移植された家康のみかん
二の丸茶室
二の丸美術館
掛川の名産品、葛布
書院造りの御殿。掛川城の御殿は江戸時代後期に建築された貴重な城郭建築物です。
御殿内の三の間
手前は次の間、後方は書院上の間
十露盤(そろばん)池と天守閣
月の池と天守閣
一豊が掛川城主だったのは10年余りだったにもかかわらず、掛川城は一豊の城というイメージが強いですね。司馬遼太郎の「功名が辻」、NHKの大河ドラマの影響力は大きいです。
逆川に架かる緑橋。掛川城の天守閣が見えてきます。右手は太鼓櫓
城門の前に模型があります。
城門の前のシャチ
掛川城の入口、四足門
天守側の石垣
太鼓櫓
掛川城の天守閣は1994年(平成6年)に外観3層・内部4階、木造で再建されました。戦後再建された天守閣のなかで木造の物は少ないと思います。木造建築だと建築基準法や消防法をクリアできないようです。
山内一豊と千代の顔出し看板
天守閣の石垣
天守閣1階の山内一豊像。山内家の家紋は三つ葉柏、三菱マークの原型でもあります。
天守閣最上階からの眺め
眼下の太鼓櫓
最上階の天井
階段はかなり急です。
石落とし
外部から見た石落とし
霧吹きの井戸
掛川市街
天守閣下の二の丸美術館(左側)と御殿
天守閣下
駿府城から移植された家康のみかん
二の丸茶室
二の丸美術館
掛川の名産品、葛布
書院造りの御殿。掛川城の御殿は江戸時代後期に建築された貴重な城郭建築物です。
御殿内の三の間
手前は次の間、後方は書院上の間
十露盤(そろばん)池と天守閣
月の池と天守閣