goo

海龍 振り返れば………

ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!



ここ二、三日、雪が舞ってます。
積もったのは1日だけ。こちらでは珍しくさらさらした雪で、新沼謙治が唄う『 津軽恋女 』の歌詞にある

こな雪・つぶ雪・わた雪・ざらめ雪・みず雪・かた雪・こおり雪

の七つの中のこな雪に当たるようです。

記録的な寒波の襲来に、北陸路では車の通行を阻むほどの降り方をして、人の命さえも奪っています。
沿道沿いの民間の皆様のご協力もさる事ながら、そして今こんなときこその自衛隊の方々のご尽力により、立ち往生した車列も少しずつ解消されているようです。

一日も早い復旧を願っております。




………………………☃



さて、海龍の工作は過去を振り返る事なく、前を向いて進んでいます。

でも、後がちょっと気になる。振り返る事なく後ろを見たいときは、

バックミラーがあるぢや、あーりませんか!



掃海装置を懸吊し、海面からの深度や流し具合をチェックする為、機首から長く突き出たステーの先に凸面鏡が装備されています。



キットのパーツは、似ても似つかないもので、5㎜角棒から削り出すことにしました。

5個も10個も必要ないたったの2つなので、複製はせずに、対称的に成形出来るようプラ棒を接着し、後で二分割する方法を選びました。
接着せずにバイスで固定しても、ヤスリがけの力技にズレて対称を失うので、あとで研磨する面同士を接着しています。
必要な長さで毛細管現象を阻止するため、接着面にドリリング。流し込みタイプの接着剤を使っています。
アバウトですが削り出しの外形を書き入れ、金工平ヤスリ→柳葉ヤスリ→神ヤスで仕上げています。




粗方削り出し、ホールドの利便性を考え、このまま接着した状態で成形しています。
ステー取り付けの溝を掘り、突きノミで割ってミラー面の成形に移ります。





黒矢印のステーにある押し出しピン跡は、打ち抜きプラ板を接着して成形。

赤矢印の凸面仕上げは、切削量が視認できるよう切削面を鉛筆で塗り潰し、外側から中央になるにつれ切削角度を緩やかにして成形しています。





今回はこの辺で!

では ごきげんよう*\(^o^)/*

愛あるあなたの、バックミラー
写してチョー↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海龍 そろそろエンジンが………

ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!


先週の土曜日は節分でしたね。

熊本工芸会館に錦絵を観に出かけたのは、前回の拙ブログでアップしましたが、その行き道 時間が勿体ないので運転中でもパクつかれるおにぎりとお茶を買いにお弁当屋さんに寄ったんですが、店に入ってすぐ目の前に、黒々とした物体が山と積まれていました。

そう、恵方巻きです。

お弁当屋さんは勿論のこと、コンビニでもスーパーでも、テレビではデパ地下で売られている1本1万超えの巻き寿司を紹介していました。
それはもう恵方巻きの範疇には入らない、ましてや口裂け女でもかぶりつけない太さのもの。

名付けよう!





























アホウ巻き!

物事の本質を忘れ、流行に走る、流される。
日本人の悪い癖。

来週はバレンタインデーが、きちゃってくれちゃって、また馬鹿騒ぎですか〜|( ̄3 ̄)|



………………………………☆



さて、模型のカテゴリーのブログでしたね。
↑独りごち↓
(物事の本質を忘れてんのは、アンタだよ!)



3発あるエンジンの、シンメトリーに並ぶ2発の加工を手始めに。

1発につき6ピースで再現してありますが、取り付け角度が曖昧で、まずは左舷側のインテイクカバーを4面図に合わせて接着。
部品同士の隙間を埋め、本体とは両面テープで仮止めし、左舷側を先生に右舷側を対称的に接着。





樹脂含有の接着剤でユルユルと各立方の角度を調整し、先生と一致したところで流し込みタイプの接着剤でガッチリ固定。
右舷側の隙間の処理は、接着剤が十分効いた後、本体から外しての工作となります。

そろそろエンジンが、かかってきますたっ!






帰り路に、☀︎天使の梯子☀︎が撮れました(^-^)

今回はこの辺で!

では ごきげんよう*\(^o^)/*

愛あるあなたの3発エンジン
かけてチョー↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもとパチモン会館



「 錦絵の展示会は、何階でやってますか? 」

「 ニ・シ・キ・エ…⁇ 」

「 先日、ニュースを観てたらここで錦絵の展示会を開催していると告知していたんで、来たんですが。」

「………………」

理解していないようなので、パンフレットを物色しながら、同じ質問を詳しく投げかける。

「分かりません。中の誰かに聞いて下さい」

オイオイ!この極寒のエントランスにポツネンと座り、何の役目を果たしているのか、乙女よ。

ただ、ドアが開いて来たる人に

「いらっしゃいませ 」を貼り付け、

もう用は無いと出て行く人に

「 ありがとうございました 」

と吐き出すだけなら、感知式自動音声で十分ではないか。

インフォメーションコーナーの花になりたかったら、自分の身なりに気を使うくらい、その日の展示会の内容は押さえおくのがオシゴトだろう。

多分学生ボランティアだろうと思うが、すぅっと誘導し迎える緊張感が感じられなかった。

よかったね〜、高層ビルじゃなくて。

選択肢は1〜3階の5〜6室だから、自分で右往左往してくれってかぁ!?





クシャクシャですみません。リーフレットを頂いて来ました。

エントランスにいた受付嬢のお母さんくらいの、働いている方に同じ質問をして問題解決。




毎年 熊本トムキャッツの作品展を開催させていただいている会場と同じでした。

2015/09/11付け 拙ブログ
[ 撮ったど〜!番外編 ]
で、回答保留になっていました不可解な錦絵の解釈を得られるのではないかと、また、ほかの関連する錦絵も観られる期待を寄せ、赴いた訳です。

見事に裏切られますたっ!

オール カラーコピーのパチモンをご丁寧に額装し、何時間もかけたんでしょう、一枚につき1燈のスポットライトを角度違わず浴びせ、

“ さあ観ろ!” のドヤ顔展示風景。

地元酒造メーカーの副社長が明日公演するとかで、自分ところで持っている文化価値のあるホンモノは出し惜しみしコピーでまやかすとは、期待はずれもいいところ。

熊本地震の前に撮った数点の錦絵(原画)は、会館から通じる酒類販売と酒造りの資料館までの連絡路に飾ってあり、レジのマダームに了解を得てガンガン撮っていましたが、今回は展示会と銘打っているので、撮影禁止。
パチモンじゃろが!と、突っ込みたくなりましたが、しょっぱなからザンネンだったので、オトナの行動をとることにしました。

かの“ せごどん ” が酒宴に興じている錦絵は、政府軍を欺くための欺瞞行動を、伝聞を元に描かれたものという解説文が、カラーコピーのそばにありました。ありがとうございました。

せごどんもパチモンやったのねん。



[ 熊本市田原坂西南戦争資料館 ]
の展示案内のパンフレットです。

薩摩士族と政府軍隊員が、戦の後であろう薄汚れた姿で肩を抱き合い、互いを称えあう長閑な構図に仕上がっている。

ひっ!!

中を開けると刀傷を四方八方から受けた頭蓋骨が載せてあるではないか。

若者の興味を引きつけんが為の表紙のつくりと、日本最後の内戦のグロさのギャップが余りにも開き過ぎて、これじゃ近寄りもせんだろうと思った。

平和ボケ日本は、パチモンジャポンをドンドン輩出(排出)してるってか!

ではごきげんよう*\(^o^)/*

愛あるあなたの、パチモンダッシュ
決めてチョー↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海龍のハンガー出しは先延ばし

ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!


2月に入りました。
読者登録させていただいているクラキンさんのスーパーセイバーの完成写真がブログでアップされました。

なんとも武者んよかこつ!!

銀塗装が決まってます。氏は3作同時進行させていて、古き良きアメリカンジェットの2作が続きます。

よかったら、クラキンさんのブログにも飛んでみてください。私の読者登録から入れますので、よろしく!!



で、私はアリスちゃんのあとは何やってるかと言うと、海龍のパーツをコリコリ削っていますが、それもちゃっちゃっと済ませて、よーく手を洗い、工作室から書斎兼寝室に移り、この教本を眺めています。

英文で書かれているので、時間がかかります。
ちゃっちゃっとはいきません。
ビジュアル主体の編集ですから、まあ読むというより、まさに眺めているだけでも、フムフムなぁると理解した気になります。

ウェザリングテクを体系的にまとめてあり、少々誇張された表現もありますが、今までにないリアリティを表現する教本として、大変良く編集してあると思います。

よく手を洗うのも借りてきた本で、IPMSの会員でもあり、熊本トムキャッツ会員のAGGちゃんからです。

彼は米国留学の経験もあり、私が熊本弁を操るくらい英語に堪能で、例会でその内容の一部を解説してくれました。

「 趣味人( シュミット )さん来月の例会まで貸しちゃるけん、持って行って読んで!」

をを!なんと奇特な若者か!

おっさんを大事にしていると、間違いなくいいおっさんになるからね〜!






海龍のハンガー出しの前に、アリスちゃんの塗装に使った梅皿は、レンジ用アルカリ洗剤を溶いた水に浸けて24時間以上ホーチしていると、こすり洗いしなくてもスッキリ剥がれ落ちます。
使い捨てパレットが洗う手間も無く便利ですが、皿の中心に溶剤を入れて溶けるので、ガンコオヤジはいまだにコレを使ってます。

ではごきげんよう*\(^o^)/*

愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
決めてチョー↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »