goo

ダッソー ラファール M モデリングスタート!





ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!

NHK朝ドラ「スカーレット」が、本編とは関係ない(薄い)ストーリーで進行していますね。
働き方改革を実践するため、ヒロインの女優さんや脚本家を休ませ、その間はスピンオフを充てていくという変わった手法でクライマックスへ向かうそうです。

しかしテンポ良くストーリー展開していたのに、ガラッと変わった絵面に拍子抜けして、はやく元の軌道に戻して欲しいのが本音です。

本来、人気が高まった中でもう少しお代わりが欲しい時に、本編終了後に流すのがスピンオフの在り方で、途中で噛ませてもらっても、観ているほうはへんに調子狂っちゃいますよ。

ヒロインの女優さんが舞台化粧を落としてゆっくり休む。これぞ “すっぴんオフ”
早よ戻って来てえー♡



プラジェクトX(ばって〜ん♡)





すっぴんと言えば、完成後片付けの一つに塗料だらけになった梅皿にアルカリ単純泉に浸かってもらい、釉薬を傷つけないよう柔らかいスポンジでこびりついた塗料を落とす時間を割いています。
使い捨てパレットも併用していますが、調色は何と言っても梅皿に限ります。

皿を素に戻しながら将棋の感想戦のように工程を思い返して、次作に繋がるものを留め置くための欠かせない“後工程”です。


プラジェクトX(ばって〜ん♡)



久々に飛行機に戻ってきますたっ!
所属クラブ『熊本トムキャッツ』は飛行機オンリーガチンコスケールモデリングクラブなので、あんまり羽目外していると、大気圏外ツイホーでヤッホーとなるますです( ̄O ̄;)
年の半分くらいはしっかり戻らんと、やっべっ!




1/48 レベル
ダッソー ラファール M

飛翔感が無い何ともしまりのない箱絵です。ノーズコーンが画面から突き出てしまったせいでしょう。画面から飛び出す効果を狙ってのデザインなんでしょうが、キャラ物の箱絵でもあまり見かけない構図です。ダッソーだからダッセーってか?!

機体の起伏形状が複雑で描きにくいのもあるのか、操縦席周りのトーシローっぽいベタな描き方は、製作意欲をごっそり持って行かれそうです。






箱はこの際どうでもいいので、中味を見て見ていきましょう。

機体表面に彫られた凹スジがきれいで、これならやっちゃろーって感じにさせます。

まあ、箱を買った訳ではないんで、本末転倒にならなくて良かったです。

取説のカラーガイドでは16色も指定されているので、今回はレベルカラーとクレオスMr.カラーの互換表を使って塗料の選択と、JWムックのラファール特集を資料として進めていきます。


今日もご覧頂き
   ありがとうございました。m(_ _)m


今回はこのへんで!ごきげんよう(^-^)v

愛あるあなたの

↓至上のポチを押してチョ〜↓

模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする