mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【朝ごはん】ホットケーキミックスでマフィンを作ってみた

2021年02月25日 | お家ごはんとおやつ
毎日の朝ごはんってワンパターンになりがちですよね

我が家も基本は納豆ごはんが多いのですが、リゾットや雑炊にしてみたり、サンドウィッチやホットケーキ、お餅を焼いたりなど飽きないように工夫をしています

そんな中賞味期限の関係で(笑)、ジャムを使い切りたくて朝ごはんにマフィンを焼くことにしました





【材料】6個分
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・牛乳 100ml
・バター 50ml (とかしておく)
・ジャム 適量

今回はこれを2回分作りました


【作り方】



ジャム以外を混ぜます




ジャムを入れます




マーブルにしたいので、軽〜くだけ混ぜます




耐熱容器にカップを入れて生地を7分目くらいまで入れます
彩りを考えてトップにジャムを少し乗せましたww




180℃に温めたオーブンで20〜25分焼いたら出来上がり




見た目はまあまあの出来かな💦
味は美味しかったようです




第2段はリンゴジャムで
こちらは色的にマーブルにする必要がないのでよく混ぜました




180℃に温めたオーブンで20〜25分焼きました




こちらは私もいただきましたが、砂糖を入れなかったので甘味は控えめですが、リンゴジャムの甘味で美味しかったです
朝ごはんにはもってこいですね
コーヒーや紅茶にも合いますよ


たまにはこんな朝ごはんも楽しくていいですね

バナナを入れても美味しそうだな〜なんて思いました





大人のえんぴつと2k540

2021年02月20日 | おでかけ
秋葉原方面に用事で行き、少し時間があると寄る所があります

それは、2k540といって、色々な物作りのお店が高架下にズラーっと並んでいる所です

ハンドメイド好きにはたまらなくワクワクする所なのです

秋葉原から御徒町に続く高架下にそのお店たちはあります

興味がある方は、リンクからHPを見てくださいね


ちょっと前の話になりますが、そこに行った時にお気に入りのものを見つけました

日本百貨店というお店で、全国の色々な面白い手作りの雑貨たちを扱っているお店なのですが、大人の鉛筆なるものを見つけました





ノックすると芯が出てくるので一見シャープペンシルの様ですが、鉛筆のように芯が太いのです

胴体の黒い部分は木でできていて、持った感じは鉛筆に近いのですが、芯を削らなくていいので便利です

私は鉛筆を愛用していて、特に洋裁の型紙を作る時に鉛筆を使うのですが、削りすぎてとんがってしまうと紙に穴が開くので、この様な芯が太くて先が丸いものが重宝するのです

一応、削り器もありましたので、とんがらせたい方にも対応している様です

本体の色はナチュラルな木の色、赤、紺、黒があり、めちゃくちゃ迷って黒にしました

ついでに替え芯も一番濃い2Bを購入
(ちなみに元々入っているのはBだそうです)

今、ちょうど型紙を作るのに使用していますが、適度な重さもあり、とても使いやすいでブログに書いてみることにしました

確か500円くらいだったと思いましたが、HPで調べたら580円でした

赤色の芯もあるので、次は赤鉛筆として赤も購入しようかと思っています



他にもこの2k540には色々なお店があり、店名を忘れてしまいましたが、革製品のお店で革の端切れを格安で売っているお店があり、店頭でお得なセットになっているものを見ていたら、「中に色々な種類があるのでどうぞどうぞ」と案内されました

セットのものではなく、好きなものを選んでいいですよと言われ、気に入ったものがあればカットもしてくださり、何と15枚選んで1000円でした

端切れとはいえ私の作品に使うには十分な大きさだし、本革なのでとてもお得なお買い物ができました

「こんなにお安くありがとうございます。助かります。」とお礼を言うと、お店の方は「かえって使ってくださって嬉しいです。ありがとうございます」と言ってくださいました


他にも、永久保証の靴下のお店とか、ランドセルとか手拭いとかアクセサリーとか、とにかくこだわりのある専門的な物作りのお店がたくさんあり、手作りとか物作りが好きな人にはたまらない所です

