goo blog サービス終了のお知らせ 

mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

プレスンシールでサンドウィッチ

2024年09月04日 | お弁当




9月は、今までやりたくてもできなかったことを実行していく月にしようと思っております


いくつかあるのですが、その1つがケータイのキャリアを変えること


以前Y!mobileをUQに変えたのですが、やっぱりYmobileが私のスタイルに合っているのでそのうち変えたいなと思っていたのです


ちょうど、スマホの画面に線が出るようになってしまったので、スマホの機種変更も兼ねてキャリアも変えました


機種はほとんど同じものにしましたので使い勝手は変わりませんが、アプリを入れ直したりしなくてはいけないので四苦八苦しております


でも新しくなるって嬉しいものですね




2つ目は、韓国のYouTuberの方がサンドウィッチを作る時にプレスンシールというラップを使っていて、それが欲しいなと思っておりました



コストコでしか買えないと思っていましたが、先日行ったエスパルスドリームプラザにちょっぴりだけコストコ商品が販売されていて、そこで購入することができました


このラップは初めて使ってみます


本当は、山のように具沢山のサンドイッチを包むのに使うのですが、いつものサンドウィッチで試してみました


サランラップなどとは素材が違って、ペタペタとシールみたいにくっつくので、しっかり包むことができます





たまごサンドと、野菜とモッツァレラチーズのサンドイッチ





キャンピングカーで食べる用のお弁当にもしました


次回は山のように具沢山のサンドウィッチを作りたいと思います





お弁当

2024年06月16日 | お弁当

最近30℃を超える日があったり、いよいよ夏が近づいてきました


が、その前に梅雨ですね


庭の草が伸びてきているので気になっていました


雨が続くと庭の雑草もぐんと伸びてしまうのです


梅雨が来る前に、重い腰を上げて庭の草むしりをしました


雑草をカマで根っこから引っこ抜き、伸びすぎている芝を芝刈り用のハサミでカットしました


家の横や裏まで全部やって、ゴミ袋に2袋半にもなりましたよ


は〜スッキリ


これで安心して梅雨が迎えられそうです






お弁当を作りました


・いんげんの肉巻き
・ゆで卵
・ブロッコリー
・ミニトマト
・キャベツの千切り
・梅干しおにぎり


出かける時はなるべく外食をしなくて済むよう、簡単でもお弁当を作るようにしています




この頃、娘ちゃんは私のブログのレシピを見て、料理に挑戦していますw


そして、息子くんも私に習って料理を始めました


あんまり忙しい時は無理ですが、少し余裕がある日は「今日はこのメニューを作らない?」と声をかけ、教えながら息子くんになるべく作らせます


最近は、キーマカレーとローストビーフを作りました


簡単だけど、これが自分で作れるって嬉しいですよね


次回は写真を撮って、ブログのレシピに載せておこうと思います






スカイツリーと海苔巻き

2023年12月28日 | お弁当


押し迫る年の瀬


そんな中、今年1年お世話になった方などの挨拶回りに都内に行ってまいりました






簡単ですが海苔巻きを作って行ったので、キャンピングカーの中で食べました

手前がツナ・きゅうり、奥がシャウエッセン・きゅうり・卵です

おにぎりにしようかと思いましたが、海苔巻きの方が少し具が多いので豪華に見えますねw






コインパーキングに駐車したら、ちょうどスカイツリーが見えました

実はまだスカイツリーもソラマチも行ったことがないので、来年こそは行ってみたいな







ゴールデンウィーク

2023年05月07日 | お弁当


ゴールデンウィークは、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか


私はありがたいことに、なんだかんだ忙しくさせてもらっておりました


ちょっと前までは私としては珍しく食欲がないこともありましたが、今は復活しておりますww



イベント情報に載せておりませんが、ちょっとしたお仕事もしていて、その時にお弁当を作りました


食べるところがないので、お家にあるもので簡単弁当を作って持参しました





炒めたウインナーと卵焼きの端くれときゅうりとマヨを巻きました

家族はウインナーとかの加工肉をあんまり食べないので、自分用に作りましたが。。





ウインナー巻き弁当は私の分で、家族の分はお稲荷さんと卵焼きときゅうりと枝豆

でもなぜかウインナー巻きが家族に好評だったのですw



ウインナーは食べないけれど、このウインナー巻きは美味しいとのことです


ということで、次回はウインナー巻きを中心に作ろうと思います






花粉症とお弁当

2023年03月22日 | お弁当

みなさま、花粉症は大丈夫でしょうか


我が家は花粉症ピークを迎えております


沖縄は花粉がないということで、今思えばのびのびお外を満喫できておりました


今は、ゴミを捨てに行くのも恐ろしいですw


そんな中、我が家の男性陣が昆虫観察会に行くことになりました


虫の巨匠が直々に教えてくださるのです


ありがたいですね〜


感謝の気持ちを込めて、先生の分と我が家の男子達の分のお弁当を作りました






・からあげ
・卵焼き
・ほうれん草の胡麻和え
・もやしと椎茸の炒め物
・なすの揚げ浸し
・ごはん
・梅干し





薄味の地味弁ですが、喜んでいただけたようです♪



それにしても、花粉で目が痒くて仕方がありませんw w



花粉症のみなさま、どうぞお大事にしてくださいね


お弁当と大量生地購入

2023年01月19日 | お弁当


注文していた生地が届きました♪



150cm幅×26m

大きいし重たいですw





ネットで注文したので質を心配していましたが、とても良質な1級遮光生地です





26mって、気が遠くなりそうですが、素敵な生地なのでがんばって制作していきたいと思います





都内に打ち合わせに行くので、お弁当を作りました

ハンバーグ、卵焼き、しいたけもやし炒め

前日に「明日お弁当を作って」と言われるので冷蔵庫にあるもので作りましたが、それなりのお弁当になりました♪






久々お弁当作り

2023年01月14日 | お弁当
仕事が昆虫イベントなもので、いつも昆虫について勉強をしています←男子たちがw

養老孟司先生をはじめ、色々な方面の先生方にお話を聞くこともありますし、実際にフィールドに出ることもあります

先日、いつもお世話になっている吉谷先生に昆虫観察会をしていただきました←男子たちがw

吉谷先生の昆虫の知識はすごいので、それを少しでも受け継ごうと彼らはがんばっております

ということで、私が出来ることはお弁当作りです

山に入るので飲食店がなく、お腹も空くでしょうから、これで少しでもお役に立てたらいいな




本日のお弁当は
・混ぜごはん
・塩麹から揚げ
・味付けたまご
・レンコンのソテー


唐揚げは、塩麹をいただいたので使ってみました
それだけだと物足りない気がして、お酒とにんにく醤油も少し入れました
これがとても美味しかったです♪




茶色い弁当になってしまいましたが、喜んでいただけたようです


さあ、今日もがんばりましょう


今日のお弁当

2022年03月08日 | お弁当
春らしくなってきたと思いきや、今日はめっきり寒くなりました

三寒四温とはこのことなのでしょうか

最近息子にクイズのアプリを教えてもらって、ボケ防止のためにやっておりますが、なかなか面白いです

分かっているのに言葉が出てこなくて笑えますww

ゲームは好きではないけれど、クイズなら勉強にもなるしいいですよね



さて、今朝は久々お弁当を作りました




・チンジャオロースー
・マカロニサラダ
・卵焼き
・ミニトマト
・ゆかりごはん
・梅干し

マカロニサラダは、ハム・きゅうり・ゆで卵を入れました





ちゃんとしたお弁当を作ったのは久しぶりですが、出かける時に持って行くちょっとしたおにぎりやお稲荷さんはよく作るし、キャンピングカーでも朝夜ご飯を作るし、もちろん家でもご飯を作るので、なんだか料理ばっかりしています

