翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
すたんぷーのばっちゃん 登録者数1万人突破!
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
熊本弁で進行します。青字は日本語に変換したものです。
今日はどぎゃーんでんよかこつばってん。
今日は取るに足らない事ですが。
おるが住んどる熊本に、なんさまおもしょかYouTuberのおらすけん、ちぃーっと宣伝してやろかねぇて、思たったい。
私が住んでいる熊本に、何しろ面白いYouTuberがいて、ちょっと広報してあげたいと思った訳です。
下んいんばポチると、youtubeに繋がっけん。
下の犬の画像にタッチすると、youtubeにアクセス出来ます。
なんさま、熊本弁丸出しで語りよるけん、熊本弁の解らんふとには、なんばしゃべりよるかいっちょんわからんどばってん、しんぴゃあせんではいよ。
東京弁のテロップんしぇからしかごつ出てくっけん。
何しろ熊本の方言で語られているので、熊本弁が理解できない人には、何を喋っているのか全く理解不能(外国語に聞こえる)かもしれませんが、心配しないで下さい。
標準語のテロップが都度つど表示されます。
たまーにゃおるも解らんとつけむにゃあ方言ばうっとでゃーてしゃべりよらすけん、巻き戻ししてみらなんこつも間々あるばってん、よう喋らす。
たまにはわたしも解らないとんでもなく規格外の方言が飛び出すので、そこに戻って再生しなければならない事もしばしばですが、呆れるほど喋っています。

Yahoo!画像検索 くまモン
[くまモン]て皆さん知っとるどー?
熊本んゆるキャラばってん、世間いっぴゃ有名になったもんなあ。
[くまモン]って、皆さんもご存じですよねえ。熊本県のゆるキャラで国内はもとより世界的に注目を集めている存在にまで成長しました。
そるばってん、あやつは喋らんとばい。となんの姉ちゃんがくまモンの振りに合わせてアテレコしよるとだけん。
しかし、くまモン自体は喋る事なく、ペアのお姉さんがくまモンの振りに合わせてアテレコしています。
ばっちゃんもいんだけん、ほゆるこっつああるばってんしゃべりきらんとたい。
ばっちゃんも犬だから、吠えることはありますが、人間の言葉は喋れません。
そっでたい。かあちゃんが熊本弁まっだしでアテレコしよらすと。おもしょかどー。
ヘッヘッヘ〜☆
そこで、飼い主の奥さまが熊本弁を駆使してアテレコしています。面白いでしょう?
ヘッヘッヘ〜☆(←は和訳要らんばい)
マルプーのジーニー兄ちゃんもおって、そん絡みもおもしょかばい。
マルチーズとプードルのミックス犬のジーニー兄ちゃんとの掛け合いも面白いですよ。
ぜひ一度アクセスして下さい!

ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
9MC 2023 & みんウィー5回目 レポート②/オマケ
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
前回の続きです。









………………


拙作の展示スペースの近くに、ハンドルネーム[オーモリ工務店]さんが製作されている、木造建築の模型を展示されていました。
大工さん(屋号も一緒)なのできっちり造ってあり、木製模型はこれだけだったと思います。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
今回はMH-60Lブラックホークをメインに出品させて頂き、思いの外それを注目して頂きました。

ホイさん撮影


上の2点
しうしうちゃん撮影
カブリモノスキーさん、しゅうさん他sns上にアップして頂きました。ありがとうございました。
デカい / 高さがある / 展示スペースにごちゃーっと詰め込まない
の要領で配置すれば目に留まるようです。
来年も展示卓の申し込み開始から秒速でポチり、60枠に入らせていただきます!

カトウコバン氏をはじめ、9MCスタッフの皆様、ゲストの荒川直人さま、小林和史さま、TSUTAYA書店イベント担当の三瀬さま。
楽しい二日間をありがとうございました。
来年もまた会場でお会いしまょう!
<おまけ>


会場物販でゲットした エムアイモルデ製
MeChaCoRo(←メカトロに際どいなぁ)
ノンスケール スコープドッグ
赤矢印はこちらで書き込んだものです。
シャレオツ憎いねえ!
エムアイモルデの宮城島社長自らキャビコブランドのセールス(はそっちのけ)に来熊されました。コロナ禍が始まっていない年に交流させて頂き、実に4年振りの再会でした。

