mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

ピーマンの肉詰めの作り方

2020年04月28日 | 【レシピ】肉
ハンバーグのタネを使って、ピーマンの肉詰めを作ります

ハンバーグを作った時に多めに作っておいてもいいし、1からタネを作ってもいいですね

うちの子どもたちは小さい頃からピーマンが大好きなのですが、ピーマンの肉詰めが美味しくて好きになったのかもしれません

お弁当にもおすすめです



【材料】10個分
・ピーマン 5個
・薄力粉(小麦粉) 適量

中に詰めるタネ
・合いびき肉 250g
・玉ねぎ 1/4個 みじん切り
・パン粉 大さじ4
・牛乳 大さじ2
・卵 1個
・塩 少々
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々
上の材料を混ぜておきます

・オリーブオイル(サラダ油) 少々
・しょう油 お好みで


【作り方】


中に詰めるタネは良く混ぜておきます
ピーマンは洗って半分に切り、ヘタと種を取り除きます
濡れていたらキッチンペーパーなどで水分をふいておきます



ピーマンの内側に小麦粉を振ります
茶こしなどがあれば振りやすいです



粉をはたいて薄く付くようにします



タネを詰めていきます
ピーマンにくっつくようにしっかりと押し付けるように詰めます

ここがpointですが
ピーマンに詰めたらすぐに焼かず、30分~1時間くらい冷蔵庫で休ませる と、はがれにくいです




焼いていきます
フライパンをあたため、油を少量ひき、お肉の面から弱火で焼いていきます



焼き色がついてきたらひっくりかえします
中まで火が通ればできあがりです
お好みでフライパンにお醤油をひと回ししてからめてもいいし、器に盛ってからお醤油を垂らして食べてもいいです

お醤油を好みで足すことで、塩分を控えている夫も一緒に食べられます

はじめのうちは中まで火が通っているか分からないと思いますが、その場合は少し割ってみるといいです
慣れてくるとだんだん分かってきます






・ピーマンの肉詰め
・こんにゃくの煮物
・干し芋のポタージュ
・マカロニサラダ
・ごはん


干し芋のポタージュは、干し芋と牛乳だけで簡単にできます
調味料もいらないので、とってもヘルシーです

【レシピ】超簡単!!干し芋のポタージュ

レシピを貼っておきますので、ぜひこちらもお試しくださいね
健康と美容にもよいし、お子様も大好きな味です




レースのカーテンを真っ白にする方法と今日のごはん

2020年04月26日 | お家ごはんとおやつ
昨日はお天気が良かったので、お家のレースのカーテンの漂白をしました

カーテンって意外と汚れているもので、ほこりだけでなく結露でカビが生えているところもあります

でも、カーテンがカビで黒くなると洗っても取れませんよね

白いレースのカーテン限定ですが、洗濯用の漂白剤を使うよりキッチン用の漂白剤を使うと真っ白になります

色柄物には使えませんし何かあっても自己責任ですが、もし気になる方がいらっしゃったらお試しくださいませ

十分に浸け置きをしてから、良く洗います

漂白することで真っ白になり、部屋が明るくなりました

カーテンの汚れが気になっていたので、ストレスも1つ減りました


外出自粛期間は、仕事のことや収入のことなどを考えるとどんどん気が滅入るので、お家の中で気になることを1つ1つ解決するようにしています

快適に過ごせるようになりますし、気も紛れますね





・ハンバーグ
・れんこんソテー
・にんじんとキャベツのサラダ
・大根としめじのお味噌汁
・ごはん

サラダが雑ww

ハンバーグのタネを多めに作って、翌日のピーマンの肉詰めに使いました

毎日3食ごはんを作るので、少しでも負担が減るように工夫しています

外出自粛生活を送っていると、楽しみといえば食事が大きい割合を占めるので、少しでも家族が美味しいものを食べて幸せな気分になれるようにするのが今の私の務めかなーなんて思っています



仕事ができず外出自粛で家にいるのも辛いですが、医療従事者や食料品の販売や配送業などなど、必要なお仕事をされている方も大変なことと思います

1人1人が今できることをして、反対にしなくていいことは我慢して、収束に向けてみんなで乗り切りたいですね



レバニラ炒めの作り方

2020年04月22日 | 【レシピ】肉
レバニラが大好きだけど、なかなかお店で食べる機会がない

だったら自分で作ろう!とはじめたレバニラ作りですが、この味になるまでかなりの試行錯誤を繰り返しました

10年くらいかかってこの味にたどり着き、今は我が家の定番です

レバーは揚げずに炒めるだけなので簡単だし、お店のものよりヘルシーですよ

レバーは新鮮さが命ですので、良いレバーに出会った時だけ作ってくださいね


【材料】
・豚レバー  300g 
・牛乳    200cc(レバーがひたひたになるくらい)
  豚レバーをすぐに牛乳に浸け臭みを取り調味料に浸ける
・もやし  1袋
・にら  4束(1/3袋くらい) 5cmくらいに切る

レバーは、とにかく新鮮なものを選びます
カットされているものは切り口が鋭角になっているものがよく、だらっとしているものはNGです

買ってきたらすぐに牛乳につけて臭みを取り、下ごしらえをはじめます


【調味料】
・にんにく ひとかけ すりおろす
・しょうが ひとかけ すりおろす
・しょう油 小さじ2
・オイスターソース 小さじ2
・酒 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・塩・こしょう 少々
・片栗粉 大さじ1

仕上げ
・しょう油 小さじ1
・ごま油 小さじ1


【下ごしらえ】


買ってきたらすぐにひたひたの牛乳に浸け、ラップをかけて冷蔵庫に30分くらい入れます



30分くらいたったらざるにあけ、水で洗います



洗ったレバーはキッチンペーパーなどで水気をきります



調味料をすべて入れます(仕上げ以外)



良く混ぜて、ラップをかけて冷蔵庫で1時間以上寝かせます
ここまでを買ってきてすぐにやっておきます
午前中に買ってきたなら、この状態で夜ごはんまで冷蔵庫で寝かせておきます


【作り方】

炒めはじめたら早いので、もやしと5cmくらいにカットしたにらを用意しておきます



フライパンに油を少々ひき、レバーを広げて焼きます
火は、焦げないように弱火~弱中火です




レバーの周りが白くなってきたらひっくり返して反対側も焼きます



8割ぐらい火が通ったら野菜を入れていきます



もやしを入れたら火を強め、一気に炒めていきます



全体に混ざってきたらにらも入れます




にらを入れたら、さっと炒めるだけでOK



もやしを味見して味が薄いようでしたら、しょう油をひと回し入れます
仕上げにごま油をひと回し入れたら出来上がりです!





にらの代わりににんにくの芽も美味しくてオススメです

レバーは貧血防止にもよいので、ぜひお試しくださいね




肉じゃがの作り方

2020年04月21日 | 【レシピ】肉
我が家の肉じゃがは、無水鍋に入れるだけのとっても簡単な作り方です

もちろん普通のお鍋でもできますが、その時はお水を少し入れてくださいね

お肉は豚のこま切れ肉を使いましたが、薄切り肉でもバラ肉でもいいし、牛肉でも鶏肉でも何でもOK

お野菜も大体の分量を書きましたが、多くても少なくても大丈夫

ぜひお家にあるもので作ってみてくださいね

まずは材料です


【材料】



・豚のこま切れ肉 250g お酒大さじ1を混ぜておく
・玉ねぎ 1/2個 
・にんじん 1/2~1本
・じゃがいも 2~3個
・しらたき 1袋
・あれば小ネギや絹さや 少量

【調味料】
・砂糖 大さじ1.5
・お酒 大さじ3
・しょう油 大さじ2

仕上げに味を見て足りなかったらしょう油を足します




【作り方】


お肉は大きかったら一口大に切って、お酒大さじ1を混ぜておく
(臭みが取れてやわらかくなるのと、くっつかなくなる)




しらたきは最近はあく抜きしなくてよいものがほとんどなので軽く水洗いして、長いのでこんな感じにカットしておきます




お鍋に玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しらたき、お肉を入れ、調味料も入れてから中弱火くらいで火にかけます
(無水鍋なのでお水入れませんが、普通のお鍋の場合は100ccくらいお水を入れてくださいね)




水分が沸騰してきたら弱火にします




5~10分くらいしたら、全体を混ぜて、なるべくじゃがいもが下の方にいくようにします



さらに15~20分くらいしてじゃがいもに竹串やお箸が通ったらできあがりです

この時、味をみて薄かったらお醤油を少し足してください

ちなみにしょう油や塩などは後から足してしょっぱくできますが、砂糖などの甘さは後から足すことができません
甘さを調整したい場合は、お醤油などの塩分を入れる前に足してくださいね



器に盛り付け、もしあれば彩りで茹でた絹さやや小口切りにした小ネギなどを散らしてくださいね


我が家の基本的な作り方ですが、お好みで甘さを調整したりして、自分の味に育ててくださいませ

【ダイソー】 100均の毛玉取り器を使ってみた

2020年04月21日 | シンプルライフ
お洋服に毛玉ができるとテンション下がりますよね

1軍(お出かけ用)から2軍(部屋着)に下げる要因の1つにも毛玉が上げられます

お気に入りのお洋服やちょっとお高かったものは、丁寧に手で毛玉を取ったりしますが、2軍落ちしたものや処分するか迷うほどのモノにはそこまでできません

そこで毛玉取りの購入を考えましたが、良いものはめちゃくちゃ高いです

でも、処分するか迷うものに使う分には、失敗しても良いから安いものを試してみようと思い、ダイソーで購入してみました

それが、何気に良かったのです(笑)

ただ、ちょっと不安もありますので、お気に入りのものではなく処分するか迷うモノを救済するために使用します




ダイソーさんで購入したのはこちらです
以前購入したものですので、パッケージなどがなくてすみません
今調べたら商品名は「くるくる毛玉取り」でした
これに、お掃除用の小さいブラシが付いていました



今回は、この靴下を試してみます
3足680円くらいだったと思いますが、毛玉がついて残念な感じでもう家で履くのもためらいます
でもまだ履けるから、処分するのはもったいない
これが少しでもマシになれば、また履く気になりますね



毛玉取り器に単三電池を2本入れます(電池は別売りです)
*写真を撮りやすいように、みきゃんに協力してもらいました



毛玉を取る部分はこんな感じです
ひげそりみたいですね

生地が傷つかないか目立たないところで試しながら、ゆっくり丁寧に毛玉を取っていきます



数分かかって片方ができました



靴下片方分の毛玉はこのくらい取れました
もう片方も取っていきます



両方の靴下が完了です
新品のようにとはいきませんが、まだ履けそうなくらいにはなりました




1足分の毛玉です
この時毛玉がたまるところを外すと、若干電池を入れているところがパカッとなるので、ちょっと不安になりますが、またはめるとちゃんと閉まります(笑)

しまう時は、電池を外しておきます


すぐ壊れそうですが、今のところまだ大丈夫です

お気に入りや高級品にはオススメしませんが、処分するか迷うものには試す価値はあるかと思います。

自己責任でお試しくださいませww






外出自粛の過ごし方と今日の献立

2020年04月20日 | お家ごはんとおやつ
先週末の関東は、土曜日が大雨、日曜日が良く晴れました

雨の土曜日はこの辺りも静かでしたが、日曜日に晴れた途端にバイクや車の数がハンパなかったです

お家にいてもうるさいほどでした

湘南や鎌倉も人出が多く、どこも渋滞だったとか。。。

ずっとお家にこもっているとストレスがたまり、外に出たい気持ちもわかります

自然がある地域でしたら人も少ないし、なおさら屋外なら大丈夫よね・・・と思うかもしれませんが、渋滞にまでなってしまったらトイレとか食事とか三蜜になる可能性も出てきますね

ここはぐっと我慢して、少しでも早く収束できるようにしたいものです



そんな外出自粛中にお家でできることはたくさんあります

その1つが家事なのですが、やろうと思えばキリがありません

面倒でやらなかったことも、この機会にがんばってやることにしています

昨日はよく晴れましたので、家族全員の靴の手入れをしました

革靴はクリームを付けて磨き、スニーカーは洗い、ブーツは手入れをして収納しました

それから普段は簡単に済ませているお風呂掃除も、隅から隅まで磨き上げ、小物も全部磨きました

おかげでお風呂場が明るくなった気がします

窓も全部磨きたいし、壁も拭きたいし、カーテンも全部洗いたいし、床のワックスがけもしたい(ワックスを買ったまま放置しているのでww)

先日お庭の草むしりをしたのに、もう生えてきているから草むしりもまたしなくては。。。

家事は本当にキリがないですね


そして毎日3食作っているごはんも、できるだけ買い物に行かずに料理できるよう、お家にあるもので出来る献立を考えています

お肉やお魚や油揚げなどは冷凍し、乾物なども上手に利用すると、買い物に行く回数を減らすことができます

わたしの場合、牛乳や卵や納豆、葉物野菜などの長期保存ができないものがなくなるくらいにお買い物に行くのがベストのようです
(ちなみに納豆は冷凍保存できるようですが、冷凍庫の容量の関係で今のところ冷蔵保存しています)

1週間~10日間に1度ぐらいにしようと思っています

ただし長くなればなるほど、1回の買い出しの量が多くなってしまうのが難点ですね


昨日は買い物して約1週間の日の献立です

毎朝冷蔵庫やストック棚とにらめっこし(笑)、1日の献立をざっと考え、お肉やお魚を自然解凍しています



・鶏むね肉の青椒肉絲風
・ひじきの煮物
・高野豆腐
・舞茸と豆腐のお味噌汁
・ごはん

乾物のひじきと高野豆腐を活用しました
ひじきには、こんにゃく、にんじん、油揚げ(冷凍)を入れました
お豆腐は賞味期限ぎりぎりですww
小ネギは切ってから、100均の専用容器に入れると長持ちします
きのこも冷凍保存できるそうなので、今後は冷凍する予定です




鶏肉は冷凍しておき自然解凍したもの
青椒肉絲なのにタケノコがなかったのですが、なくても良しとして融通をきかせます



こんな中、がんばってくださっている医療従事者の方には本当に頭が下がります

スーパーやドラッグストアなどの店員さんにもです

お店の方だってたくさんのお客様の接客をするのは恐いことと思いますが、みなさんが働いてくれているからこそ私たちの生活が成り立っているのです

外に出れないとついついネットでのお買い物をしてしまいがちですが、配送業の方にも感謝ですね

できるだけ頑張ってくださっている方の負担にならないように、買い物も最小限に控えていけたらと思っています

収入がない中、節約にもなりますね



我慢することで収束を早められると思って、今できることをやっていきたいと思います


【ロング丈】リネンのワイドパンツ@自分用

2020年04月19日 | ハンドメイド
リネンのお洋服は着れば着るたびに体に馴染んで、なんとも着心地が良い素材です

わたしも何着かリネンのパンツを愛用しておりますが、気に入りすぎておしりが擦り切れるまで履いてしまいます

ギャザーキュロットパンツにいたっては、なんと3代目

mika日記を振り返ったら、2011年のブログで擦り切れたので新しく作った(この時は2代目)と書いてありました
(↓良かったらリンクから見てくださいww)




今回は最近仲間入りしたワイドパンツを自分用に追加で作りました

現在持っているのは、8分丈のもの

これはこれで合わせやすいのですが、今回は自分の丈にぴったり合わせたロング丈にしてみました

ロング丈だと、夏はもちろんさらっと涼しく履けますし、冬は静電気が起きず暖かく履くことが出来ます

1年中大活躍してくれますね

お出かけにも良いですが、思い切って贅沢に部屋着にするのもオススメです

おうちにいる時間が長い時こそ、着心地のいいもので快適に過ごしたいものですね


【ブラックウォッチのリネン100%ワイドパンツ】

このリネン100%のブラックウォッチは、厚みがあってかなりしっかりした生地で、わたしのお気に入りです

大事にストックしていたのですが、思い切って自分用のパンツにしてみました

写真よりももっと濃い色です

シンプルな白いTシャツに合わせたり、冬はニットにも合いそうです



前から見たところ
たっぷりしていますが、履くとスッキリ見える形です




後ろから見たところ
右のおしりにポケットを付けました



ウエストは苦しくならないように、細いゴムを2本入れています

ポケットは、柄合わせをしました(よく見るとポケットがあります)



【定番砂色リネン100%のワイドパンツ】



前から見たところ



後ろから見たところ
右のおしりにポケットを付けました




この写真の色が実物に近いです
ポケットは布端の水色のラインを活かしました




これらは自分用ですので、着用したときに床にすれすれの長さに作ることが出来ました

オーダーなら可能ですが、基本的に販売用はどなたでも合うように8分丈となっております



リネンのお洋服は、着れば着るほどやわらかくなめらかになって、体に馴染んで着心地がよくなります

これからこの子たちをたくさん着用して、育てていきたいと思います




YouTube「クワガタ採集シリーズ」が更新されました

2020年04月19日 | 【YouTube】クワガタ採集ちゃんねる
外出自粛ですが、おうち時間を楽しく過ごしているでしょうか

ずっとお家の中にいるとストレスが溜まりますし気分も滅入りますが、ぜひ上手く気分転換をしながら過ごしたいものです

そんな時は、ぜひYouTUbe「クワガタ採集ちゃんねる」をご覧ください

4月から、日本全国のクワガタムシを全種類採集をするという企画をしております

シリーズ1では「ネブトクワガタ」、そしてシリーズ2では美しい「ルリクワガタ」を採集しています

ぜひこのYouTubeを見て、一緒に森に行って採集している疑似体験をして楽しんでくださいね

少しでもこれで楽しんでいただけると嬉しいです

チャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします


材採集のみ!!宝石クワガタペアでゲット【クワガタ全種類制覇】

【クワガタ全種類制覇】針葉樹を好む摩訶不思議なクワガタを徹底解説! 採集あり


リネンのワイドパンツ

2020年04月18日 | ハンドメイド
何にでも合わせやすく履きやすい、リネンのワイドパンツを作りました

以前も作っていたワイドパンツで、とても人気の形です

ウエストがゴムで幅がたっぷりあるので、とにかく履きやすいです

長さは8分丈ですので、身長を問わずに着用できます

裾をまくっても可愛いです

お部屋ではゆったりくつろげますし、もちろんお出かけにも着ていただけます


【リネン100%ワイドパンツ・砂色】

定番カラーのリネンです
どんなお洋服にも合わせやすく、夏は1枚で、冬は重ね着することで、1年中重宝します



前から見たところです



後ろです



後ろ身頃の右のお尻にはポケットを付けました
布端の水色のラインを活かしました



ウエストは2本のゴムを入れることで、締め付けず苦しくなりません



細身の方からぽっちゃりさんまで対応できるように、ゴムは長めにとってあり、ジャストサイズに調整できるようにしています
ご自分で結んでもいいですし、ゴロゴロしないように重ねて縫うこともできます


【リネン100%ワイドパンツ・ブルー】

さわやかなブルーのリネンです
さらっと乾いた肌触りですので、春から夏に大活躍いたします




前から見たところです



後ろから見たところです



こちらも右のおしりにポケットを付けました
布端のブルーのラインを活かしポイントにしています




ウエストの前の部分にゴムの出し入れ口があります
これは、ゴムを重ねて縫ってありますので、ウエスト部分がゴロゴロしません
ご希望によって、ウエストに合わせてゴムを縫い直すことが出来ます


本来ならこれらはイベントやマーケットで出品しようと思っておりましたが、只今自粛中ですので、何かの形で出せたらいいなと思っております

作品がたまってきましたので、ネット販売なども考えております

ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただけると幸いです



きつね納豆の作り方

2020年04月17日 | 【レシピ】お惣菜
おつまみにもなる「きつね納豆」の作り方をご紹介いたします

これはお友達に教えていただいたレシピですが、子どもたちが大好きなので我が家の定番になりました


【材料】6個分
・油揚げ 3枚
・納豆 1パック
・ツナ缶 1缶
・ねぎ(長ネギでも小ネギでも) 大さじ3くらい
・マヨネーズ 大さじ1
・しょう油 小さじ1/2


【作り方】



油揚げは軽く湯がいて油抜きをし、やけどをしないように少し冷ましてからギュッと水分を絞り、半分に切る




中に詰める具を作ります
納豆はあらかじめたれを混ぜておきます
納豆、ツナ、ねぎ、マヨネーズ、しょう油をボールに入れ混ぜます



具を6等分して油揚げの中に詰め、口を爪楊枝で留めます




フライパンは油をひかず、カリッとするまで弱火でじっくり焼いていきます
オーブントースターでも良いので、カリッとするまで焼きます




水分が飛んでカリッとしてきたら、反対側も焼いたらできあがりです
具は火が通らなくても食べれるものなので、油揚げがカリッとすればOKです




熱いうちにいただきます♪