とても勉強になるし、刺激を与えてもいただけます


ずっとモノを増やさないようにしておりましたが、久々に良いお買い物ができました

またお出かけできるようになりましたら、行きたいなと思っています




ミニマリストのお雛様

2021年02月19日 | シンプルライフ
娘が生まれてから毎年お雛様を飾っています

娘が生まれた頃は、都内の小さなアパートに住んでいたので、コンパクトなお雛様を選んだつもりでした



ですが、コンパクトと言っても意外と大きく、お雛様以外にも飾り台や後ろの屏風、雪洞などの小物などなど、とにかく飾るのも仕舞うのも場所を取ります💦

大きな大きな段ボール1箱と、平飾り台の箱で、天袋の半分を占めてしまうのです

もうすぐ娘も25になりますので、小物も傷んできましたし、いつまで飾るか悩んでおりました

でも娘のために選んだお雛様は私好みでとても気に入っていて、やはりお雛様を飾るのは私の毎年の楽しみでもあるのですよね

そこで傷んできた小物と、大きな平飾り台と屏風を処分し、お雛様とお内裏様のみ残すことにしました

これなら仕舞って置く場所もそんなに取りません

でも飾りがないと寂しいので、毎シーズンごとに買い換えて楽しめるものを少しだけ購入しました





桜のルームフレグランスとゼリーのお菓子

ルームフレグランスは、いつも使っているものよりちょっと奮発して、桜のお花が可愛いものにしました

お菓子はひなあられなども見ましたが、このスティックゼリーが可愛かったのでこちらを飾ることにしました

桃のお花も飾りたいなと思っています

この様な消耗品だと、毎年好みのものを購入して楽しむことができますね





飾る場所もいつもは玄関ですが、今年は私の部屋のライティングデスクの上です

このライティングデスクは、娘が小学校の時に学習机の代わりに購入したもので、ヨーロッパのアンティークのものだそうです(多分。。)

娘がもう使わないので、私がお下がりでもらって使っています





季節のものを飾るのって何だかいいですね

これからも大切にしていきたいと思います




【閲覧注意】水道の水漏れを直してみた

2021年02月18日 | キッチン
引っ越してきて約20年、築30年のお家に住んでいます

さすがに30年も経つと、色々とメンテナンスが必要。。。

その1つがキッチンのシンクの水道で、もうずいぶん前から緩くなっていて、かなりきっちり締めないと水が蛇口からポタポタ垂れてしまっていました

それがここ数日、かなりきっちり締めてもポタポタするようになったので、重い腰を上げることにしたのですww

DIY好きの私がなぜ重い腰を上げるのかというと、これを直すためには水道の元栓を閉めなければならないそうで、そうなると家族がお水を使えなくなったり支障が出るのです(みな家で仕事をしているので)

ですがもう背に腹は代えられないので、家族にも「今からしばらく水道の元栓を閉めます」宣言をし、水道の水漏れを直すことにしました

ですが思わぬ誤算がありまして、水道を分解してお掃除をしながら写真を撮ろうと思っていたのですが、元栓を閉めてしまったのでお水が出なくて掃除ができない。。。

しかも、20年以上(もしかしたら30年以上かも)交換してないであろう部品なのでかなり汚いです

バケツにお水を溜めておけば良かったのですが、もうはじめてしまったのでそのまま写真を撮りました

ので、ここからはお見苦しいものがありますので、閲覧注意です!




ちなみに今回使った工具は、左のモンキーレンチと右の六角レンチです
水道の形によっては工具も変わるかもしれませんね


では始めます


まずは水道の元栓を締めました




我が家は一軒家ですので、お庭のここに水道の元栓があります




蓋を開けるとこんな感じになっています




左が元栓なのでつまみをぐっと回して閉めました
元の位置を覚えておくと良いですね




まずは、六角レンチで水道の取っ手(ハンドル)を外していきます
これは引っ越してきた時に、自分で陶器のものに付け替えたものです
3箇所の穴の部分に六角レンチを差し込んで回すと簡単に外れます




こんな感じになりました
もう、ここの部分から汚いですね💦すみません





次はこの部分をモンキーレンチで左に回して外していきます




これも簡単に外れました



中の部品はこうなっていました

今回の水漏れは、蛇口からポタポタしてるので、その場合はこの1番下のケレップという部品を替えると良いそうです

分解して外してみるまでどの形か分からなかったので、この部品を持ってホームセンターへ走りましたww

水道の元栓を締めているので、大急ぎです💦





こちらを購入しました
せっかくなので、ケレップだけでなくパッキンも替えます

ケレップ(3個入り) ¥258
パッキン ¥128 × 2個




あとは、元に戻して完成です

ゆるゆるだったハンドルが、かなりキツめになりまして、お水も漏れない様になりました

大成功♪

水道の元栓も戻して終了です

と言いたいところですが、問題発生!

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私、ついでにと思って水道の蛇口も外していたのですよ





これが証拠写真ですww
蛇口の部分が外してあってありませんね〜




戻したものの、普通に使う分には大丈夫なのですが蛇口の先に浄水器をつけると、その重みでなのかココから漏れてくるのです(泣)

どうやら1度外してしまった場合には、パッキンを替えた方が良いそうなのですよ

知らなかった。。。

せっかくなのでこちらも交換することにします(もう20年以上も交換していないのでww)

ただ、ここを交換する場合は水道の元栓を閉めなくても交換できるので、気軽に替えることができます

ちなみにこの蛇口を外してもパッキン(黒いゴム)が見当たらなかったのですが、中に指を突っ込むとパッキンが取れましたww





こちらを購入してきました

パイプパッキンセット ¥148

こちらを交換して、ナットを締めて終了です

これで、浄水器をつけても水漏れをしなくなりました!

ドキドキの水道の水漏れ修理でしたが、やってみたら簡単だし、数百円ですみましたので自分でやって良かったです

今はネットで何でも調べられるので、本当に良い時代ですね

もし皆様も水漏れなどありましたら、業者さんに頼む前にまずネットで調べて、自分でできそうだったらチャレンジしてみるのも良いかと思います

水道や蛇口の仕組みとかも分かって、なかなか面白かったです




簡単!本格生チョコの作り方

2021年02月13日 | 【レシピ】お菓子・おやつ
明日はバレンタインデーということで、生チョコを作ってみました

生チョコはとても簡単に作れるのですが、とにかく本格的な美味しさなので、これを作ると一目置かれるのですww

材料も手に入りやすいものですし、型がなくてもクッキングシートを敷くので、箱などで代用できます

 溶かして混ぜて固めるだけですので、お菓子作りが苦手な方にもオススメです




 【材料】 
製菓用チョコレート 200g 
生クリーム 100g 
無塩バター 35g 
はちみつ 小さじ1 
ココア(飾り用) 

【作り方】
1.型にクッキングシートを敷く
2.ボールにバターと刻んだチョコレートを入れ、湯せんにかけて溶かす
3.お鍋に生クリームとはちみつを入れ、火にかけてよくかき混ぜる
 沸騰したら火を止め、2のチョコレートとツヤが出るまでよく混ぜる
4.型に3を流し入れ、冷蔵庫で1〜2時間冷やし固める
5.固まったチョコを型から出し、クッキンシートの上で、温めた包丁でカットする
6.ココアを茶こしで振ったら出来上がり

*チョコを切るときは、包丁をガスコンロの火やお湯などで温めると美しく切ることができます(お湯の場合は水分をよく拭くこと)



本当に簡単で美味しくできるのでオススメです

動画にも撮ってYouTubeで公開しましたので、詳しい作り方を知りたい方はぜひご覧くださいませ(最後に貼っておきます)


それにしても最近思うのは、ブログとかYouTubeとか、このようなものにアップしておくと、記録になって本当に便利だということ

この生チョコを作るにあたっても、過去のこのmika日記で作り方を調べました(笑)

自分のブログで調べて作って、また自分のブログにあげるなんて、なんか不思議ですけどね💦

でも、これは本当に美味しいので、ぜひ皆さんに作っていただきたいです




溶けやすいので、冷蔵庫で保存してくださいね


分かりやすいので、良かったら動画もご覧くださいませ
いいねやチャンネル登録もしていただけると泣いて喜びます


キャンピングカーで料理

2021年02月10日 | キャンピングカー
ちょっと前の話ですが、キャンピングカーで出かける時に何を準備するのかという動画を撮ってみました

バッテリーを充電したり(エアコンや電子レンジ、コンセントが使えます)、キッチンで使うお水をくんだり、泊まるためのグッズや、料理をするための材料など

そして、キャンピングカーでどのように料理をしているかも、撮影してみました


夜ごはんは
・にんにくステーキ
・舞茸もやし白菜のお味噌汁
・サラダ
・りんご
・ごはん

1つのガスコンロで手際よく作っていきます



朝ごはんは
・納豆
・目玉焼き
・味噌汁
・りんご
・ごはん
・コーヒーやミルクティ


キャンピングカーの小さいキッチンや冷蔵庫でも、工夫次第で美味しいごはんを作ることができます

今回は1泊2日の場合でしたので、あらかじめ野菜を切っておいたりなど準備をしておくことができました

長期間の場合は、途中で買い物をして食材を追加したりと、やり方が変わってきます

またそのような場合もご紹介できればと思っております


YouTubeで公開いたしましたので、ぜひご覧いただけると嬉しいです



クッキングシートで恵方巻

2021年02月03日 | 【レシピ】ごはん
2021年の立春は、今までと1日ずれて本日2月3日

そして節分は2月2日になるそうです

節分の日は、私は子どもの頃から豆まきをする風習があり、親になっても子ども達と豆まきをしたりしてきました

最近では、もはや恵方巻の方が主流というくらい街に出ればどこも「恵方巻」であふれています

なんか恵方巻商戦に踊らされてる感があるので今までは買わずにおりましたが、スーパーで見るポスターの写真がなんとも美味しそうなので、それなら自分で作りましょう!となりました

柵のお刺身を買うとお高いので、手頃な手巻き寿司用のお刺身セットで作ります




お刺身は巻きやすいように細長くカットし、きゅうりも縦に細長く切りました



物を少なく暮らしたいので、たまにしか使わない巻きすは持ちません
その代わりにクッキングシートを代用しますが、これがなかなか使えるのです

海苔の上に冷ました酢飯を広げ、手前側に好きな具材を乗せ、クッキングシートを巻きすのようにして巻いていきます



自分好みの具材で作ったら、めちゃくちゃ美味しくできました

2021年の方角は南南東だそうですよ

家族それぞれが好きな具を巻いて食べると、楽しい食卓になりますね


そして節分の日は、神社に行ってお参りをしてきました
おみくじを引いたら大吉でした
嬉しいですね〜
神社で福豆もいただきましたよ

子どもの頃は、年の数だけ食べるのが物足りなく、おばあちゃんがうらやましく思っておりましたが、そんな私ももう食べきれない量の数となってしまいましたww

今年も1年、家族が元気に過ごせるようがんばりたいと思います

みなさまにとって、素敵な1年になりますように



恵方巻のとても簡単な作り方を動画にしYouTubeで公開しました
良かったらご覧くださいませ