陶芸工房 朝

アトリエ便りです。どうぞよろしく。

六月(水無月) もおしまい!

2018年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

 

今日、老舗の和菓子屋さんに立ち寄ったら、ウインドに「水無月」というお菓子があった。

 

                                                                              和菓子の「水無月」

 

 白いいういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので

京都では「夏越の祓」が行われる6月の30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習があるという。

平安時代には旧暦6月1日の「氷の節句」の日に、氷室から氷を切り出して食し暑気払いをする宮中の風習があった。三角形に切った白いういろうはこの氷をかたどったものとも、四角を半分にしたことで1年の半分を示しているとも言われており、また小豆の赤い色にも厄除けの意味があるとされている。(ウイキペキアより転載)

和菓子には、思いがけない日本古来の伝統が残されていてなかなか味わい深い。

 

6月といえば梅雨、梅雨といえば紫陽花だが、

今年は、6月に作品の展覧会が三つも重なってしまって、ゆっくりと季節を味わう暇もなく、

ゆっくりとブログを書いている気分にもなれなかった。

気が付けば、我が家の前庭の紫陽花たちは、かなりワイルドな姿で6月を謳歌していた。

 

 

梅雨らしい梅雨もなかったように思うが、梅雨も明けたという。

水無月(六月 )ももうおしまい,今年も半分が終わった!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。