氏は4年前と少しも変わらず、私は「なんちゃて宮本亞門」とちゃかして(←オイ!中国/米国に関連企業を持つ国際的金型メーカーのシャチョーに向かって)いますが、当の宮本亞門はNHK朝ドラ「ブギウギ」に役者として出演していますが、太っちょおじさんになっちまいやがった。どうしてくれる!宮城島社長にも太ってもらうか?
という訳で、好青中年?の社長はまた来年も熊本に来たいそうです。
はーい来なはっせ!:どうぞおいで下さい

ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
9MC2023 & みんウィー5回目レポート①
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
1日と間を空けず、早くも作品展の様子がそれぞれの切り口で、画像と感動を交えた熱いものをsns上にアップされています。
来場者の熱心な見学に邪魔にならないよう用心しながら、作者さん単位で撮ったものをご覧いただきます。
名簿と指定展示場所を確認しながら撮ったつもりですが、もし大切な作品を撮り忘れていたらご容赦下さい。
また、展示テーブルをぐるっと隣接した順に撮る事ができず、飛び飛びになっていて、気になる作品の単品撮影したものも混じっていて見にくいかと思いますが、その点もご海容のほどお願いします。
gooブログ無料枠では1日にアップ出来る画像が100枚の制限があります。撮った順にアップしていきますので、当然順不同になります失礼をお許しください。


モデリズム 小林和史氏 会場を所狭しと飛び回っていました。


あつまれ!みんなのメカトロウィーゴ in九州5回目のコーナー。後ほどこの中のいくつかを単体で撮っています。
作者さんのネームカードが写り込むようなアングルで撮りましたが、切れているものもあります。ご容赦くださいませ。


















































































↓バーバーメタルさんの作品6点




















次回に続きます。
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
9MC 2023 &あつまれ!みんなのメカトロウィーゴ in九州

[9MC][あつまれ!みんなのメカトロウィーゴ in九州]の歴代バッヂ
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
11〜12日に開催された展示会が無事閉幕して、会場の様子を追った画像をつまみにちびりちびりやりながら、ニタニタしているところです。


書店のフロアの一角を借りて模型作品を展示する一風変わった作品展です。至る所にポスターが掲示してありました。

物販コーナー んげちゃん 何か探し物?

展示フロア

開会挨拶するカトウコバンちゃん(左)とゲストの荒川直人氏(白ワイシャツ)
もう1人のゲスト小林和史氏はどっか行ってる。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

搬入前(左側)と展示中の変化がお分かり頂けると思いますが、メカトロウィーゴ 関連の原作者 小林和史氏から、拙作のベースにサインを頂きました。
お前らからもお礼を言っとかなきゃ!
今年は5回目を記念して、ウィーゴ製作参加者は缶バッヂとシールを頂きました。
良かったねぇ〜♡

何だよ!頭の下げ方足んねくね?も、ちっと下げれーや!!

よーでけた!倒立ぢやなくて頭立やね!

やったー☆
シール貼ってもろたー!
ま、今回はこんなおふざけでおしまい。
次回から皆さんの超絶作品をご覧いただきたく思います。☆乞うご期待★

ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
完成!メカトロメイト ゴジラ対メカゴジラ

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
メカトロメカゴジラの完成から1年のインターバルを置き、メカトロゴジラが完成しました。

当初、メカゴジラのプラ板箱組みに対して、ゴジラはパテ盛りからの削り出しで造形する予定でしたが、いつも使い慣れている硬化の速い、瞬着とパウダーの盛り削りで進めました。硬化後はパテより硬いので、リューターで粗削りして、神ヤスの番手をあげながら仕上げています。場所によってはプラ片をアンコにして盛り付け、瞬着・パウダーの消費量を抑えて(ケチって)います。

目の部分は一段掘り込んで、眼球は別パーツで削り出したものを接着しました。
画像左から突き出ているチゼルは新しく購入したもので、次回のブログにてアップします。


黒まなこの中心にハイライトを入れるため、ドクターリベットSW-009で切り抜いた極小マスク材を貼り、外周はサークルカッターで切り出したマステを半分にして貼り、黒色を塗っています。剥がすと右のように仕上がります。

昭和のゴジラはブサカワいい暴れん坊なイメージでした。CGの発達で着ぐるみ感がなくなり、より凶暴さが全面に打ち出されてきていますが、ちょっとオマヌケなゴジラが好きです。
ゴジラ、メカゴジラを角度を変えて写したものをご覧下さい。







…………………





メカゴジラのリベット表現は、ドクターリベットSW-005を連打したものです。
…………………
簡単なベースを追加しました。
ロゴはネットから落としたものに加筆したものです。



ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |