goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

google Mapで見るドーム球場

2018年09月03日 | TOKIO散歩

googleで調べごと中に東京ドームを見て「アレ?」って思ったこと。ドームの中に座席のエリア番号みたいなのが表示されている。

縮尺を拡大するとさらに正確に細かく番号が振られている。自動販売機の場所まで。すごいな。それにしてもこの座席の表示って前からあったかな??
ということで日本のドーム球場を順番に見てみました。

大阪。京セラドーム大阪。座席の表示はありません。(表示なしのものは、縮尺拡大してもありません。念のため)

名古屋。ナゴヤドーム。座席の表示はありません。が、建物時代にドームを表す陰影がうっすらあるのが他と違います。

札幌。札幌ドーム。座席番号はありません。

札幌ドームは拡大すると座席の形が現れてそこにグレーの丸に斜めに白棒が入った記号が出てきます。
この記号なんですがなんなんでしょうか。東京ドームの拡大図にもあります。
調べて見ましたが正解には行きあたらず。凡例がある程度出ているサイトはあるんですがこの記号についてはありませんでした。
で、よく見るとこの記号がある場所は座席ではなくて座席と座席の間の通路なんです。球場なんで座席間の通路はたいてい階段だから、ひょっとして室内の階段の記号?

福岡。福岡ヤフオクドーム。座席の表示はありません。

所沢。西武ドーム。メットライフドーム。座席の表示はありません。

ということで、日本のドーム球場6つの中で、座席ブロックの形と番号があるのは東京ドームだけ。
座席ブロックの形だけあるのが札幌ドーム。
ドームの外観を陰影付きで表示しているのはナゴヤドーム。
ということが分かりました。

このマークについての情報を募集しています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大塚の謎 西巣鴨帝国の繁栄... | トップ | ゾウとカブトムシの滑り台 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Bさん (moto)
2018-09-03 13:57:25
googleインドアマップの館内図における階段のマークではないかと思います。
東京駅にもありました。

記号一覧ってないんですねー。
あってもよさそう。
あるのかな、どこかに。
返信する
motoさん (B)
2018-09-03 15:02:18
早速にありがとうございます。
室内の階段?という推測で合っていて良かった。
一応6つのドーム調べて見ましたが、フロアごとの館内図があるのは
東京ドームと札幌ドームだけでした。

それにしてもmotoさんが私が知らなかった「インドアマップ」なんていう
ハイカラな言葉を知っていて少々驚きました。
返信する
Bさん (moto)
2018-09-04 10:02:20
おほほほほ。
お褒めに預かり光栄でございます。
(褒められたのかどうか・・・。)

「これは階段のマークです。」という確固たるものは見つからなかったので、もし間違えていたらごめんなさい~。

返信する
motoさん (B)
2018-09-04 15:41:50
褒めました。すごい。えらい。かっこいい。
階段で間違いないと思います。

インドアマップが公開されて7年以上経っているのに私には無縁のものでした。
毎日相当な時間googleMAPと向き合っているのに。
しかしどの建物にインドアマップがあるのかないのか
クリックしてみないと分かんないというのがちょっと難点ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。