もとmoto元・甲斐の馬券神

2007年甲斐から笄に、2011年芝浦に拠点を移し、さらに2016年からは本拠札幌にて競馬三昧の日々を送る毎日。

ラベル収集の戦い

2007年02月27日 | Weblog
◆1年半をかけたラベル獲得の戦いがやっと終了した。 ・・・といっても、酒ビンを風呂場においておいたので、風呂 入るためには片付けないといけなかっただけなんだけどさ。 ◆2日間をかけたラベル剥がしに最後まで抵抗したのは、5銘柄。  「紫尾の露」  「白玉の露」  「夢結」  「典々」  「わか松・黒」 ◆これでラベル剥がしは終わったので、明日以降はファイリングだ。 週末に「100均」さ行って、 . . . 本文を読む

これは何でしょう?

2007年02月26日 | Weblog
質問:これは何でしょう? 答え:ラベルを綺麗に剥がすために風呂に漬けた焼酎のビンども。 ◆甲斐にきてから芋焼酎を飲み続けてたら、ビンが溜まりに溜まって、 とうとう保存しきれなくなっちまった。  しょうがないので、記録保存用にラベル位はとっておこうと思って、 昨夜風呂に入った後にエッサカホイサと集中のビンを風呂に漬けたの さ。寝る直前に作業したので頭が活性化してのか、なかなか寝付けず、 おけげで . . . 本文を読む

守り神

2007年02月25日 | Weblog
◆馬券絶不調だった去年まで、甲斐のマンションの札は 「甲斐国住吉神社」のものだった。  今年は「身延山久遠寺」の立派な札を貰ったので、並べることに した。  神様なんだから、並べても喧嘩するこたぁねーだろさ。  ちなみに、両サイドには狛犬代わりに、レッドキングとバルタン星人 を並べてみました。 祈:馬券年間収支100%超え 祈:年間万馬券12本以上。 . . . 本文を読む

うめ

2007年02月25日 | Weblog
◆石和WINSに向かう道をいつもとは少し違う道にした。 甲斐の国では早くも梅が咲こうとしている。  札幌の「うめチャン」は、まだ庭の雪に埋もれているのだろう。 もうすぐ暦では春だってのに不憫なヤツ。うめチャン。 . . . 本文を読む

本日の夕飯

2007年02月19日 | Weblog
◆本日、札幌より甲斐に帰還。 機内誌をなにげなくみてると、どうしても記憶に張り付いて仕方が ない広告がある。  「JALUX限定のプレミアムロールケーキ」だ。ジャージー牛乳と苺を ふんだんに使用している、というのがウリで、値段は¥1350円也。  ちょいと高価ではあるが、2007年G1第1戦を幸先良く制した お祝いになんかしておきたい、というニーズにピッタシじゃん・・・。  帰りの便は「先得割引 . . . 本文を読む

2007年フェブラリーS結果(G1第1戦)

2007年02月18日 | G1予想&結果
◆2007年フェブラリーS結果  1着 12 サンライズバッカス  2着 7 ブルーコンコルド  3着 15 ビッググラス  4着 5 カフェオリンポス  5着 8 フィールドルージュ  単勝 12 590円 3番人気  馬連 7-12 1,490円 4番人気×@2500  馬単 12-7 3,210円 9番人気  3連複 7-12-15 11,710円 41番 . . . 本文を読む

2007年G1第1戦・フェブラリーS

2007年02月18日 | G1予想&結果
◆いよいよ2007年の本格的競馬シーズンの到来。この第1弾でバシッ と決めて、昨年の悪夢を払拭し、バラ色の甲斐生活を送るのぢゃ。 ◆今回の予想の軸となる情報元は「東京スポーツ」と「競馬最強の法則」 の2つを参考にする。 ◆それでは出走各馬について予想ファクターごとに取捨を決めていく。 <予想ファクターその1>~根岸Sの評価  ・ 今年の根岸Sを制したのは人気薄のビッググラス。いつもは先行 . . . 本文を読む

春一番

2007年02月15日 | Weblog
◆すげぇ風だ。 gooの「天気」蘭では「風速9m/s」ってなってるけど、そんなもんぢゃ ない。マンション全体が揺れてるよ。  あんましうるさいんで、TVの音を通常よりも+2上げないとセリフ が良く聞き取れない。  以前、この位の風が吹き荒れた時に自前で取り付けたCSアンテナが 吹っ飛んで落下し隣の大家の屋敷の瓦を破壊したことがある。  今日は大丈夫だべな。 . . . 本文を読む

流浪、そして休息

2007年02月11日 | Weblog
◆先週(今週?)は、水曜日から甲府を離れて昨日帰還。  静岡→栃木→新宿→水道橋と3泊4日の過酷な旅であった・・・。 ワケもなく、たまたま移動時間やるスケジュールの関係でそうなっち まったんであって、あんましシンドイことはなかった。  とはいえ、やっぱ遠征は、いろいろ環境も異なるし、着替えも持って かにゃいかんし、移動もいろいろあるし。。。。それなりに疲労感も 蓄積される。 ◆一昨日は、会議 . . . 本文を読む