渦巻き

どこかいった記録など

菅山寺

2015-08-02 12:00:09 | ハイキングー関西
8月1日  晴れ
このところとても暑い日が 続く


北陸本線 余呉駅


滋賀県長浜市余呉町下余呉





乎彌神社おみじんじゃ







菊水飴本舗
福井藩主松平公が参勤交代の途中、腹痛を起こされ、飴を舐められて治って以来、松平家「御用飴」となりました



梅あめを買った   しみじみとおいしい











弘善館

菅山寺にあった 銘文入梵鐘がこちらに移動して保管されている




途中  古墳もあり







ここで昼休憩     登り道が続き めっちゃ汗かいた


お弁当



ブナ林の中を歩く 


近江天満宮

こんな山の中だけど 近年合格祈願の人が増えていると? 



自然の湧水でできた 朱雀池

誰かが放したのか 大きな錦鯉が数匹 

ほかにも何か住んでそう、、、




菅山寺かんざんじ  本堂
言宗豊山派の古刹。奈良時代、孝謙天皇の勅を受けた照檀上人が開山、龍頭大箕寺と称し、
平安前期に菅原道真が宇多天皇の勅使として入山、3院49坊を建てて名称を菅原道真の一字を
とって大箕山菅山寺と改名したという。

このあたり豪雪地帯ということで  だいぶ痛んでいる


梵鐘は弘善館に移動されて 今はない




経堂
こちらもだいぶ痛んでいる


山門

2本のケヤキは樹齢1300余年  



護摩堂




湧き水   飲みたい人は自己責任で~    私はちょっと勇気がなくて、、、

飲んだ人は 元気が出てきたと言っていたよ 



歴代住職の墓



あまりに暑いので ルートを変更して 木蔭のある 来た道を引き返す







余呉駅へ向かう


とにかく暑かったね 




最新の画像もっと見る