goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

1月26日・土曜日

2019年01月26日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
JRで事務所に出て業務。
午後は党札連の新年旗開きに参加。
西村武彦弁護士の優性保護法の裁判の取り組みと檄を頂き、三笠市議選へチャレンジする決意固めてる青木やすひろさんのほうふなど盛り上がりました。

色々な立て込んでいますが頑張って行きます。よろしくお願いいたします。













































1月25日(金)のつぶやき

2019年01月26日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

1月25日・金曜日

2019年01月25日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
朝の雪かき、早くに家出て渋滞を免れる。
午前中に、市民の風呼び掛けの共産党含めた三者の意見交換会。候補選考や以降の戦いかた含めた組み立てなどについても熱く議論しました。
新しい北海道の創造へ、ぜひ力あわせてスタートしたいものです。




孫の迎えに保育園へ。娘も連れ合いも仕事などの際は応援へと。助けあえるうちはいいが、いない場合はやりくりも大変です。個人任せで済まさない仕組みが大事に‼


































帰ってからの雪かきでさすがにギリギリの状態、愚痴っていられませんが。好天を。取り巻く情勢も好転をと。拝







1月24日(木)のつぶやき

2019年01月25日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

1月24日・木曜日

2019年01月24日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

昨夜も帰って雪かき。今朝も雪かき。北部を中心とした風雪の強いこと、気合いも細心の注意も必要な天候との向き合いの時です。頑張れば雪かき出来るなら良いのですが、出来ない、追いつかない、ついていけない、対応できない方がたへのサポートが又重要にもなっています。地域で社会で。町内会役員との会話でもその点は本当に頭が下がります。支え合って手をあわせて生きれるコミュニテイこそ!。

 

ここ数日の日ロ首脳会談の評価が大きく分かれております。

そもそもそこに島が来ているかのような期待高揚的演出がいきなりつくられ報道されたのに驚きです。その前提は全く知りませんが。25回目の会談と数字のみ強調され、例によって首相広報官かと思うあるNHK放送局女性の解説がまことしやかに前進成果があるとばかりに話し出されるなど、何回も見飽きて聞き飽きたなとあきれました。その局NHKのラジオでは会談前の午後6時から、解説者によるモスクワの気温などひとくさり、そして大統領の遅刻の常習者として結婚式にも3時間遅れてきたことなどを話すに至ってはアルコール入れてしゃべっているのかと、吐きそうにもなりました。ひどすぎだ。頭おかしくなりそうで切り替えました。

進まんけど「加速化」と出てくる表現には要注意かと。

 

正確性が求められる政府統計において、と大臣は言いました。しかし不適切の言葉で済まそうとするその不正は、誠実性が求められる政治と政権において、なおのことあってはならないことです。政権による不正は国家的犯罪とも言えます。その点で首相の責任は免れないはずです。相次ぐこの間の政権の信頼失墜で驚きも慣れなんてことないように、一新しかありません。ハイ。

 

北海道から立て直し、まさに知事選から。良い人に早く!ですね。