まあ、家族が喜んでくれるのでいいのですけどね笑


さて、本日もがんばってまいりたいと思います

皆様も、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ

師走になりました(断捨離とG退治のお話)

2021年12月04日 | お弁当
早いものでもう12月

12月になると、片付けや大掃除をしたくなります

物を少なくシンプルに暮らしたい私ですが、最近断捨離について思うことがあります

物が多すぎる人は片っ端から処分するのもありかと思いますが、最近の私はそこまで物がないので、できればただ捨てるのではなく、使い切ってから処分したいなと思うのです

特に自分が手に入れたものは、責任を持って使い切ろうと思っております

食品は食べきる、衣類は着たおす、文房具は使い切る。。など

たまに間違えて使えない物を購入してしまうこともありますが、なんとか使える道を探してますww



昨日から大掃除を始めました

まずはキッチン

冷蔵庫まで動かし、普段掃除できないところまで掃除しました


この家に引っ越してきた時、山の中にあるせいか(都会でもそうかもしれませんが)、Gがよく出現しておりました

虫に詳しい漫画家の先生に相談した所、こちらを教えていただきました


1年間効果があると書いてありますが、先生曰く、6月と12月に置くと良いのだそうです

それからこちらを置いているのですが、一切出現することがなくなりました

ある時、もう大丈夫かと思い置かない時期がございましたが、そうするとまたちらほらお見かけするようになりましたので、今は必ず置くようにしております(笑)

昨日も大掃除ついでに、きちんと新しいものに替えました♪

これで安心です




そして、午後はお庭の草むしり

冬とはいえ、意外と雑草が生えてくるのです

夏ほどボウボウにはならないけれど、やはり雑草がちらほらあると、気持ちがザワザワしますね

小さい庭ですが、夏は45ℓのゴミ袋5袋分ぐらい、冬でも2袋弱はあって驚きます

昨日は日が暮れるまで草むしりをして、スッキリいたしました

これで良いお正月が迎えられます


お部屋の中の物も見直しましたが、こちらはあまり減らせる物がありませんでした

まあ、常に見直しているので、そんなに減らす物がないのです(自分的には)

その代わり収納を見直したら、ケース1つ分を減らすことができました

物は減っておりませんが、収納が減るだけでスッキリしますね




息子が高校を卒業してから、お弁当を作る機会が減りましたが、たまに作ることもあります




こちらは、男子たちが昆虫観察会に行く時に作ったお弁当
息子と夫と先生の分です




・焼き唐揚げ
・ひじきの煮物
・おいもの甘露煮(お花型)
・昆布煮入りの卵焼き
・スナップえんどう
・ごはん
・梅干し




これは本日のですが、ほぼ一緒ww

・焼き唐揚げ
・卵焼き
・ほうれん草の胡麻和え
・ブロッコリー
・ごはん
・梅干し

毎日だと献立を考えなくてななりませんが、たまになので同じようでもいいかな・・


年末に向けて、まだまだ大掃除をがんばります



手作り佃煮と今日のお弁当

2020年10月24日 | お弁当
最近美味しいものをいただくことが多いのでありがたいです
少しずつご紹介させていただきますね


左のは混ぜるだけの佃煮ということで早速作ってみました



かつお節、煮干し、塩昆布、白ごま、特製たれが入っています
体に良いものばかりですね



混ぜるだけ!
火もお水も使わないので、とっても簡単です



炊き立てのご飯のお供に最高です
あおさとお味噌はお味噌汁にしました
酢の物を添えたら、シンプルだけど贅沢なごはんになりました
THE 日本人って感じですね♪
どれもとっても美味しかったです♡ご馳走様でした‼︎


佃煮はお弁当にも入れましたよ


・梅干し入りおにぎり 2種
・焼き唐揚げ
・カニカマとキャベツのサラダ
・昆布豆
・卵焼き
・佃煮





さて、今日も1日がんばりましょう


YouTubeで佃煮を作る動画も公開いたしましたので、こちらもご覧いただけると嬉しいです