goo

レポート最終回 令和4年 モデミ熊

ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!

今回を持ちまして、レポート最終回となります。

あらかるたちゃんの作品群をすっかり忘れてました。
午後に追加アップしました。
申し訳ないっすm(_ _)m



































































作者不明


最後は拙作4点

1/20 天空の城ラピュタ ロボット兵 園丁バージョン

1/12 STARWARS BB-8 & D-0


1/35 M1A2 エイブラムス

1/48 EA-6B プラウラー



プラジェクトX(ばって〜ん♡)



5回にわたり令和4年モデラーズ ミーティング イン熊本のレポートをアップしました。

参加展示されたモデラー様へ。画像撮り忘れがありましたら、ご容赦ください。


今年もハイレベルな作品が集まり、見応え十分な展示会に仕上がっていました。


プラモデルはある程度のスキルと道具を揃えれば、誰でも簡単に完成させられるものです。“簡単に”と言うと語弊がありますが、設計図を起こしてゼロから削り出して作るソリッドモデルに比較しての意見です。

プラモデルはマスプロダクツ(大量生産品)ですから、完成品は五歳児が作っものもベテランモデラーが手掛けたものも、基本一緒のものです。
バックギャモンというボードゲームで、即座にカンで打つ子供の一手と、ベテランがウンウン汗をかきながら長考の末に打った手が同じだったなんて話しと同じで、組み立て説明書を理解しそれにに則って進めていけば、キチンとしたものに仕上がる事が約束されたものがプラモデルです。

たかがプラモデル されどプラモデル

そこに個性というものを如何に行き渡らせるか。

美麗塗装を纏ったもの、実態を改造・デフォルメしたもの、マスプロでは表せないガチスケールもの、物語りを生み出す情景模型などなど…。

ひとつのキットに対し、人それぞれの完成させたものがあり、作る喜びは同じでしょう。

今回のレポートを拝見していてつくづく感じるのは、作品は巧い下手よりも、思い入れと表現力だということです。

(青字はクラキン様から拙ブログにお寄せ頂いたコメントより抜粋)

「思い入れ」は何よりも大切なことだと思います。

あれも作りたいこれも手掛けたいと思うキットは山ほど売ってあり、既に抱え込んで死蔵させているものもありますが、もうこの歳になったら一期一会と捉えるキットが絞られてきて、自然と思い入れは湧いてくるものです。

それが作風に現れ、マスプロを越えたものに仕上がる事を目指していますが、中々満足のいくところまで行かないのが現状で、多分一生かけても辿り着けないでしょう。

拙ブログ サブタイトル

組まずに死ねるか!

と、気合いを入れ直せるモデラーズ ミーティング イン熊本でした!

しうしう&あらかるた
カブちゃんのTwitterから連行



今日もご覧頂き
   ありがとうございました。m(_ _)m

  今回は この辺で ごきげんよう  (^o^)/


ランキングに参加しています!
↓ ポチっとよろしくお願いします↓




↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする