goo blog サービス終了のお知らせ 

mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

今帰仁村のパンケーキカフェ「petit a petit」さん

2025年04月21日 | おでかけ


沖縄県の今帰仁村にある、ふわっふわのパンケーキ屋さん


本当にふわふわなので、食べるとしゅっと溶けてなくなってしまいます





私はレモンが大好きなので、迷わずレモンを使ったパンケーキ
レモンヨーグルトという名前だったと思います

さわやかで、本当に美味しいです


景色が最高で、海を見下ろしながらいただきます

メイプルシロップがかかっていますが、はちみつも添えてあり味変できます




左がプレーンで右がキャラメル




本当に美味しかったです





プラス100円で3枚にできますよ♪

お腹に余裕があれば、ぜひ3枚食べてくださいね




ダイエットが気になる方は、こちらをどうぞ





レストラン「さすらい」@大多喜

2025年03月31日 | おでかけ

千葉県の大多喜にありますレストラン「さすらい」さんに行ってまいりました

さすらいさんは、何を食べてもとても美味しいので大人気ですね

ひっきりなしにお客様がいらっしゃっておりましたよ

ちょうど日曜日で混んでいるので、私は予約をして行きました



私はナポリタン
昔ながらの昭和喫茶店の濃いめのナポリタンです




他の人は、ガリバタ醤油ソースハンバーグと和風おろしハンバーグ

どれもボリューミーでめっちゃ美味しいかったです




食後はミニプリン

カラメルソースではなく黒蜜のソースで美味しかったです

ご馳走様でした!




ちょっと足を伸ばして神社を参拝しました



香取神宮



鹿島神宮




まだ寒い時期でしたが、とても綺麗に咲いておりました


千葉の旅でした






明日からジャパンキャンピングカーショー2025です

2025年01月30日 | おでかけ


タイトルの通り、明日から4日間、幕張メッセでジャパンキャンピングカーショー2025が開催されます


過去最大の1〜6ホールで開催ですので、とても盛大ですね





昆虫ヒーローズは、ステージショー出演と、キッズエリアと闘う昆虫展を開催します






詳しくは、明日のブログでご紹介いたしますが、本日は搬入をしてまいりました


ここ数ヶ月準備をしてまいりまして、かなり楽しいスペースになりましたのでワクワク楽しめるコーナーになったかと思います


ステージショーも豪華なプレゼントが沢山ありますので、楽しみにしてください






夜ごはん


最近は、太るのを気にするよりもしっかり栄養を摂ろうと思っていて、本日も栄養たっぷりな定食をいただきましたw



「旬の魚と季節のお野菜とお豆腐の揚げおろし煮」みたいな名前のおかずですが、後ろに隠れているお魚がめちゃくちゃ美味しくて悶絶しましたw


ごはんは鮭とセリの炊き込みご飯です


お腹いっぱいです


ご馳走様でした



明日から4日間、無事に開催できますよう、がんばってまいります









福岡に行ってきました

2025年01月27日 | おでかけ


毎年恒例のナッツ様の新年総会に行ってまいりました



私たちはナッツRVのキャンピングカーを使わせていただいており、いつも大変お世話になっております



2011年からキャンピングカーショーのステージに出演させていただくようになり、2012年からキャンピングカーに乗させていただくようになって、キャンピングカー業界でも本当に長い間お世話になっておりますね





その1番大手の会社の新年総会は、沢山のご出席者様で溢れておりました




今年もどうぞよろしくお願いいたします




今年はしっかりお料理のお写真を撮りましたのでご紹介いたします



まずは前菜
真鯛とブロッコリーのエクラゼ パプリカのムース




御造り三種盛り合わせ




カリフラワーのポタージュ




白身魚のポワゼ アメリカンソース



ローストパーク 温野菜添え 赤ワインソース




握り寿司三貫と赤だし




ショコラとチーズのプティガトー ベリーの彩り


どれもとても美味しかったです


あまりに沢山の方がいらっしゃって、ご挨拶できた方と出来なかった方もいましたが、とても楽しく過ごすことができました!




夜はリーガロイヤルホテルに泊まらせていただきました




とても素敵な部屋なのでゆっくり満喫します




ミネラルウォーターやドリップコーヒーもあるので助かります








アメニティーも充実しておりました




新年総会でお祝いのお花を少し分けていただきました

お部屋に生花を飾ると優雅な気分になりますね






ゆっくり休んで遅めの朝です





朝食はバイキングです

こちらのホテルの朝ごはんはとっても美味しいので楽しみなのです

1周バイキングをやってみましたが、トレイに乗せきれませんでしたw

他にも美味しそうなものがまだまだ沢山ありましたが、全部をいただくのは難しいですね。。





新幹線で無事帰路に着きました


私までこんなに贅沢をさせていただいて、感謝ですね


今年もがんばってまいります







リトルトリーさんでランチ

2024年12月21日 | おでかけ

リトルトリーさんでランチをしてきました‼︎


とても人気で席が満席でしたが、しばらくして席が空いたご連絡をいただいて、無事入店できました


せっかくなのでフルコースのBランチにしましたよ♪



前菜プレート

生ハム、サーモン、おから、サラダにガーリックトーストと盛りだくさんで、これだけでもお腹がいっぱいになりそうw

かなりの満足度です



メインのパスタです



私は冬季限定のスープパスタ

お野菜たっぷりだし、とにかくスープが美味しいのです
スープまで残らずいただいたら、かなりのボリュームでした‼︎


夫はスモークチキンとキノコのトマトクリームパスタにしましたが、やわらかいチキンがこれでもかって入っていて贅沢なパスタです




デザートもシフォンがフワフワだし、ムースはなめらかだし、とっても美味しゅうございました




クッキーも可愛くて美味しかったです


リトルトリーさんは、とても美味しいのはもちろん、雰囲気もいいし感じもいいので楽しいひとときを過ごせますね


またシーズンごとに訪れたいです





【小布施の旅3】小布施牧場 milgreen

2024年09月16日 | おでかけ





ここまでの小布施の旅は歩ける範囲でしたが、この後は車で5分ほど移動します







住宅街の中から横道に1本入ったら、突然森になりました


本当にびっくりしました


右奥には川も流れていて、とても気持ちの良いところです


車を停めて、駐車場から少し戻ると可愛い建物が見えてました





こちらが、小布施牧場milgreenさんです





牧場といってもこちらに牧場があるわけではなく、牧場のミルクを使ったカフェがあるのです





ソフトクリームを食べに来たのですが、こんなにジェラートがあるなんて驚きました


せっかくなので、ジェラートをいただきます






人気No.1のジャージーミルクと、今が旬の信州産ナガノパープルミルクにしました






左がナガノパープルミルクですが、ジューシーな巨峰を食べているようでめちゃくちゃ美味しい!
ジャージーミルクも、濃厚でしっかりしていて美味しかったです


こんな美味しいジェラートが食べれるなんて、本当に嬉しい!






「森の中に仔牛が来ています」と黒板に書いてあり、よく見ると森の中のグリーンの囲いの中に牛さんがいましたw

牧場から遊びに来ているようです





奥に、もう1頭発見しました




私が写真を撮っていたら、最初に見た牛さんがやってきて、仲良くじゃれ合いだしました

たまらなく可愛いです♡



短い1人旅でしたが、小布施を満喫できました

今回は美術館が中心でしたので美味しいものはあまり食べる時間がありませんでしたが、小布施は栗が有名なので次回は栗のスイーツとかも食べてみたいです

とても気に入りましたので、ぜひまた訪れたいと思います








【小布施の旅2】味噌蔵と酒蔵

2024年09月15日 | おでかけ


小布施には、天保4年(1784年)創業の天然貯蔵味噌の醸造場があるそうです


きちんと作られた美味しいお味噌がやっぱりいいですよね


ちょうどお味噌が欲しかったので、行ってみます






穀平味噌醸造場さん






とても素敵な造り出し、一部がジャズ喫茶になってるようです






女将さんがとても親切に説明してくれて、吟醸味噌と豊穣味噌を味見させていただきました

吟醸味噌は甘口で、豊穣味噌はやや辛口タイプの赤味噌ですが、どちらも塩分は同じだそうです

どちらも違った美味しさがあるので、両方1kgずつ購入することにしました






こちらが購入品です

今使っているお味噌がなくなったら使おうと思いますが、本当に楽しみです

この醸造場で造られている甘酒と塩こうじも購入してみました

きちんとした材料で作られたものは安心していただけますね




小布施には酒蔵も3軒ほどあり、その内2軒は歩いて行ける範囲でしたので行ってみました




こちらは江戸時代から続いている松葉屋本店さん





お手頃価格のものからあり、町の酒屋さんと言う感じで入りやすいです





裏には大きなレンガ造りの煙突があり、見ることが出来ました


もう1軒は、枡一市村酒造場さんという1755年創業の造り酒屋さんがあるのですが、こちらは高級感あるお店でした



歴史ある味噌蔵・酒蔵を回れて、とても楽しかったです



小布施の旅、まだまだ続きます




【小布施の旅1】美術館巡り〜中島千波・葛飾北斎・高井鴻山

2024年09月14日 | おでかけ



母の形見の中に、「中島千波ポストカード・ブック」というものがあったのですよ


とても素敵なお花の絵が描かれていて、お花好きな母らしいなと思い、私好みの絵でもありましたので大事に取ってあります


今回長野に行く用事があり、小布施に「おぶせミュージアム中島千波館」というのがあると知って、行ってみることにしました






駐車場から建物までの敷地内に色々な植物があり、広くてとても素敵なところです


ミュージアムの中のお写真は撮れませんでしたが、本当に素晴らしくて、遠くまで来て良かったなと思いました


母が残してくれたポストカードは、可愛らしいお花のイラストでしたが、このミュージアムに展示されているのは、大きな大きな桜の木の屏風です


樹齢何百年とか千何百年とかの立派な桜をデッサンし、大きな屏風に描いたもので、それはそれは圧巻で感動しました


1997年にTBSで放送された「平成の櫻守 中島千波スケッチ行」のDVDが流れていて、食い入るように見てしまいました


1つの桜の絵を描くのに、何枚も画用紙を貼り合わせた大きなデッサンをいくつも描き、それを屏風に描くのですが、気の遠くなるような作業です


それだけに、屏風の前に立つと鳥肌が立つくらい素晴らしくて感動します


ますますファンになりました





受付の方が「屋台蔵もあるのでどうぞ見てください」と言うことでしたので、せっかくなので見てみます





小布施の民俗文化財である祭り屋台が保存されています

小布施町内に7台現存しているそうで、そのうち5台(中町、横町、福原、伊勢町、六川)をこちらで収蔵展示し、その他の2台(東町、上町)を北斎館で展示しているとのこと


おぶせミュージアム、本当に素敵なところでした



小布施の町はとてもこじんまりとしていて、この中島千波館と北斎館と高井鴻山記念館の三館共通入場券があり、歩いて回れると言うことでしたので他も行ってみることにします






街並みもとても素敵で、お散歩するのも楽しいです






高井鴻山記念館


あまり詳しくないのですが、高井鴻山は当時の日本史を彩った思想家や、葛飾北斎など文人墨客たちと幅広く交流があったそうです




北斎も来たという建物は、中に入ることができます




こちらは蔵で、高井鴻山が描いた妖怪の絵が展示されていました


妖怪といってもおどろおどろしいものではなく、どちらかというと愛くるしい感じがします






この後は、北斎館に向かいます





左にちょこっと見えるのが北斎館ですが、さすが葛飾北斎、とっても立派な美術館でした

北斎といえば海や波のイメージですが、この期間「北斎の植物図鑑」と言う企画展をしていて、植物の絵が展示されており、とても素敵でした


そしてこちらにも祭り屋台が2台展示してあるのですが、天井絵を北斎が描いており、これが本当に素晴らしかったのです


実際の祭り屋台の天井絵はレプリカで、本当の絵を間近でみることができるのですが、龍と鳳凰、男浪と女浪があって、細かい所まで良く見ることが出来て美しかったです




中島千波さんの桜の屏風の絵や北斎さんの天井絵など本当に素晴らしくてこの感動を家族に伝えたいのですが、小さい写真やポストカードなどでは到底伝わらず、やはり実物を見てもらいたいなと思いました


百聞は一見にしかず


もしご興味ある方は、ぜひ実物を見てもらいたいです




おまけ


街を歩いていたら立派なカブトムシのオブジェがありました
ちょっと嬉しかったです



小布施の旅、つづきます





エスニックごはん

2024年09月05日 | おでかけ



何度も書いていますが、9月は今までやりたくてもやれなかったことを実行していく月としています


今までやりたくてもやれなかったのですから、私的に1つ1つハードルが高いですw


でも、今やらなければ一生やらない気がして、重い腰をあげて「えいっ!」とがんばっているところ


そんな中、用事と用事の合間にお昼ごはんをどうしようかなと思い、気になっているお店へ「えいっ!」と入ってみました


インドレストラン サイノさん




2種類メインが選べて、生春巻き・スープ・ドリンク・デザートがついて1,080円


めっちゃお得ですよね


私は、グリーンカレーとパッタイを頼みましたが、ガパオとパッタイが来ました


頼んだものと違うけどガパオも美味しそうでしたので、それでOKと言ったのですが、「ちょっとだけグリーンカレーもお持ちします」と言って持ってきてくれました





グリーンカレー、大きいお肉がごろっと入っていてめちゃくちゃ美味しかった!


やっぱり持ってきてもらって正解です♪






軽く食べるつもりが、お腹がはち切れそう。。。



働いている方もインド人(多分)だし、お客様も外国の方が多いし、まるで海外にいるようでした



思い切って入ってみるものですね



大満足でした♪








鉄板焼き

2024年08月22日 | おでかけ



鉄板焼きに連れて行っていただきました



鉄板焼きって、生まれて初めてかも。。



行ったことがある気もしますが、そうだとしても30年以上前です笑








ジャガイモの冷製ポタージュ






冷製カッペリー二 バジル風味
〜キーマカレーを添えて〜







目の前で焼いてくれます(きっとそれが鉄板焼き)


窓から見える景色も綺麗も最高ですし、開放感がありますね







とっても美味しそう〜





黒毛和牛、れんこん・オクラ・なす、焼き梅干し
こちらに、ご飯とあおさのお味噌汁とほうじ茶が付きました

細かいのは、肉の脂身を小さくカットして脂を抜きながら時間をかけて焼いていたものです
これがご飯にめっちゃ合います






デザートは桃のシャーベットとパイナップル
コーヒーもいただきました



とっても贅沢なお時間でした