mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

無塩できのこサラダ

2016年01月28日 | ゲルソン食事療法
ゲルソン食事療法をおこなっています。

無塩・無油(亜麻仁油のみOK)できのこサラダを作りました。

きのこは、がんに良いとされる一方で
食べない方が良いという考えもありますので
きのこを使うかどうかは難しいところですね。

ゲルソン食事療法では、きのこはNGなので(栄養がないという理由で)
題名にゲルソンと入れませんでした。

何かはっきりした根拠が見つかりましたら
きのこについては、どうするかを決めたいなと思ってます。

今日は、食事療法中の夫のために作りましたが
普通に作る場合は、きのことにんにくを油で炒めて
塩・こしょう・お醤油少々で味つけてくださいね。

では、材料です。

・レタス・サニーレタス・水菜などお好みの葉物
・お好きなきのこを数種類
・にんにく 1かけ
・レモン
・亜麻仁油
・小ねぎ

作り方です。


葉物を食べやすい大きさにちぎって、水にさらし、水気を切ります。


今日は、しいたけ・しめじ・エリンギを使います。
数種類あったほうが、美味しいし楽しめます。
きのこは食べやすい大きさに、にんにくはみじん切りにします。


きのことにんにくをフライパンに入れます。

ゲルソン食事療法では、テフロン(フッ素)加工のフライパンは使えないので
ステンレスのフライパンを使います。

普通食の場合は、ここで材料を油で炒めて、味付けをしてくださいね。


火にかけ2~3分ぐらいしたら、全体を混ぜます。


きのこに火が通ったら、OKです。
あまり火を通しすぎると、水っぽくなるので注意です。


葉物を器に入れ、きのこを上に盛り付けます。

レモンと亜麻仁油をまわしかけ、小ねぎをちらしたら出来上がりです。


きのことにんにくを油で炒めて、塩・こしょう・お醤油少々で味付けしたものを
サラダに乗せレモンをたっぷりしぼると、めちゃくちゃ美味しいです。

食事療法中ではない方は、こちらをお試しくださいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。