ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

reina オイルポット レッド

2014年12月03日 | 食べ物のはなし
揚げ物は我が家ではそれほど多くはないのですが、時々やります。(揚げるのはたいていRさんですが)
使い終わった油は捨てます。レジ袋に丸めた新聞をいっぱいいれてそこに油を流して新聞に吸わせて袋ごと捨てる。みたいな方法が主流です。
揚げ物で使う油の量がとても少ないので(鍋底から2cm程度の量です)、その油をとっておいてまた使う、というような感じではないのです。

揚げてもらったフライや天ぷらは毎回美味しくいただいているのですが、「外で食べるみたいにたっぷりの油で揚げれば」もっといいかも、という思いがありました。
揚げている具材が油に浮かんでいて鍋底にさわらなければ、衣が更にさくっと軽くなるのではないかという想像からです。

ただ、それをやるには、いつもよりかなり多くの油を使わなければならない。そうすると揚げた後の油はどうするかという問題が出てくる。
うちには油をとっておく容器がない。(使う都度捨てているから)じゃあ、ひとつ買おうじゃないか。

ということで、すでに原稿用紙1枚分以上の長い前置きになってしまいましたが、あれこれ探し回って買ったオイルポットがかわいかったのでご紹介します。
reina オイルポット。

レアック・ジャパンという香港資本の雑貨メーカーの商品です。時計、タイマーなどので電子機器からreinaブランドでキッチン雑貨もやっています。
オイルポットと言うと筒状か三角柱の金属板を曲げて作られたものやホーロー製品が多いのですが、これは真っ白な陶器です。そこが一押しポイント。


真っ赤な樹脂のフタをあけると油を濾す金網がセットされています。でもそれでは油の中の不純物の多くが下に落ちてしまうので、それが嫌な人は・・・


金網を外してキッチンペーパーをセットすることができます。専用の油こし紙ではなくてキッチンペーパーでしっかり代用できるところが気に入りました。
油が落ちるのにけっこう時間がかかりますがそれだけ目が細かいという事。不純物が少なくなればとっておく油の劣化も少なくなります。


真っ白で形がかわいいのでシンクの下に隠したりしないで、堂々と出して見せています。といっても見る人は私たちだけですが。

Amazonで2,836円。800ml入ります。フタの色は他に茶と黒がありますが、ここはやっぱり赤デショ。
ということでアフェリエイトでもないのに熱っぽくオイルポットを語ってしまいました。キッチングッズ好きな54才です。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェルディナント・ホドラー... | トップ | 九段坂の紅葉 お好み焼きと... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お洒落 (Ree)
2014-12-04 00:02:40
へ~
今時はお洒落なのがあるんですね~
最近揚げ物は殆どやらなくなって
たまにカツなど揚げる時はノンフライヤーだから、
これが要らなくなったのでした。
でもやっぱりたっぷりの油で揚げた方が美味しいに決まってる。
返信する
Reeさん (B)
2014-12-04 08:08:35
ノンフライヤー買ってたんだ。さすが。

前回唐揚げを作って残った油をポットに入れてから早一週間。
せっかくおしゃれなポットに入れたけどそろそろ賞味期限切れなのか?
どうなんだ?
返信する
わぉ! ()
2014-12-04 10:42:15
陶器!!
金網を外してキッチンペーパーをセットできる!!!

これまでの悩みが,ぜんぶ解決してる。
油こし器自体のデザイン,素材,存在がストレスで,
私も鍋底1センチの油で1回ごとに捨てていました。

なにより「陶器」というのがいいですね。
蓋は赤色のみですか。ググッてみよう。
返信する
あ,蓋の色 ()
2014-12-04 20:29:28
> フタの色は他に茶と黒がありますが

って書いてあった。ごめんなさい。
返信する
ミナ (B)
2014-12-04 20:35:18
やっぱり同じようなことで悩んでいる人がいるね。

さきほど晩ごはん終わり。
前回残った油(この写真を撮った時の油)を使って
西原理恵子レシピの唐揚げを作りました。
ちゃんと調べたら前回が11月17日でしたので丸々2週間前の油。
でもおかしな臭いもなく美味しい唐揚げが出来ました。
もちろん新しい油も少しは足しましたが。

さて、今回残った油はどうしよう。さすがに捨てるしかないか。
でも2回使ったから目的は果たしたぞ。
それからオイルポットの洗浄ですがすごく楽です。
すぐにキュッキュッってなります。そこが陶器のいいところ。

>>蓋は赤色のみですか。ググッてみよう。

俺様が一所懸命書いた文章はちゃんと最後まで読むんだ。
『フタの色は他に茶と黒がありますが、』と書いてある。
返信する
ミナ (B)
2014-12-04 20:36:41
、、、、と思ったらコメント返しをかいているうちに
ミスに気付いたようだな。
しゃあない見逃してやる。おぎやはぎだけど。
返信する
あ(その2) ()
2014-12-05 07:05:45
ちゃんと読まずにごめんちゃいです。

おぎやはぎ似って,私の中ではすっごい誉め言葉なんですけど,
もしかしたらそう思わない人もいるのかと,いまさらながらに気づきました。

これまでも「大学の先輩が,おぎやはぎに極似なんだよね(ハート)」と
いろんな人に自慢気に言ったつもりが,「あれ~」という感じでスルーされることが多かったのです。
もっと「えーーーっ,すごい」とか「写メあったら見せて」とか,そういう反応を期待していたのに。

あれは,自慢と思われてなかったのかも。またまた新たな発見だわ。
返信する
ミナ (B)
2014-12-05 07:50:52
おぎやはぎは自分でも自分の例えとしてよく使いますよ。
特に2005年くらいからかな。髪をすんげー短くしてから。
昔長かったころは、みなみらんぼう、水島新司、さだまさし。
このあたりをよく使っていました。
自己紹介で、こんにちはみなみらんぼうです。とか。

どうでもいいけど、あれは「おぎやはぎ」じゃなくて「おぎさん」だよ(笑)
返信する
そっか ()
2014-12-05 20:16:39
コンビ名の前に,おふたりの名字ですね。
「おぎやはぎの直太朗のほう」とか言ってたけど,
「おぎさん」て言えばいいんだ!

ガッテンガッテン!!
返信する
揚げ物しない理由 (takako)
2014-12-06 10:57:46
そう油の始末でした。
かわいいね、これ。
でも、揚げ物はやめとこう・・・・
返信する

コメントを投稿