もとmoto元・甲斐の馬券神

2007年甲斐から笄に、2011年芝浦に拠点を移し、さらに2016年からは本拠札幌にて競馬三昧の日々を送る毎日。

花見

2006年03月30日 | Weblog
◆本日は送別会。 部長で1名異動があった。千葉が自宅で新勤務場所が秋葉原なので、 さぞかし近くなったはず、と思ってたら、「自宅から1時間半かかる ので単身赴任になるかも」だと。にゃにぃ、意味ねーじゃん。  聞くと、自宅は市原の外れのため、都内だとどこであっても90分 以上かかるとのこと。  そんな辺鄙なところに住んでたら、退職するまでずっと単身に決まって んじゃんか。・・・・といいつつ自分もそうだ . . . 本文を読む

超多忙

2006年03月28日 | Weblog
◆年度末の最終追い込みに加え、来年度の事業計画の策定作業も 加わって、超多忙だ。  しかし、ダンスの練習は欠かせない。  本日、DVDにて先週末の集合練習の記録をチェックした。自己採点 は70点程度か。  踊りは性格なのだが、今イチ弾ける感じがない。まあ、年令のせいも あるし、本番では鎧兜で完全武装して動きにくくなるはずだから、結構 この程度でいいのかもしれん。とはいいつつ、若者に負けちゃおれん。 . . . 本文を読む

野球

2006年03月26日 | Weblog
◆土曜日は、職場の野球チーム混じって、久しぶりに野球の練習。  守備練習でちゃんとボール回しをするなんて、たいしたチーム じゃんか。  しかし、しばらくやってないと、グラブに球が入らん。ちゃんと 捕ってるつもりが弾き出てしまう。きっと微妙なところで、芯から ズレてるんだろうな。  打撃練習でも、ボールとの距離感がつかめない。つまりスピード 感が鈍ってるんだわさ。緩急つけられるとお手上げ。コースは . . . 本文を読む

2006年高松宮記念・結果

2006年03月26日 | G1予想&結果
◆2006年高松宮記念・結果  1着:11 オレハマッテルゼ  2着:14 ラインクラフト  3着:13 シーイズトウショウ  4着:3 プリサイスマシーン  5着:6 ネイティブハート  単勝:11=930円  複勝:11=260円、14=210円、13=260円  枠連:6-7= 1,150円  馬連:11-14= 2,290円×@1000円  馬単:11→14= 5,550円  3連複: . . . 本文を読む

2006年高松宮記念予想

2006年03月26日 | G1予想&結果
◆今開催の中京は、4角まではラチ沿いでもあまり砂煙 があがっていないので、馬場はそれほど悪くなっていな いのだろうと思われる。  ただ、直線入口からは内側2頭分位は大分芝がハゲて きているようで、土曜日のレースを見ていると、直線まで 内側の2-3番手を進んで、直線で逃げ馬の外側に持ち出 して差す「先行差し」が理想の馬場状態のようだ。  したがって、展開面からは「逃げ馬もダメだが、外を回す 追い込み . . . 本文を読む

半年ぶりのG

2006年03月18日 | Weblog
◆今日は朝6時半起き。半年ぶりのGolfだ。 場所は春日居GC。マンションからは車で25分位とメチャクチャ近い。 しかし、ゴルフ場へのアプローチ道路が細くくねくね曲がってるし、 途中でダンプなんぞがやってきてすれ違いに四苦八苦した。  しかーぁし、帰りにナビを無視して勘で運転していると、  な、な、なんと、車が道のない空間を走ってるでないの。よくよく 考えると、帰りに走った「フルーツライン」はこ . . . 本文を読む

ダンスは繰り返し

2006年03月15日 | Weblog
練習することが必要だ。  今日は風呂を沸かすのが面倒なのでシャワーで済ませようとしたが、 どうにもここ数日寒いので、グズグズしてた。・・・・とふと閃いた。  チック・チック・チック・チック・・ポクッ!(一休さんより)  そうだ、踊れば暑くなってシャワーでも寒さなんか感じないじゃん。 ということで久々にダンス練習。  2回の合同練習と2回の自主練でそこそこ踊れてたはずだが、いざ VTRを回してみ . . . 本文を読む

平穏な時

2006年03月12日 | Weblog
◆18年度事業計画も終わり、平穏な週末が帰ってきた。 曇りではあるが、時折雨も落ちてくる空模様のため、石和や小瀬への 遠征は今イチ不安があるので、PAT&Green-Chanelにて 終日過ごす。 ◆こうなると、夕方からは週末定番の「温泉行き」。ここのところ週末 は伊香保温泉が続いていたが、本日は徒歩10分の「遊亀温泉」に。 ここは、温泉の湯が茶色でいかにも温泉らしい。しかもツルツルするので 温 . . . 本文を読む

武蔵野行き

2006年03月10日 | Weblog
◆今日は昼から、会議所の委員会のIT研修で武蔵野の研究所に行った。 研究所つったら、最先端技術の展示がある、というのが印象だが、PC 全盛の今日昨今では、最新技術のほとんどがPC関連のもので、素人目 には「ちょっと進んだPC技術」としか思えない。  昔だったら、仰々しい仕掛けがあったので、コケ脅しのイメージがあ あり、却ってそれが最新性を感じさせたんだが、ちょっと拍子抜けの感。  ちなみに、この . . . 本文を読む

札幌にて

2006年03月07日 | Weblog
◆今週は帰札したものの、諸般の事情によりスキーに行かず。今シーズン は結局1度のみの寂しいシーズンとなった。それもこれも、年末始休みが たっぷりなかったことが致命的だった。  最終日は爽やかに晴れ渡ったのだが、前日の天気予報が曇りだったため、 スキーウェアの準備をしてなかった。痛恨。 ◆この週末はダンスの練習をしようと思ったんだが、やっぱ一晩経つと 振り付けの順序を忘れるとともに、原曲の一部をカ . . . 本文を読む

信玄公祭と女王の教室

2006年03月02日 | Weblog
◆信玄公祭は歴史ある甲府のお祭りだが、全国的な知名度は必ずしも高く ない。鎧兜で身を固めた武者が総勢千数百名、行列をするんだが、どうも 単調な感じがする。  そこで、甲斐の馬券神に天啓が訪れた。  「これはーーー、踊りしかねーな」  ここで最近縁遠くなっている、北海道応援団CHAMP由来の血が騒い だのだ。 ◆つうことで、本日、信玄公祭参加者の初顔合わせがあったが、その場で 早速ダンスパフォー . . . 本文を読む