goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

はてなブログへの引っ越し②

2025年04月21日 | 日記B

はてなブログへの画像データの移行は24時間経過後で1,094枚。ようやく全体の3%を越えました。30%じゃなくて3%。
計算すると1枚のアップに45秒もかかっていることになります。これを36,000枚。いつ終わるのか見当もつきません。
単に画像のコピーだけでなく、その画像がリンクされているblog本文の画像URLの書き換えを同時進行しているようなので時間もかかるんでしょう。

ちなみにこの画像移動はgooサーバ→はてなサーバで直接やっていて私のPCを経由していないので普段の作業にはまったく影響ありません。
gooブログは11月で全サービスを終了するので、引っ越し作業をぎりぎりまで後回しにしたら画像の移行が間に合わない人も出てくるのかも。



はてなのfotolifeという画像アルバムにどんどん増えて行きます。自分でも久しぶりに見る画像がほとんどで意外と見ていて楽しい。
こうやってまとめられると私の写真ってけっこうおしゃれな写真が多く見えます。意識高い系の女優のインスタのトップページみたい。

新しいブログのレイアウトなどいろいろ試行錯誤しているのですが、思っていたより「一般人」にはレイアウト自由度が低い。
gooはカラム数を決めてから配置するパーツをドラッグ&ドロップで組み上げて、最後に色合いやテイストを選びました。
はてなはすでに用意されている30種ほどのデザインから選んでほぼ終わり。できることが「一般人」には少ないのです。

しかし、逆にcssを理解してプログラムを書ける開発者寄りの人にとってはめちゃくちゃ自由度が高い。
書体から細かな行間設定までそれこそなんでもできるように見えます。「一般人」にはできないことがその筋の人にはできる。
それができる人たちが作ったデザインが大量に用意されていて一般人が無料でそれを使うこともできます。

ブログデザインにそれほどこだわりはないのですが、困っているのは今までの大きさで写真が見せられないことです。
ありゃりゃサンポは左右1,024pixeサイズで画像をアップしていました。これは私が使っているモニターで左右28cmあります。
もちろん見ている人の環境で表示される大きさは変わるので、28cmというサイズに対して意味はありません。
今はほとんどの人がスマホで見ているでしょうからその場合は左右8cm未満で見ている訳ですし。
でも、見ている人はどうでもよくて、私がでかいサイズで日記を残したい。はてなではそれが今のところできていません。



用意されているデザインで写真が一番大きいのでこんな感じ。
これで写真の左右は18cmに見えます。gooブログの2/3か。本当はこのくらいが見やすいのかもな。スクロール回数も少なく済むし。



こんな感じのデザインもあって、これだと左右は24cmです。
この大きさなら妥協してもいいかなと思うのですが残念なことにこれは1カラム。サイドバーがありません。
最新記事やコメント、カテゴリーなんかが記事の一番下にあります。それはヤだなあ。

ということで、左右24cm(うちのPCで880pixce相当l)で2カラム(サイドバーは左側)というデザインが欲しい。
誰か有料でもいいから作ってくれないかな。てなことを考え中です。

とはいえ。こういうことをgooでいくら書いてもどうせ消えてしまうのだな。
gooブログでの更新はこれを最後にしてちょっと早いけど明日からははてなに書くことにします。

はてなブログのURLはhttps://timessemibold.hatenablog.com/です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はてなブログへの引っ越し① | トップ | ありゃりゃサンポ、移転のお... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Bさん (moto)
2025-04-21 12:53:39
なんと!
あぁ、gooでのブログは終わってしまうんだなぁ、はてなで続くけどなんかちょっと淋しいなぁ、なんてしんみりしていたのに、もうあっさりお引越ししちゃうんですね!

最後に、ちょっと気になっていたこと。
背景のお魚さんとタイトルのおわんのお魚さんは何か意味があるのですか?
くだらな過ぎてすみません。

大きくてきれいな写真、とっても良かったです!
はてなでも楽しみにしています。
返信する
motoさん (B)
2025-04-21 17:25:36
実は私もけっこう寂しいです。
このブログに14年間でどれだけの時間を費やしてきたことか。
毎日、調べごと1時間+書くのが1時間と少なめに見積もっても、5,000日×2時間で1万時間=416日。
14年間のうち1年1か月、24時間飲まず食わず寝ずで書き続けたものが半年後に消去されるというのですから寂しくない訳がない。

14年間の感謝を込めてお別れフェスでもやろうかと思いましたが、それもどうせ消えちゃうんじゃね。無駄だ。
ということで、さっさと先に進むことにしました。

このブログのデザインは元々用意されていた「お椀」というタイトルのテンプレートをそのまま使っています。
これくらいのサンドベージュが目に優しくて落ち着く、というくらいの選択でした。
たぶん2011年3月20日に初めて書いてから14年間一度も変えなかったんじゃないかな。何の意味もありません。
あえて言えば、「変えない」ということに意味があるかも知れません。facebookのプロフィール画像だって一度も変えたことがないです。

そういえば、始めたばかりのはてなブログも背景色はちょっと濃い目のサンドベージュですね。

うれしいことに過去のコメントも全部引き継げました。
新天地でもどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