翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
No.27’ ショート サンダーランド マーク5 キャノピえ〜〜ん

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!

Yahoo!画像検索 日本気象協会より引用
我が家の真上を通過していった台風14号。
19日午前0時、バタバタと風に煽られる物音がピタッと止み3時間ほど風雨のない静けさに包まれ、台風が消えてしまったのかと錯覚に陥るようでしたが、それから吹き戻しの風が午前中いっぱい吹き荒れました。
肩透かしという文言がトレンド入りしているそうですが、鹿児島、宮崎方面の九州山脈に当たり勢力が削ぎ落とされたので北上するにつれ弱まってきましたが、その地域では豪雨災害、人的被害も発生してしまいました。
大自然の脅威に構えてもなお、防ぎようのない犠牲を最小限に抑え込む行政の情報発信を、肩透かしに終わってでも十二分に活用していくべきでしょう。
被害に遭われました皆さまにお見舞いを申し上げますとともに、一日も早く復旧されます事をお祈りいたします。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
とっくに今年の熊本トムキャッツ作品展は終わってしまい、テーマ機として製作を進めていたサンダーランドは間に合いませんでした。
展示会場で
「おフランス仕立てのサンダーランド、間に合いませんですたっ!もしわけねー!」
って、怪鳥にわびを入れたら、
「ええよー。来年に回して!」
ニコニコ怪鳥、懐が深いなあ〜ってよーくみたら、拳がプルプル震えてますたっ!あっぶねえ☆
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

接合線に盛ったサフをガシガシ研磨して段差解消のついでに、表面の梨地も軽く落としています。

キャノピーを置いてみたら全然合わなくて、赤矢印の所に看過できない段差があり、キャノピーを白線で分割して広げる事にしました。

ウクライナ
に平和を♡
Tの字に隙間が出来ました。
瞬着を使うと曇る恐れがあるので、地道にプラ用接着剤でプラ板を噛み込ませていきます。
ぴえ〜〜ん(ToT)
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています!
↓ ポチっとよろしくお願いします↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« HONDA RA272 ... | No.28 ショー... » |
モロに目に入ったんですね。😲
ご自宅やメダカには被害はありませんでしたでしょうか?
こちらでも月曜日の夜中に風雨共に強まりました。
今回の台風で私が五歳の時に体験した第二室戸台風を想い出しました。
これからは、こういう巨大台風の襲来が普通になりそうなので、災害への備えと仰る通り「情報の活用」が凄く大切になりますね。
サンダーランドの製作、かなり大変そうですね。
キャノピーは大手術ですが、この方法が正解だと思います。
こんにちは。連コメありがとうございます。
台風のお見舞いありがとうございます。何事も無くやり過ごす事が出来ました。
事前の予報でかなり脅されていてので、備えは十分出来ていました。
まだ片付けの途中ですが、ハウスのほうも無事でした。
サンダーランド のキャノピーはガックリです。仮組みが甘かった事で今頃修正に手こずるハメなりました(泣)
ありがとうございました。