忘れ人の独り言

明治生まれの両親がさりげなく生きていた姿が今,私に語りかけてくる。

「音羽の滝の姫のはり、おとしし針のいでぬことなし」3回唱えるそうだ。

2020-02-26 | 日々の業

約2年ぶりで6人の顔がそろった食事会。

旅にも何度も一緒に行き楽しい思い出が沢山残っている。初めに集まったときは皆も若く、お酒の量もひとり飲めない人を除いて皆が良く飲んだ。歌も歌った。よくしゃべった。

が、今回は随分様変わり。お酒を飲む人も減り、量も随分減った。そして昨年骨折をした二人の話、やボケの話にお腹を抱えて笑った。スーパーに買い物に行きさて帰ろうと思い、駐車場に行くと車がない!えっ!いくら探してもなくどうしょうか?と考えていたら、「そうだ!今日は車に乗ってきていなかった~」

皆でボケのエッセイ集が出せるねと言う声も。

そんななか、メガネが1年前から出てこないという私にKさんが教えてくれた失くしものが必ず出てくる古くからのおまじない。

Kさんが以前プールでコンタクトを落とした時、職場のおばさんが教えてくれ、その通りにするとなんと、プールの排水溝にくっついているコンタクトが見つかったという。他にもいろいろ失くしものが出るたびにこの呪文でみつかったので貴女も一度やってみたらと言われた。

しかし1年も前やしなぁ・・・

とにかく家に帰り教えられた呪文を言おうとしたが初めの言葉しか出てこず、メモしとけばよかったと思いKさんに電話した。「さっきねFさんからも同じように電話あったわ」と。

「音羽の滝の姫のはり、おとしし針のいでぬことなし」3回唱えるそうだ。

どうか見つかりますように!

ネットで調べると  ↓

『清水や音羽の滝は尽くるとも 失せたる物の出ぬはずはなし』

・・と、唱えながら 探し物をすると見つかります。という文言もあった。

 音羽の滝

8年前清水寺に初詣した時のブログ ↓ 音羽の滝は人でいっぱい 

https://blog.goo.ne.jp/asahi-rann2010/e/887cf6ba6ea6dd8b5cf86b7bd0740e21

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