
実家からの帰りに渋谷に向かうバスの中で、スマホのメモ帳に書き溜めている「行きたい店メモ」を見ていたら「渋谷・すき焼きちかよ」という1行が目に入りました。
場所を調べてみると渋谷駅の一つ手前の道玄坂上バス停から至近距離にある。
カウンターで食べる一人すき焼きの専門店で定食は2,270円から。ランチにしては高いけどすき焼きにしては安いという価格設定。話の種に入って見ました。

U字型のカウンターに鉄なべが並んでいます。11:35入店で先客一人。
これ見て思い出しましたが、20年くらい前まで神保町の三省堂近くの路地のパチンコ屋さんの横に「はらの」っていう一人すき焼きの店がありました。
今の吉野家の牛すき鍋膳みたいなのを600円くらいで食べていた記憶があります。

提供するお肉はその日の仕入れ次第で。この日は北海道のふらの和牛でした。
牛脂を引いた鍋に大きいのをどーんと1枚。1枚で60gとのことでした。すき焼きセット2,270円の具材はこれで全て。豆腐もしらたきも野菜も一切ありません。

お肉以外はメニューにもありません。

お店の人が焼いてくれます。砂糖と醤油を上から振り、最小限の火入れをしてから隣の鍋に移して、そこで焦がした醤油を纏わせて完成。
写真のタイムスタンプを見ると11:43入店、11:45肉登場、11:47完成。ファストフード以上にファストです。

定食としてはこんな感じ。ご飯すごく美味しい。お味噌汁も美味しい。漬物も行けます。そしてメインのすき焼きも美味しい。
お肉60グラムで定食として成立するのか不安でしたが、周りを固める脇役が全部芸達者なので全く問題ありません。
もちろん若い人ならお肉をがんがん追加したくなるでしょうが、還暦超えの大人には充分腹いっぱいになります。

玉子が完全に余りそうだったので終盤で玉子かけご飯牛丼に。

焼いてくれたオーナーさん。ちかよというのはお母さんのお名前だそうです。
2,270円~という金額は一昔前ならちょっとしたランチコースの値段ですが、チャーシューメンが1,500円の昨今では特に驚く価格ではなくなりました。
外でちゃんとした肉ですき焼きを食べようとすれば1万円~ですから、2千円ちょい、10分でサクッとすき焼きというスタイルは需要があるかも知れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます